るりまサーチ (Ruby 3.4)

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
8件ヒット [1-8件を表示] (0.019秒)
トップページ > クエリ:end[x] > クラス:Data[x] > バージョン:3.4[x]

別のキーワード

  1. _builtin end
  2. ripper end_seen?
  3. _builtin exclude_end?
  4. _builtin end_with?
  5. zlib end

ライブラリ

キーワード

検索結果

Data.define(*args) -> Class (166.0)

Data クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...
Data
クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

サブクラスでは値オブジェクトのメンバに対するアクセスメソッドが定義されています。

//emlist[例][ruby]{
Dog = Data.define(:name, :age)
fred = Dog.new("Fred", 5)
p fred.name # =>...
...ruby]{
Dog = Data.define(:name, :age)
fred = Dog.new("Fred", 5)
fred.age = 6 # => NoMethodError
//}

メンバを持たないサブクラスも定義可能です。
以下のように、パターンマッチに利用できます。

//emlist[例][ruby]{
class HTTPFetcher
Response = Data.define(:bo...
...dy)
NotFound = Data.define

def get(url)
# ダミーの実装
if url == "http://example.com/"
Response.new(body: "Current time is #{Time.now}")
else
NotFound.new
end
end
end

def fetch(url)
fetcher = HTTPFetcher.new
case fetcher.get(url)
in HTTPFetcher::Respon...

Data.define(*args) {|subclass| block } -> Class (166.0)

Data クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...
Data
クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

サブクラスでは値オブジェクトのメンバに対するアクセスメソッドが定義されています。

//emlist[例][ruby]{
Dog = Data.define(:name, :age)
fred = Dog.new("Fred", 5)
p fred.name # =>...
...ruby]{
Dog = Data.define(:name, :age)
fred = Dog.new("Fred", 5)
fred.age = 6 # => NoMethodError
//}

メンバを持たないサブクラスも定義可能です。
以下のように、パターンマッチに利用できます。

//emlist[例][ruby]{
class HTTPFetcher
Response = Data.define(:bo...
...dy)
NotFound = Data.define

def get(url)
# ダミーの実装
if url == "http://example.com/"
Response.new(body: "Current time is #{Time.now}")
else
NotFound.new
end
end
end

def fetch(url)
fetcher = HTTPFetcher.new
case fetcher.get(url)
in HTTPFetcher::Respon...

Data.[](**kwargs) -> Data (76.0)

(このメソッドは Data のサブクラスにのみ定義されています) 値オブジェクトを生成して返します。

...(このメソッドは Data のサブクラスにのみ定義されています)
値オブジェクトを生成して返します。

@param args 値オブジェクトのメンバの値を指定します。

@param kwargs 値オブジェクトのメンバの値を指定します。

@return 値オ...
...aise ArgumentError 値オブジェクトのメンバの数より多くの引数を渡した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Point = Data.define(:x, :y)

p1 = Point.new(1, 2)
p p1.x # => 1
p p1.y # => 2

p2 = Point.new(x: 3, y: 4)
p p2.x # => 3
p p2.y # => 4
//}

new...
...ケースではエラーの発生箇所は new ではなく initialize であることに注意してください。

//emlist[例][ruby]{
Point = Data.define(:x, :y)

Point.new(1) # => in `initialize': missing keyword: :y (ArgumentError)
Point.new(1, 2, 3) # => in `new': w...

Data.[](*args) -> Data (76.0)

(このメソッドは Data のサブクラスにのみ定義されています) 値オブジェクトを生成して返します。

...(このメソッドは Data のサブクラスにのみ定義されています)
値オブジェクトを生成して返します。

@param args 値オブジェクトのメンバの値を指定します。

@param kwargs 値オブジェクトのメンバの値を指定します。

@return 値オ...
...aise ArgumentError 値オブジェクトのメンバの数より多くの引数を渡した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Point = Data.define(:x, :y)

p1 = Point.new(1, 2)
p p1.x # => 1
p p1.y # => 2

p2 = Point.new(x: 3, y: 4)
p p2.x # => 3
p p2.y # => 4
//}

new...
...ケースではエラーの発生箇所は new ではなく initialize であることに注意してください。

//emlist[例][ruby]{
Point = Data.define(:x, :y)

Point.new(1) # => in `initialize': missing keyword: :y (ArgumentError)
Point.new(1, 2, 3) # => in `new': w...

Data.new(**kwargs) -> Data (76.0)

(このメソッドは Data のサブクラスにのみ定義されています) 値オブジェクトを生成して返します。

...(このメソッドは Data のサブクラスにのみ定義されています)
値オブジェクトを生成して返します。

@param args 値オブジェクトのメンバの値を指定します。

@param kwargs 値オブジェクトのメンバの値を指定します。

@return 値オ...
...aise ArgumentError 値オブジェクトのメンバの数より多くの引数を渡した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Point = Data.define(:x, :y)

p1 = Point.new(1, 2)
p p1.x # => 1
p p1.y # => 2

p2 = Point.new(x: 3, y: 4)
p p2.x # => 3
p p2.y # => 4
//}

new...
...ケースではエラーの発生箇所は new ではなく initialize であることに注意してください。

//emlist[例][ruby]{
Point = Data.define(:x, :y)

Point.new(1) # => in `initialize': missing keyword: :y (ArgumentError)
Point.new(1, 2, 3) # => in `new': w...

絞り込み条件を変える

Data.new(*args) -> Data (76.0)

(このメソッドは Data のサブクラスにのみ定義されています) 値オブジェクトを生成して返します。

...(このメソッドは Data のサブクラスにのみ定義されています)
値オブジェクトを生成して返します。

@param args 値オブジェクトのメンバの値を指定します。

@param kwargs 値オブジェクトのメンバの値を指定します。

@return 値オ...
...aise ArgumentError 値オブジェクトのメンバの数より多くの引数を渡した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Point = Data.define(:x, :y)

p1 = Point.new(1, 2)
p p1.x # => 1
p p1.y # => 2

p2 = Point.new(x: 3, y: 4)
p p2.x # => 3
p p2.y # => 4
//}

new...
...ケースではエラーの発生箇所は new ではなく initialize であることに注意してください。

//emlist[例][ruby]{
Point = Data.define(:x, :y)

Point.new(1) # => in `initialize': missing keyword: :y (ArgumentError)
Point.new(1, 2, 3) # => in `new': w...

Data#deconstruct -> [object] (40.0)

self のメンバの値を配列で返します。

...

//emlist[例][ruby]{
Measure = Data.define(:amount, :unit)

distance = Measure.new(10, 'km')
distance.deconstruct # => [10, "km"]
//}

このメソッドは以下のようにパターンマッチで利用されます。

//emlist[例][ruby]{
Measure = Data.define(:amount, :unit)
distance = Meas...
...')
puts "It is #{n} kilometers away"
# ...
end
//}

[注意] 本メソッドの記述は Data のサブクラスのインスタンスに対して呼び
出す事を想定しています。Data.define は Data のサブクラスを作成する点に
注意してください。

@see d:spec/pattern_...

Data#deconstruct_keys(array_of_names_or_nil) -> Hash (40.0)

self のメンバの名前と値の組を Hash で返します。

...self のメンバの名前と値の組を Hash で返します。

//emlist[例][ruby]{
Measure = Data.define(:amount, :unit)

distance = Measure.new(10, 'km')
distance.deconstruct_keys(nil) # => {:amount=>10, :unit=>"km"}
distance.deconstruct_keys([:amount]) # => {:amount=>10}
//}

このメ...
...ソッドは以下のようにパターンマッチで利用されます。

//emlist[例][ruby]{
Measure = Data.define(:amount, :unit)
distance = Measure.new(10, 'km')

case distance
in amount:, unit: 'km' # 裏側で #deconstruct_keys を呼ぶ
puts "It is #{amount} kilometers away"
else
puts...
...の場合は全てのメンバを意味します。

[注意] 本メソッドの記述は Data のサブクラスのインスタンスに対して呼び
出す事を想定しています。Data.define は Data のサブクラスを作成する点に
注意してください。

@see d:spec/pattern_...