8件ヒット
[1-8件を表示]
(0.021秒)
クラス
-
Net
:: POP3 (2) - TracePoint (1)
モジュール
- GC (2)
-
GC
:: Profiler (3)
キーワード
-
disable
_ ssl (1) -
enable
_ ssl (1) - enabled? (1)
- new (1)
検索結果
先頭5件
-
GC
. enable -> bool (54379.0) -
ガーベージコレクトを許可します。
ガーベージコレクトを許可します。
前回の禁止状態を返します(禁止されていたなら true, GC が有効であったなら、
false)。
@see GC.disable
//emlist[例][ruby]{
GC.disable # => false
GC.enable # => true
GC.enable # => false
//} -
GC
. disable -> bool (54361.0) -
ガーベージコレクトを禁止します。
ガーベージコレクトを禁止します。
前回の禁止状態を返します(禁止されていたなら true, GC が有効であったなら、
false)。
//emlist[例][ruby]{
GC.disable # => false
GC.disable # => true
//}
@see GC.enable -
GC
:: Profiler . disable -> nil (54343.0) -
GC のプロファイラを停止します。
GC のプロファイラを停止します。
例:
GC::Profiler.disable
GC::Profiler.enabled? #=> false
このメソッドでは、蓄積したプロファイル情報は破棄しません。
破棄したい場合は GC::Profiler.clear を呼び出してください。
@see GC::Profiler.enable, GC::Profiler.enabled? -
GC
:: Profiler . enable -> nil (54343.0) -
GC のプロファイラを起動します。
GC のプロファイラを起動します。
このメソッドを呼び出してから GC が発生すると、
GC についてプロファイル情報を取得します。
例:
GC::Profiler.enable
GC::Profiler.enabled? #=> true
@see GC::Profiler.disable, GC::Profiler.enabled? -
GC
:: Profiler . enabled? -> bool (18376.0) -
GC のプロファイラを起動中であれば true、停止中であれば false を返します。
GC のプロファイラを起動中であれば true、停止中であれば false を返します。
例:
GC::Profiler.enabled? #=> false
GC::Profiler.enable
GC::Profiler.enabled? #=> true
GC::Profiler.disable
GC::Profiler.enabled? #=> false
@see GC::Profiler.enable, GC::Profiler.disable -
Net
:: POP3 . disable _ ssl -> () (18325.0) -
新しく生成する Net::POP3 オブジェクトが SSL を利用しないように設定します。
新しく生成する Net::POP3 オブジェクトが
SSL を利用しないように設定します。
@see Net::POP3.enable_ssl, Net::POP3.use_ssl? -
Net
:: POP3 . enable _ ssl(verify _ or _ params={} , certs=nil) -> () (18325.0) -
新しく生成する Net::POP3 オブジェクトが SSL による通信利用するように設定します。
新しく生成する Net::POP3 オブジェクトが
SSL による通信利用するように設定します。
verify_or_params にハッシュを渡した場合には、接続時に生成される
OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクトの
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params に渡されます。
certs は無視されます。
verify_or_params がハッシュでない場合には、接続時に生成される
OpenSSL::SSL::SSLContext オブジェクトの
OpenSSL::SSL::SSLContext#set_params に
{ :... -
TracePoint
. new(*events) {|obj| . . . } -> TracePoint (106.0) -
新しい TracePoint オブジェクトを作成して返します。トレースを有効 にするには TracePoint#enable を実行してください。
新しい TracePoint オブジェクトを作成して返します。トレースを有効
にするには TracePoint#enable を実行してください。
//emlist[例:irb で実行した場合][ruby]{
trace = TracePoint.new(:call) do |tp|
p [tp.lineno, tp.defined_class, tp.method_id, tp.event]
end
# => #<TracePoint:0x007f17372cdb20>
trace.enable
# => false
puts "Hello, TracePoint!"
# ....