7件ヒット
[1-7件を表示]
(0.024秒)
キーワード
- decode (1)
-
decode
_ www _ form (1) -
decode
_ www _ form _ component (1) - join (1)
- open (1)
- parse (1)
- unescape (1)
検索結果
先頭5件
-
URI
. decode(str) -> String (18304.0) -
URI 文字列をデコードした文字列を返します。
...
URI 文字列をデコードした文字列を返します。
このメソッドは obsolete です。
代わりに
CGI.unescape,
URI.decode_www_form,
URI.decode_www_form_component
などの使用を検討してください。
例:
require 'uri'
puts URI.unescape('http://images.google.co.jp/......images?q=%A5%E2%A5%CA%A5%EA%A5%B6&ie=EUC-JP')
#=> "http://images.google.co.jp/images?q=モナリザ&ie=EUC-JP"
@param str URI を文字列として与えます。... -
URI
. decode _ www _ form(str , enc=Encoding :: UTF _ 8) -> [[String , String]] (18304.0) -
文字列から URL-encoded form data をデコードします。
...されています。
そのため「&」区切りのみに対応していて、「;」区切りには対応していません。
require 'uri'
ary = URI.decode_www_form("a=1&a=2&b=3")
p ary #=> [['a', '1'], ['a', '2'], ['b', '3']]
p ary.assoc('a').last #=> '1'
p ary.assoc......('b').last #=> '3'
p Hash[ary] #=> {"a"=>"2", "b"=>"3"}
@param str デコード対象の文字列
@param enc エンコーディング
@raise ArgumentError str のフォーマットが不正である場合に発生します
@see URI.decode_www_form_component, URI.encode_www_form... -
URI
. decode _ www _ form _ component(str , enc=Encoding :: UTF _ 8) -> String (18304.0) -
URL-encoded form data の文字列の各コンポーネント をデコードした文字列を返します。
...URL-encoded form data の文字列の各コンポーネント
をデコードした文字列を返します。
通常は URI.decode_www_form を使うほうがよいでしょう。
"+" という文字は空白文字にデコードします。
enc で指定したエンコーディングの文字......れています。
//emlist[][ruby]{
require 'uri'
enc = URI.encode_www_form_component('Ruby リファレンスマニュアル')
# => "Ruby+%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB"
p URI.decode_www_form_component(enc)
# => "Ruby リファ......レンスマニュアル"
//}
@param str デコード対象の文字列
@param enc エンコーディング
@raise ArgumentError str のフォーマットが不正である場合に発生します
@see URI.encode_www_form_component, URI.decode_www_form... -
URI
. unescape(str) -> String (9004.0) -
URI 文字列をデコードした文字列を返します。
...
URI 文字列をデコードした文字列を返します。
このメソッドは obsolete です。
代わりに
CGI.unescape,
URI.decode_www_form,
URI.decode_www_form_component
などの使用を検討してください。
例:
require 'uri'
puts URI.unescape('http://images.google.co.jp/......images?q=%A5%E2%A5%CA%A5%EA%A5%B6&ie=EUC-JP')
#=> "http://images.google.co.jp/images?q=モナリザ&ie=EUC-JP"
@param str URI を文字列として与えます。... -
URI
. join(uri _ str , *path) -> object (304.0) -
文字列 uri_str と path ... を URI として連結して得られる URI オブジェクトを返します。
...文字列 uri_str と path ... を URI として連結して得られる
URI オブジェクトを返します。
2396 の Section 5.2 の
仕様に従って連結します。
以下と等価です
require 'uri'
URI.parse(uri_str) + path + ...
@param uri_str URI 文字列
@param path 後ろ......する文字列
@raise URI::InvalidComponentError 各要素が適合しない場合に発生します。
@raise URI::InvalidURIError パースに失敗した場合に発生します。
例:
require 'uri'
p URI.join('http://www.ruby-lang.org/', '/ja/man-1.6/')
=> #<URI::HTTP:0x2010017a URL:... -
URI
. open(name , mode = & # 39;r& # 39; , perm = nil , options = {}) {|ouri| . . . } -> object (304.0) -
name が http:// や https://、ftp:// で始まっている文字列なら URI のリソースを 取得した上で StringIO オブジェクトまたは Tempfile オブジェクトとして返します。 返されるオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。
...tp:// や https://、ftp:// で始まっている文字列なら URI のリソースを
取得した上で StringIO オブジェクトまたは Tempfile オブジェクトとして返します。
返されるオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend されています。
name......:// で
始まっている文字列なら URI のリソースを取得した上で StringIO オブジェクト
または Tempfile オブジェクトを引数としてブロックを評価します。後は同様です。
引数のオブジェクトは OpenURI::Meta モジュールで extend され......は OpenURI.open_uri を参照してください。
@raise OpenURI::HTTPError 対象となる URI のスキームが http または https であり、
かつリソースの取得に失敗したときに発生します。
@raise Net::FTPError 対象となる URI のスキ... -
URI
. parse(uri _ str) -> object (304.0) -
与えられた URI から該当する URI::Generic のサブクラスのインスタンスを生成して 返します。scheme が指定されていない場合は、URI::Generic オブジェクトを返します。
...た URI から該当する URI::Generic のサブクラスのインスタンスを生成して
返します。scheme が指定されていない場合は、URI::Generic オブジェクトを返します。
@param uri_str パースしたい URI を文字列として与えます。
@raise URI::Inval......@raise URI::InvalidURIError パースに失敗した場合に発生します。
例:
require 'uri'
p uri = URI.parse("http://www.ruby-lang.org/")
# => #<URI::HTTP:0x201002a6 URL:http://www.ruby-lang.org/>
p uri.scheme # => "http"
p uri.host # => "www.ruby-lang.org"
p uri.port......# => 80
p uri.path # => "/"...