ライブラリ
- ビルトイン (636)
- abbrev (12)
- benchmark (60)
- bigdecimal (24)
-
bigdecimal
/ math (72) - cmath (138)
- digest (12)
- drb (24)
- erb (36)
- fiddle (12)
- fileutils (156)
- json (48)
- mathn (8)
- objspace (48)
- open3 (168)
- openssl (72)
- readline (12)
- rubygems (60)
- shellwords (48)
-
webrick
/ accesslog (12) -
webrick
/ htmlutils (12) -
webrick
/ httpauth (24) -
webrick
/ httpstatus (84) -
webrick
/ httputils (132) -
win32
/ registry (144) -
win32
/ resolv (12) - zlib (24)
クラス
-
Win32
:: Resolv (12)
モジュール
- Abbrev (12)
- Benchmark (60)
- BigMath (96)
- CMath (138)
- DRb (24)
- Digest (12)
-
ERB
:: DefMethod (12) -
ERB
:: Util (24) - Fiddle (12)
- FileTest (36)
- FileUtils (156)
- Gem (60)
- JSON (48)
- Kernel (228)
- Marshal (24)
- Math (116)
- ObjectSpace (108)
- Open3 (168)
-
OpenSSL
:: ASN1 (36) -
OpenSSL
:: PKCS5 (24) -
OpenSSL
:: Random (12) - Process (60)
-
Process
:: GID (60) -
Process
:: UID (60) - Readline (12)
- Shellwords (48)
-
WEBrick
:: AccessLog (12) -
WEBrick
:: HTMLUtils (12) -
WEBrick
:: HTTPAuth (24) -
WEBrick
:: HTTPStatus (84) -
WEBrick
:: HTTPUtils (132) -
Win32
:: Registry :: API (144) - Zlib (24)
キーワード
- CloseKey (12)
- CreateKey (12)
- DeleteKey (12)
- DeleteValue (12)
- E (12)
- EnumKey (12)
- EnumValue (12)
- FlushKey (12)
- GraphicString (24)
- Hash (12)
- OpenKey (12)
- PI (12)
- QueryInfoKey (12)
- QueryValue (12)
- SetValue (12)
-
_ _ method _ _ (12) - abbrev (12)
- acos (6)
- acosh (6)
-
adler32
_ combine (12) - asin (6)
- asinh (6)
- atan (18)
- atan2 (6)
- atanh (6)
-
basic
_ auth (12) - benchmark (12)
- bm (12)
- bmbm (12)
- caller (12)
-
caller
_ locations (24) - catch (24)
- cbrt (6)
-
change
_ privilege (24) - chardev? (12)
- chdir (24)
- check (12)
- chmod (12)
-
chmod
_ R (12) - chomp (12)
- chop (12)
- chown (12)
-
chown
_ R (12) -
clear
_ paths (12) -
client
_ error? (12) -
clock
_ gettime (12) - cos (18)
- cosh (6)
-
count
_ nodes (12) -
count
_ objects (12) -
count
_ objects _ size (12) -
count
_ tdata _ objects (12) -
crc32
_ combine (12) - daemon (12)
-
def
_ erb _ method (12) - dequote (12)
- detach (12)
- dlopen (12)
-
each
_ object (48) -
egd
_ bytes (12) - erf (12)
- erfc (12)
- error? (12)
- escape (24)
- escape8bit (12)
-
escape
_ path (12) - exp (30)
- exp! (6)
- format (12)
- frexp (12)
- gamma (12)
- generate (12)
-
get
_ hosts _ path (12) - getpriority (12)
- gsub (12)
- here? (12)
- hexencode (12)
-
html
_ escape (12) - info? (12)
- ldexp (12)
- lgamma (12)
- load (12)
-
load
_ mime _ types (12) - log (48)
- log! (12)
- log10 (6)
- log2 (6)
-
marshal
_ version (12) - measure (12)
-
mime
_ type (12) - mkpath (12)
-
parse
_ header (12) -
parse
_ range _ header (12) - path (12)
-
pbkdf2
_ hmac (12) -
pbkdf2
_ hmac _ sha1 (12) -
pipeline
_ r (24) -
pipeline
_ rw (24) -
pipeline
_ start (24) -
pipeline
_ w (24) - popen2 (24)
- popen2e (24)
- popen3 (24)
-
pretty
_ generate (12) -
pretty
_ unparse (12) -
proxy
_ basic _ auth (12) - putc (12)
- quote (12)
-
re
_ exchange (24) -
re
_ exchangeable? (24) -
reachable
_ objects _ from (12) - readline (12)
- realtime (12)
-
reason
_ phrase (12) - redirect? (12)
-
remove
_ dir (12) -
remove
_ entry (12) -
remove
_ entry _ secure (12) -
remove
_ file (12) - restore (12)
- rsqrt (4)
-
server
_ error? (12) -
set
_ home (12) -
set
_ paths (12) - setpriority (12)
-
setup
_ params (12) - shellescape (12)
- shelljoin (12)
- shellsplit (12)
- shellwords (12)
- sin (18)
- sinh (6)
-
split
_ header _ value (12) - sprintf (12)
- sqrt (22)
- sub (12)
- success? (12)
- switch (48)
- syscall (12)
- tan (6)
- tanh (6)
- thread (12)
- throw (12)
- touch (12)
-
trace
_ var (24) - traverse (12)
- unescape (12)
- unparse (12)
-
untrace
_ var (12) - uptodate? (12)
-
world
_ readable? (12) -
world
_ writable? (12)
検索結果
先頭5件
-
WEBrick
:: HTTPUtils . # parse _ range _ header(ranges _ specifier) (15301.0) -
@todo ???
...@todo ???
@param ranges_specifier... -
ObjectSpace
. # each _ object -> Enumerator (15201.0) -
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ ジェクトに対して繰り返します。 繰り返した数を返します。
...s と Object#kind_of? の関係にある全ての
オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ
ジェクトに対して繰り返します。
繰り返した数を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、
Enumerator オ......ブジェクトを返します。
次のクラスのオブジェクトについては繰り返しません
* Fixnum
* Symbol
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
とくに、klass に Fixnum や Symbol などのクラスを指定した場合は、
何も繰り返さないことになります......定します。
//emlist[例: ブロックなし][ruby]{
p ObjectSpace.each_object
# => #<Enumerator: ObjectSpace:each_object(false)>
//}
//emlist[例: 全てのオブジェクトを扱う][ruby]{
ObjectSpace.each_object.take(5).each { |x| p x }
count = ObjectSpace.each_object { |x| x }
puts "Tota... -
ObjectSpace
. # each _ object {|object| . . . } -> Integer (15201.0) -
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ ジェクトに対して繰り返します。 繰り返した数を返します。
...s と Object#kind_of? の関係にある全ての
オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ
ジェクトに対して繰り返します。
繰り返した数を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、
Enumerator オ......ブジェクトを返します。
次のクラスのオブジェクトについては繰り返しません
* Fixnum
* Symbol
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
とくに、klass に Fixnum や Symbol などのクラスを指定した場合は、
何も繰り返さないことになります......定します。
//emlist[例: ブロックなし][ruby]{
p ObjectSpace.each_object
# => #<Enumerator: ObjectSpace:each_object(false)>
//}
//emlist[例: 全てのオブジェクトを扱う][ruby]{
ObjectSpace.each_object.take(5).each { |x| p x }
count = ObjectSpace.each_object { |x| x }
puts "Tota... -
ObjectSpace
. # each _ object(klass) -> Enumerator (15201.0) -
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ ジェクトに対して繰り返します。 繰り返した数を返します。
...s と Object#kind_of? の関係にある全ての
オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ
ジェクトに対して繰り返します。
繰り返した数を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、
Enumerator オ......ブジェクトを返します。
次のクラスのオブジェクトについては繰り返しません
* Fixnum
* Symbol
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
とくに、klass に Fixnum や Symbol などのクラスを指定した場合は、
何も繰り返さないことになります......定します。
//emlist[例: ブロックなし][ruby]{
p ObjectSpace.each_object
# => #<Enumerator: ObjectSpace:each_object(false)>
//}
//emlist[例: 全てのオブジェクトを扱う][ruby]{
ObjectSpace.each_object.take(5).each { |x| p x }
count = ObjectSpace.each_object { |x| x }
puts "Tota... -
ObjectSpace
. # each _ object(klass) {|object| . . . } -> Integer (15201.0) -
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ ジェクトに対して繰り返します。 繰り返した数を返します。
...s と Object#kind_of? の関係にある全ての
オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ
ジェクトに対して繰り返します。
繰り返した数を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、
Enumerator オ......ブジェクトを返します。
次のクラスのオブジェクトについては繰り返しません
* Fixnum
* Symbol
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
とくに、klass に Fixnum や Symbol などのクラスを指定した場合は、
何も繰り返さないことになります......定します。
//emlist[例: ブロックなし][ruby]{
p ObjectSpace.each_object
# => #<Enumerator: ObjectSpace:each_object(false)>
//}
//emlist[例: 全てのオブジェクトを扱う][ruby]{
ObjectSpace.each_object.take(5).each { |x| p x }
count = ObjectSpace.each_object { |x| x }
puts "Tota... -
ObjectSpace
. # reachable _ objects _ from(obj) -> Array | nil (15201.0) -
obj から到達可能なすべてのオブジェクトを返します。マーク不能なオブジェ クトを指定した場合は nil を返します。本メソッドを使う事でメモリリークの 調査が行えます。
...返します。本メソッドを使う事でメモリリークの
調査が行えます。
//emlist[例][ruby]{
# 配列クラス(Array)と 'a'、'b'、'c' に到達可能。
ObjectSpace.reachable_objects_from(['a', 'b', 'c'])
# => [Array, 'a', 'b', 'c']
//}
obj が 2 つ以上の同じオブジ......1 つだけです。
//emlist[例][ruby]{
# 配列クラス(Array)と v に到達可能。
ObjectSpace.reachable_objects_from([v = 'a', v, v])
# => [Array, 'a']
# 配列クラス(Array)と 3 つの異なる 'a' オブジェクトに到達可能。
ObjectSpace.reachable_objects_from(['a', 'a', 'a']......true、false、nil、Symbol、
Fixnum、Flonum(即値の Float オブジェクト))を指定した場合は
nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
# 1 はマーク不能
ObjectSpace.reachable_objects_from(1)
# => nil
//}
obj が内部でオブジェクトへの参照を持つ場合、
ObjectS... -
DRb
. # thread -> Thread|nil (12401.0) -
プライマリサーバが動作しているスレッドを返します。
...プライマリサーバが動作しているスレッドを返します。
プライマリサーバが存在しない場合は nil を返します。
@see DRb.#primary_server... -
Digest
. # hexencode(string) -> String (12267.0) -
引数である文字列 string を、16進数に変換した文字列を生成して返します。
.../emlist[][ruby]{
require 'digest'
p Digest.hexencode("") # => ""
p Digest.hexencode("d") # => "64"
p Digest.hexencode("\1\2") # => "0102"
p Digest.hexencode("\xB0") # => "b0"
p digest = Digest::MD5.digest("ruby") # => "X\xE5=\x13$\xEE\xF6&_\xDB\x97\xB0\x8E\xD9\xAA\xDF"
p Digest.hexencode(......digest) # => "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf"
p Digest::MD5.hexdigest("ruby") # => "58e53d1324eef6265fdb97b08ed9aadf"
p digest = Digest::SHA1.digest("ruby") # => "\x18\xE4\x0E\x14\x01\xEE\xF6~\x1A\xE6\x9E\xFA\xB0\x9A\xFBq\xF8\x7F\xFB\x81"
p Digest.hexencode(digest)......e40e1401eef67e1ae69efab09afb71f87ffb81"
p Digest::SHA1.hexdigest("ruby") # => "18e40e1401eef67e1ae69efab09afb71f87ffb81"
//}
文字列から16進数に変換したハッシュ値を直接得たい場合は、Digest::Base.hexdigest を使うこともできます。
@see Digest::Base.hexdige... -
ERB
:: Util . # html _ escape(s) -> String (12202.0) -
文字列 s を HTML用にエスケープした文字列を返します。
...s を HTML用にエスケープした文字列を返します。
文字列 s 中に含まれる &"<> を、実体参照 & " < > にそれぞれ変更した文字列を返します
(CGI.escapeHTMLとほぼ同じです)。
@param s HTMLエスケープを行う文字列
//emlist[例......][ruby]{
require "erb"
include ERB::Util
puts html_escape("is a > 0 & a < 10?")
# is a > 0 & a < 10?
//}...