種類
- 特異メソッド (48)
- 文書 (36)
- インスタンスメソッド (24)
- モジュール関数 (12)
- ライブラリ (12)
ライブラリ
- ビルトイン (60)
- pathname (12)
- shell (6)
-
shell
/ command-processor (6)
クラス
- Dir (24)
- File (24)
- Pathname (12)
- Shell (6)
-
Shell
:: CommandProcessor (6)
モジュール
- Kernel (12)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) -
absolute
_ path (12) - home (24)
-
rdoc
/ generator / json _ index (12) -
require
_ relative (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) - 変数と定数 (12)
検索結果
-
rdoc
/ generator / json _ index (6006.0) -
他のジェネレータが生成する HTML で検索が行えるように、JSON の検索インデッ クスを生成するサブライブラリです。
...This generator is derived from sdoc by Vladimir Kolesnikov and
contains verbatim code written by him.
このジェネレータは HTML ジェネレータと一緒に使うために設計されています。:
class RDoc::Generator::Darkfish
def initialize options
# ...
@base_dir......= Pathname.pwd.expand_path
@json_index = RDoc::Generator::JsonIndex.new self, options
end
def generate
# ...
@json_index.generate
end
end
=== インデックスフォーマット
検索用のインデックスは JSON ファイルに出力されます。search_dat......var search_data = {
"index": {
"searchIndex":
["a", "b", ...],
"longSearchIndex":
["a", "a::b", ...],
"info": [
["A", "A", "A.html", "", ""],
["B", "A::B", "A::B.html", "", ""],
...
]
}
}
searchIndex、longSearchIndex、inf... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (3024.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
.../$defout>)) [obsolete]
: ((<組み込み変数/$deferr>)) [obsolete]
: ((<組み込み変数/$stdout>)) [change]
: ((<組み込み変数/$stderr>)) [change]
: ((<組み込み変数/$stdin>)) [change]
$stdout, $stderr は、$defout, $deferr の別名になり
$defout, $deferr は ((<obsolete>))......動作はなくなりました)
$defout や $deferr に代入を行うと警告がでます。
(注:1.6 に $deferr はありません)
((<ruby-dev:20961>))
$stdin にオブジェクトを代入すると標準入力からの入力メソッド(gets 等)
はそのオブジェクトに......たようです)
: win32: map OS error to errno. [change]
: cygwin
cygwinでは常にバイナリモードになりました(((<ruby-dev:19583>)))
: ((<File/File.dirname>)) [CHANGE]
: ((<File/File.expand_path>)) [CHANGE]
: ((<File/File.join>)) [CHANGE]
DOSISHなプラットフォーム... -
変数と定数 (3006.0)
-
変数と定数 * local * instance * class * class_var_scope * global * pseudo * const * prio
...変数と定数
* local
* instance
* class
* class_var_scope
* global
* pseudo
* const
* prio
Ruby の変数と定数の種別は変数名の最初の一文字によって、
ローカル変数、
インスタンス変数、
クラス変数、
グローバル変数、
定数
のい......ります(builtinを参照)。変数名
の長さにはメモリのサイズ以外の制限はありません。
===[a:local] ローカル変数
//emlist[例][ruby]{
foobar
//}
小文字または`_'で始まる識別子はローカル変数また
はメソッド呼び出しです。ローカル......: false
FalseClassクラスの唯一のインスタンス。nilとfalseは偽を表します。
Object#frozen? は true を返します。
: __FILE__
現在のソースファイル名
フルパスとは限らないため、フルパスが必要な場合は
File.expand_path(__FILE__) と...