204件ヒット
[1-100件を表示]
(0.038秒)
別のキーワード
ライブラリ
- csv (12)
- psych (60)
-
rexml
/ document (120) - win32ole (12)
クラス
- CSV (12)
-
Psych
:: Nodes :: Document (12) -
Psych
:: Stream (12) -
Psych
:: Visitors :: YAMLTree (12) -
REXML
:: CData (12) -
REXML
:: DocType (12) -
REXML
:: Document (24) -
REXML
:: Entity (24) -
REXML
:: Text (12) -
REXML
:: XPath (36) -
WIN32OLE
_ EVENT (12)
モジュール
- Psych (24)
キーワード
- dump (24)
- each (12)
- first (12)
- match (12)
-
parse
_ stream (12)
検索結果
先頭5件
- Psych
:: Nodes :: Document . new(version=[] , tag _ directives=[] , implicit=false) -> Psych :: Nodes :: Document - REXML
:: Document . new(source = nil , context = {}) -> REXML :: Document - Psych
:: Visitors :: YAMLTree . new(options = {} , emitter = Psych :: TreeBuilder . new , ss = Psych :: ScalarScanner . new) -> Psych :: Visitors :: YAMLTree - CSV
. new(data , options = Hash . new) -> CSV - REXML
:: Text . new(arg , respect _ whitespace = false , parent = nil , raw = nil , entity _ filter = nil , illegal = REXML :: Text :: NEEDS _ A _ SECOND _ CHECK)
-
Psych
:: Nodes :: Document . new(version=[] , tag _ directives=[] , implicit=false) -> Psych :: Nodes :: Document (21243.0) -
Document オブジェクトを生成します。
...
Document オブジェクトを生成します。
version にはドキュメントのバージョンを指定します。
[major, minor] という配列で指定します。
tag_directives には tag directive の配列を指定します。
それぞれの tag は [prefix, suffix] という文字......YAML 1.1 のドキュメントで、
tag directive を1つ持ち、 implicit にドキュメントが開始
している Document オブジェクトを生成しています。
Psych::Nodes::Document.new(
[1,1],
tenderlovemaking.com,2009:",
true)
@see Psych::Handler#start_document... -
REXML
:: Document . new(source = nil , context = {}) -> REXML :: Document (21237.0) -
Document オブジェクトを生成します。
...Document オブジェクトを生成します。
source には String、IO、REXML::Document のいずかが
指定できます。 REXML::Document を指定すると
コンテキストと要素、属性が複製されます。
文字列の場合はそれを XML と見なしてパースします。......は一切変換されません。
REXML::Element#raw も参照してください。
@param source XML文書(文字列, IO)もしくは REXML::Document オブジェクト
@param context コンテキスト
@raise REXML::ParseException XML文書のパースに失敗した場合に発生します
@ra... -
Psych
:: Visitors :: YAMLTree . new(options = {} , emitter = Psych :: TreeBuilder . new , ss = Psych :: ScalarScanner . new) -> Psych :: Visitors :: YAMLTree (18310.0) -
YAMLTree オブジェクトを生成します。
...ます。
emitter には AST の構築に使われる Psych::TreeBuilder オブジェクト
を渡します。
ss は Ruby の String が YAML document 上で quote が必要かどうか
を判定するための Psych::ScalarScanner オブジェクトを渡します。
emitter, ss は通常デフ... -
CSV
. new(data , options = Hash . new) -> CSV (18221.0) -
このメソッドは CSV ファイルを読み込んだり、書き出したりするために String か IO のインスタンスをラップします。
...should be opened in binary mode on Windows if this
feature will be used as the line-ending translation can cause
problems with resetting the document position to where it was before the
read ahead. This String will be transcoded into the data's Encoding before parsing.
: :quote_char
フ......e
1,taro,tanaka,20
2,jiro,suzuki,18
3,ami,sato,19
4,yumi,adachi,21
EOS
File.write("test.csv", users)
File.open("test.csv", "r") do |f|
csv = CSV.new(f, headers: true)
csv.class # => CSV
csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20">
end
//}
//emlist[......み][ruby]{
require "csv"
users =<<-EOS
id|first name|last name|age
1|taro|tanaka|20
2|jiro|suzuki|18
3|ami|sato|19
4|yumi|adachi|21
EOS
csv = CSV.new(users, headers: true, col_sep: "|")
p csv.class # => CSV
p csv.first # => #<CSV::Row "id":"1" "first name":"taro" "last name":"tanaka" "age":"20">... -
REXML
:: Text . new(arg , respect _ whitespace = false , parent = nil , raw = nil , entity _ filter = nil , illegal = REXML :: Text :: NEEDS _ A _ SECOND _ CHECK) (18180.0) -
テキストノードオブジェクトを生成します。
...ルトの場合)、
テキストがどのようにエスケープされるかは、そのノードが属する
文書(REXML::Document)の
DTD(REXML::DocType, REXML::Document#doctype)
で定義されます。DTD が与えられていない場合は、XMLの規格上
以下の実体参照/対応文字......e なしの場合][ruby]{
p REXML::Text.new("<&", false, nil, false).to_s # => "<&"
p REXML::Text.new("<&", false, nil, false).to_s # => "&lt;&amp;"
p REXML::Text.new("<&", false, nil, true).to_s # => "<&"
p REXML::Text.new("<&", false, nil, true).to_s # parse er......uby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE root [
<!ENTITY p "foobar publisher">
<!ENTITY % q "quzz">
]>
<root />
EOS
REXML::Text.new("&quzz", false, doc.root, false).to_s # => "&&q;"
REXML::Text.new("quzz", false, doc.r... -
REXML
:: CData . new(text , respect _ whitespace = true , parent = nil) -> REXML :: CData (18150.0) -
text をテキストとして持つ CData オブジェクトを生成します。
...xml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root />
EOS
doc.root.add(REXML::CData.new("foo bar baz "))
doc.to_s # => "<root><![CDATA[foo bar baz ]]></root>\n"
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root />
EOS
doc.root.add(REXML::CData.new("foo bar baz ", true))
doc.root.add(REXML::CData.new("f... -
REXML
:: DocType . new(source , parent = nil) -> REXML :: DocType (18132.0) -
DocType オブジェクトを生成します。
...いるDTDのテキストがパースされ、その内容によって DocType
オブジェクトが初期化されます。
REXML::DocType.new(Source.new(<<EOS))
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
EOS
このイ......スもありますが、内部用なので使わないで
ください。
一般的にいって、XML 文書に含まれる DTD は REXML::Document.new などで
適切に解析され、REXML::Document#doctype で取得できます。
このメソッドを直接使う必要はありません。... -
REXML
:: Entity . new(array) -> REXML :: Entity (18121.0) -
新たな Entity オブジェクトを生成して返します。
...以外の内容を保持する Entity オブジェクトが欲しい場合は、
文書に適切な DTD を含めておいてそれを REXML::Document.new で
パースするようにしてください。
配列を使うほうは rexml のパーサが内部的に利用するため通常は利用し......実体参照の名前
@param value 参照の値
@param parent 親ノード
@param reference パラメータ実体であるかどうかの真偽値
@param array 初期化のための配列
=== 例
「>」「>」 の対応は以下のように実現されます。
REXML::Entity.new("gt", ">")... -
REXML
:: Entity . new(name , value , parent=nil , reference=false) -> REXML :: Entity (18121.0) -
新たな Entity オブジェクトを生成して返します。
...以外の内容を保持する Entity オブジェクトが欲しい場合は、
文書に適切な DTD を含めておいてそれを REXML::Document.new で
パースするようにしてください。
配列を使うほうは rexml のパーサが内部的に利用するため通常は利用し......実体参照の名前
@param value 参照の値
@param parent 親ノード
@param reference パラメータ実体であるかどうかの真偽値
@param array 初期化のための配列
=== 例
「>」「>」 の対応は以下のように実現されます。
REXML::Entity.new("gt", ">")...