60件ヒット
[1-60件を表示]
(0.023秒)
種類
- インスタンスメソッド (36)
- 文書 (12)
- 定数 (12)
クラス
-
Net
:: IMAP (12) -
Net
:: POPMail (36)
キーワード
- delete! (12)
- deleted? (12)
-
ruby 1
. 8 . 4 feature (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: IMAP :: DELETED -> Symbol (24217.0) -
「:Deleted」というシンボルを返します。
...「:Deleted」というシンボルを返します。
メッセージが削除されていることを意味します。
EXPUNGE で完全に除去されます。
フラグメッセージ属性として用いられます
(Net::IMAP::FetchData#attr)。
詳しくは 2060 を参照してください... -
Net
:: POPMail # delete -> () (18114.0) -
メールに削除マークを付けます。
...なります。
セッション終了時に実際に削除されます。
Net::POP3#reset を呼ぶと削除マークは取り消されます。
delete! は obsolete です。
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失......敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します
@see Net::POPMail#deleted?... -
Net
:: POPMail # deleted? -> bool (12207.0) -
メールに削除マークが付けられている場合に真を返します。
...メールに削除マークが付けられている場合に真を返します。
@see Net::POPMail#delete... -
Net
:: POPMail # delete! -> () (6114.0) -
メールに削除マークを付けます。
...なります。
セッション終了時に実際に削除されます。
Net::POP3#reset を呼ぶと削除マークは取り消されます。
delete! は obsolete です。
@raise TimeoutError 通信がタイムアウトした場合に発生します
@raise Net::POPError サーバが認証失......敗以外のエラーを報告した場合に発生します
@raise Net::POPBadResponse サーバからの応答がプロトコル上不正であった場合に発生します
@see Net::POPMail#deleted?... -
ruby 1
. 8 . 4 feature (18.0) -
ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。
...c 7 01:02:04 2005 Hidetoshi NAGAI <nagai@ai.kyutech.ac.jp>
#
# * ext/tk/tcltklib.c: fix bug on switching threads and waiting on the
# deleted interpreter on vwait and tkwait command.
削除された Tk インタープリタに対して vwait や tkwait での処理待ちを......続けてしまう可能性があるというバグを修正しました.
#
# * ext/tk/lib/multi-tk.rb: kill the meaningless loop for the deleted Tk
# interpreter.
MultiTkIp で生成した Tk インタープリタを削除した後も,
不要となったはずのスレ......servlet on "/".
#
# ?
#Wed Oct 05 03:59:09 2005 GOTOU Yuuzou <gotoyuzo@notwork.org>
#
# * lib/xmlrpc/server.rb (XMLRPC::Server#serve): delete wrong call
# of "join".
#
# ?
: DL [bug]
#Thu Sep 29 10:26:18 2005 Tanaka Akira <akr@m17n.org>
#
# * ext/dl/dl.c (rb_io_to_pt...