ライブラリ
- ビルトイン (441)
キーワード
- [] (12)
- []= (12)
-
abort
_ on _ exception (12) -
abort
_ on _ exception= (12) -
add
_ trace _ func (12) - alive? (12)
- backtrace (12)
-
backtrace
_ locations (24) - exit (12)
- fetch (8)
- group (12)
-
ignore
_ deadlock (4) -
ignore
_ deadlock= (4) - inspect (12)
- join (24)
- key? (12)
- keys (12)
- kill (12)
- name (10)
- name= (10)
-
pending
_ interrupt? (12) - priority (12)
- priority= (12)
- raise (12)
-
report
_ on _ exception (9) -
report
_ on _ exception= (9) - run (12)
-
safe
_ level (7) -
set
_ trace _ func (12) - status (12)
- stop? (12)
- terminate (12)
-
thread
_ variable? (12) -
thread
_ variable _ get (12) -
thread
_ variable _ set (12) -
to
_ s (8) - value (12)
- wakeup (12)
検索結果
先頭5件
-
Thread
# abort _ on _ exception=(newstate) (3002.0) -
真の場合、そのスレッドが例外によって終了した時に、インタプリタ 全体を中断させます。false の場合、あるスレッドで起こった例 外は、Thread#join などで検出されない限りそのスレッ ドだけをなにも警告を出さずに終了させます。
...。false の場合、あるスレッドで起こった例
外は、Thread#join などで検出されない限りそのスレッ
ドだけをなにも警告を出さずに終了させます。
デフォルトは偽です。c:Thread#exceptionを参照してください。
@param newstate 自身を......実行中に例外発生した場合、インタプリタ全体を終了させるかどうかを true か false で指定します。
//emlist[例][ruby]{
thread = Thread.new { sleep 1 }
thread.abort_on_exception # => false
thread.abort_on_exception = true
thread.abort_on_exception # => true
//}... -
Thread
# alive? -> bool (3002.0) -
スレッドが「生きている」時、true を返します。
...」時、true を返します。
例:
thr = Thread.new { }
thr.join # => #<Thread:0x401b3fb0 dead>
Thread.current.alive? # => true
thr.alive? # => false
Thread#status が真を返すなら、このメソッドも真です。
@see Thread#status, Thread#stop?... -
Thread
# backtrace -> [String] | nil (3002.0) -
スレッドの現在のバックトレースを返します。
...list[例][ruby]{
class C1
def m1
sleep 5
end
def m2
m1
end
end
th = Thread.new {C1.new.m2; Thread.stop}
th.backtrace
# => [
# [0] "(irb):3:in `sleep'",
# [1] "(irb):3:in `m1'",
# [2] "(irb):6:in `m2'",
# [3] "(irb):10:in `block in irb_binding'"
# ]
th.kill
th... -
Thread
# exit -> self (3002.0) -
スレッドの実行を終了させます。終了時に ensure 節が実行されます。
...ッドの Thread#value の返り値は不定です。
自身がメインスレッドであるか最後のスレッドである場合は、プロセスを Kernel.#exit(0)
により終了します。
Kernel.#exit と違い例外 SystemExit を発生しません。
th1 = Thread.new do
begin......sleep 10
ensure
p "this will be displayed"
end
end
sleep 0.1
th1.kill
#=> "this will be displayed"
@see Kernel.#exit, Kernel.#exit!... -
Thread
# join -> self (3002.0) -
スレッド self の実行が終了するまで、カレントスレッドを停止し ます。self が例外により終了していれば、その例外がカレントス レッドに対して発生します。
...raise ThreadError join を実行することによってデッドロックが起きる場合に発生します。またカレントスレッドを join したときにも発生します。
以下は、生成したすべてのスレッドの終了を待つ例です。
threads = []
threads.pus......h(Thread.new { n = rand(5); sleep n; n })
threads.push(Thread.new { n = rand(5); sleep n; n })
threads.push(Thread.new { n = rand(5); sleep n; n })
threads.each {|t| t.join}... -
Thread
# join(limit) -> self | nil (3002.0) -
スレッド self の実行が終了するまで、カレントスレッドを停止し ます。self が例外により終了していれば、その例外がカレントス レッドに対して発生します。
...raise ThreadError join を実行することによってデッドロックが起きる場合に発生します。またカレントスレッドを join したときにも発生します。
以下は、生成したすべてのスレッドの終了を待つ例です。
threads = []
threads.pus......h(Thread.new { n = rand(5); sleep n; n })
threads.push(Thread.new { n = rand(5); sleep n; n })
threads.push(Thread.new { n = rand(5); sleep n; n })
threads.each {|t| t.join}... -
Thread
# key?(name) -> bool (3002.0) -
name に対応したスレッドに固有のデータが定義されていれば true を返します。
...name に対応したスレッドに固有のデータが定義されていれば
true を返します。
@param name 文字列か Symbol で指定します。
//emlist[例][ruby]{
me = Thread.current
me[:oliver] = "a"
me.key?(:oliver) # => true
me.key?(:stanley) # => false
//}... -
Thread
# keys -> [Symbol] (3002.0) -
スレッド固有データに関連づけられたキーの配列を返します。キーは Symbol で返されます。
...スレッド固有データに関連づけられたキーの配列を返します。キーは
Symbol で返されます。
th = Thread.current
th[:foo] = 'FOO'
th['bar'] = 'BAR'
p th.keys
#=> [:bar, :foo]... -
Thread
# kill -> self (3002.0) -
スレッドの実行を終了させます。終了時に ensure 節が実行されます。
...ッドの Thread#value の返り値は不定です。
自身がメインスレッドであるか最後のスレッドである場合は、プロセスを Kernel.#exit(0)
により終了します。
Kernel.#exit と違い例外 SystemExit を発生しません。
th1 = Thread.new do
begin......sleep 10
ensure
p "this will be displayed"
end
end
sleep 0.1
th1.kill
#=> "this will be displayed"
@see Kernel.#exit, Kernel.#exit!...