るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
860件ヒット [801-860件を表示] (0.092秒)

別のキーワード

  1. bigdecimal/util to_d
  2. float to_d
  3. rsa d
  4. rsa d=
  5. matrix d

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < ... 7 8 9 >>

Array#any?(pattern) -> bool (8.0)

すべての要素が偽である場合に false を返します。 真である要素があれば、ただちに true を返します。

...1, 2, 3].any? {|v| v > 3 } # => false
p [1, 2, 3].any? {|v| v > 1 } # => true
p [].any? {|v| v > 0 } # => false
p %w[ant bear cat].any?(/d/) # => false
p [nil, true, 99].any?(Integer) # => true
p [nil, true, 99].any? # => true
p [].any? # => false
//}...

Array#none? -> bool (8.0)

ブロックを指定しない場合は、 配列のすべての 要素が偽であれば真を返します。そうでなければ偽を返します。

...pattern === item を評価します。

//emlist[例][ruby]{
%w{ant bear cat}.none? {|word| word.length == 5} # => true
%w{ant bear cat}.none? {|word| word.length >= 4} # => false
%w{ant bear cat}.none?(/d/) # => true
[].none? # => tr...

Array#none? {|obj| ... } -> bool (8.0)

ブロックを指定しない場合は、 配列のすべての 要素が偽であれば真を返します。そうでなければ偽を返します。

...pattern === item を評価します。

//emlist[例][ruby]{
%w{ant bear cat}.none? {|word| word.length == 5} # => true
%w{ant bear cat}.none? {|word| word.length >= 4} # => false
%w{ant bear cat}.none?(/d/) # => true
[].none? # => tr...

Array#none?(pattern) -> bool (8.0)

ブロックを指定しない場合は、 配列のすべての 要素が偽であれば真を返します。そうでなければ偽を返します。

...pattern === item を評価します。

//emlist[例][ruby]{
%w{ant bear cat}.none? {|word| word.length == 5} # => true
%w{ant bear cat}.none? {|word| word.length >= 4} # => false
%w{ant bear cat}.none?(/d/) # => true
[].none? # => tr...

Array#concat(other) -> self (6.0)

配列 other を自身の末尾に破壊的に連結します。

...列 other を自身の末尾に破壊的に連結します。

@param other 自身と連結したい配列を指定します。

//emlist[例][ruby]{
array
= [1, 2]
a = [3, 4]
array
.concat a
p array # => [1, 2, 3, 4]
p a # => [3, 4] # こちらは変わらない
//}...

絞り込み条件を変える

Array#[]=(nth, val) (4.0)

nth 番目の要素を val に設定します。nth が配列の範囲を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、 拡張した領域を nil で初期化します。

...数 nth に整数以外の(暗黙の型変換が行えない)オブジェ
クトを指定した場合に発生します。

@raise IndexError 指定された nth が自身の始点よりも前を指している場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2, 3, 4, 5]...
...a[0] = "a"
p a #=> ["a", 1, 2, 3, 4, 5]
a[10] = "x"
p a #=> ["a", 1, 2, 3, 4, 5, nil, nil, nil, nil, "x"]

a = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
a[-100] = 1 #=> IndexError
//}...

Array#[]=(range, val) (4.0)

Range オブジェクト range の範囲にある要素を配列 val の内容に置換します。 range の first が自身の末尾を越える時には配列の長さを自動的に拡張し、拡張した領域を nil で初期化します。

...トで指定します。
range の first や end の値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します。
末尾の要素が -1 番目になります。
range の first が end より後にある場合には first の直前に val を挿...
...の数の方が range の長さより大きい時には、後ろの要素がずれます。
val が空の配列 [] なら start から end までの要素が削除されます。

//emlist[例][ruby]{
ary = [0, 1, 2, 3, 4, 5]
ary[2..4] = []
p ary # => [0, 1, 5]
//}

@raise RangeError...
<< < ... 7 8 9 >>