36件ヒット
[1-36件を表示]
(0.170秒)
検索結果
-
Dir
# to _ path -> String (18125.0) -
オープンしているディレクトリのパス名を文字列で返します。
...オープンしているディレクトリのパス名を文字列で返します。
//emlist[例][ruby]{
Dir.open("..") do |d|
d.path # => ".."
d.to_path # => ".."
end
//}... -
Dir
# path -> String (3025.0) -
オープンしているディレクトリのパス名を文字列で返します。
...オープンしているディレクトリのパス名を文字列で返します。
//emlist[例][ruby]{
Dir.open("..") do |d|
d.path # => ".."
d.to_path # => ".."
end
//}... -
File
. join(*item) -> String (46.0) -
File::SEPARATORを間に入れて文字列を連結します。platform/DOSISH-supportで環境依存になる予定です。
...File::SEPARATORを間に入れて文字列を連結します。platform/DOSISH-supportで環境依存になる予定です。
@param item 連結したいディレクトリ名やファイル名を文字列(もしくは文字列を要素に持つ配列)で与えます。
文字列A......に変換されます。
配列・文字列以外のオブジェクトを指定した場合は、まず to_str メソッド、次に to_path メソッドにより暗黙の型変換を試みます。
引数がない場合には空文字列を生成して返します。
@raise......# => "a/b"
File.join("a","/b") # => "a/b"
File.join("a", ["b", ["c", ["d"]]]) # => "a/b/c/d"
File.join("", "a", ["b", ["c", ["d"]]]) # => "/a/b/c/d"
File.join([]) # => ""
File.join # => ""
//}...