種類
- インスタンスメソッド (13)
- モジュール (1)
- 特異メソッド (1)
- 文書 (1)
- クラス (1)
ライブラリ
- openssl (1)
-
rexml
/ document (12) -
rexml
/ parsers / pullparser (1) -
rexml
/ sax2listener (1) -
rexml
/ streamlistener (1)
クラス
-
REXML
:: DocType (2) -
REXML
:: Entity (1) -
REXML
:: NotationDecl (8) -
REXML
:: Parsers :: PullEvent (1)
モジュール
キーワード
- ASN1 (1)
- NotationDecl (1)
- Ruby用語集 (1)
- name (1)
- ndata (1)
- new (1)
- notationdecl (2)
- notationdecl? (1)
- notations (1)
- public (1)
- public= (1)
- system (1)
- system= (1)
-
to
_ s (1) - write (1)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: DocType # notation(name) -> REXML :: NotationDecl | nil (63904.0) -
DTD に含まれている記法宣言 (REXML::NotationDecl) で name という名前を持つものを返します。
DTD に含まれている記法宣言 (REXML::NotationDecl) で
name という名前を持つものを返します。
name という名前を持つ記法宣言が存在しない場合は nil を返します。
@param name 検索する記法名 -
REXML
:: Parsers :: PullEvent # notationdecl? -> bool (36601.0) -
DTDの記法宣言なら真を返します。
DTDの記法宣言なら真を返します。 -
REXML
:: SAX2Listener # notationdecl(name , public _ or _ system , public _ id , system _ id) -> () (36601.0) -
DTDの記法宣言に出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。
DTDの記法宣言に出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。
@param name 記法名が文字列で渡されます
@param public_or_system "PUBLIC" もしくは "SYSTEM" が渡されます
@param public_id 公開識別子が文字列で渡されます。指定されていない場合はnilが渡されます
@param system_id システム識別子が文字列で渡されます。指定されていない場合はnilが渡されます -
REXML
:: StreamListener # notationdecl(content) -> () (36601.0) -
DTDの記法宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
DTDの記法宣言をパースしたときに呼び出されるコールバックメソッドです。
@param content 記法宣言が
[記法名文字列, 種別("PUBLIC" もしくは "SYSTEM"), 公開識別子文字列,
URI文字列] という配列で渡されます。 -
REXML
:: NotationDecl (36163.0) -
DTD の記法宣言を表すクラスです。
DTD の記法宣言を表すクラスです。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doctype = REXML::Document.new(<<EOS).doctype
<!DOCTYPE foo [
<!NOTATION type-image-svg PUBLIC "-//W3C//DTD SVG 1.1//EN"
"http://www.w3.org/Graphics/SVG/1.1/DTD/svg11.dtd">
<!NOTATION type-image-gif PUBLIC "image/gif">... -
REXML
:: DocType # notations -> [REXML :: NotationDecl] (27901.0) -
DTD に含まれている記法宣言 (REXML::NotationDecl) を 配列で返します。
DTD に含まれている記法宣言 (REXML::NotationDecl) を
配列で返します。 -
REXML
:: NotationDecl . new(name , middle , pub , sys) -> REXML :: NotationDecl (18601.0) -
NotationDecl オブジェクトを生成します。
NotationDecl オブジェクトを生成します。
@param name 記法名(文字列)
@param middle 種別("PUBLIC" もしくは "SYSTEM")
@param pub 公開識別子(文字列)
@param sys URI(文字列) -
REXML
:: Entity # ndata -> String | nil (18349.0) -
解析対象外実体(unparsed entity)宣言である場合には その記法名(notation name)を返します。
解析対象外実体(unparsed entity)宣言である場合には
その記法名(notation name)を返します。
それ以外の場合は nil を返します。 -
REXML
:: NotationDecl # write(output , indent = -1) (18301.0) -
output へ self を文字列化して出力します。
output へ self を文字列化して出力します。
このメソッドは deprecated です。REXML::Formatter で
出力してください。
@param output 出力先の IO オブジェクト
@param indent インデントの大きさ。無視されます。 -
REXML
:: NotationDecl # name -> String (18001.0) -
記法宣言の名前を返します。
記法宣言の名前を返します。 -
REXML
:: NotationDecl # public -> String | nil (18001.0) -
公開識別子を返します。
公開識別子を返します。
宣言が公開識別子を含まない場合は nil を返します。 -
REXML
:: NotationDecl # public=(value) (18001.0) -
公開識別子を value に変更します。
公開識別子を value に変更します。
@param value 設定する公開識別子(文字列) -
REXML
:: NotationDecl # system -> String | nil (18001.0) -
システム識別子(URI)を返します。
システム識別子(URI)を返します。
宣言がシステム識別子を含まない場合は nil を返します。 -
REXML
:: NotationDecl # system=(value) (18001.0) -
システム識別子を変更します。
システム識別子を変更します。
@param value 設定するシステム識別子 -
REXML
:: NotationDecl # to _ s -> String (18001.0) -
self を文字列化したものを返します。
self を文字列化したものを返します。 -
Ruby用語集 (679.0)
-
Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y
...ってメソッド呼び出し等に
制限を課していた。
しかし、Ruby 2.7 でこの機構は実質的に無効化されて、
Ruby 3.2 で削除された。
: 鬼雲
: Onigmo
Ruby 2.0 以降採用されている正規表現エンジン。鬼車のフォーク。
参照:spe......に基づき、行える操作に制限を加える仕組み。
しかし、Ruby 2.7 でこの機構は実質的に無効化されて、
Ruby 3.2 で削除された。
: セッター
: setter
オブジェクトのインスタンス変数に値を代入するためのメソッド。
イン... -
OpenSSL
:: ASN1 (67.0) -
ASN.1(Abstract Syntax Notation One) のデータを取り扱うためのモジュールです。
ASN.1(Abstract Syntax Notation One)
のデータを取り扱うためのモジュールです。
OpenSSLで証明書などを取り扱うのに必要になります。
このモジュールには、ASN.1関連のモジュール関数や定数、
ASN.1 のデータ型に対応するクラスが定義されています。
このモジュールは ASN.1 を十分に取り扱うのに必要な機能は
持っていません。SSL/TLSで必要な機能しか実装されていません。
ASN.1 は ITU-T と ISO によって定義された、データの構造を定義するための
言語を中心とした規格です。
この言語で定義された抽象的な構造を実際のバイト列で...