るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
4件ヒット [1-4件を表示] (0.008秒)
トップページ > クエリ:connect[x] > クラス:Net::Telnet[x]

別のキーワード

  1. socket connect
  2. udpsocket connect
  3. addrinfo connect
  4. win32ole connect
  5. addrinfo connect_to

ライブラリ

検索結果

Net::Telnet.new(opts) -> Net::Telnet (7.0)

Telnet オブジェクトを生成します。

..."Telnetmode" => true
"Output_log" => nil # ログの出力ファイル名
"Dump_log" => nil # 出力ファイル名
"Proxy" => nil # Net::Telnet または IO のオブジェクトを指定する

それぞれの意味は以下の通りです。

"Host" 接続するホストのホスト...
...
これを真にすると、変換をしません。この変換は
Net::Telnet
#binmode でも無効化できます。
ホストへ送る文字列の変換は Net::Telnet#puts と
Net::Telnet
#puts に適用され、Net::Telnet#write には適用され
ません。改行の変換に関しては t...
...rorが発生)します
(Net::Telnet#login、Net::Telnet#waitfor、Net::Telnet#cmdで
有効になります)。デフォルトは10(秒)です。
falseを指定することでタイムアウトが無効になります。その場合には
接続できない場合には connect(2) で Errno::ETIMEOUT...

Net::Telnet.new(opts) {|message| ... } -> Net::Telnet (7.0)

Telnet オブジェクトを生成します。

..."Telnetmode" => true
"Output_log" => nil # ログの出力ファイル名
"Dump_log" => nil # 出力ファイル名
"Proxy" => nil # Net::Telnet または IO のオブジェクトを指定する

それぞれの意味は以下の通りです。

"Host" 接続するホストのホスト...
...
これを真にすると、変換をしません。この変換は
Net::Telnet
#binmode でも無効化できます。
ホストへ送る文字列の変換は Net::Telnet#puts と
Net::Telnet
#puts に適用され、Net::Telnet#write には適用され
ません。改行の変換に関しては t...
...rorが発生)します
(Net::Telnet#login、Net::Telnet#waitfor、Net::Telnet#cmdで
有効になります)。デフォルトは10(秒)です。
falseを指定することでタイムアウトが無効になります。その場合には
接続できない場合には connect(2) で Errno::ETIMEOUT...