314件ヒット
[201-300件を表示]
(0.095秒)
種類
- インスタンスメソッド (132)
- 特異メソッド (86)
- モジュール関数 (60)
- クラス (24)
- モジュール (12)
ライブラリ
モジュール
- Base64 (36)
-
CGI
:: HtmlExtension (24) - Digest (12)
-
ERB
:: Util (12) -
RSS
:: ContentModel (24) - URI (62)
キーワード
- ConverterNotFoundError (12)
- EncodeError (12)
- NKF (12)
-
content
_ encoded (12) -
content
_ encoded= (12) -
decode
_ utf7 (12) -
decode
_ www _ form (12) -
decode
_ www _ form _ component (12) -
each
_ codepoint (24) - encode! (24)
- encode64 (12)
-
encode
_ utf7 (12) -
encode
_ www _ form (12) -
encode
_ www _ form _ component (12) - escape (7)
- form (24)
- hexencode (12)
-
strict
_ encode64 (12) -
url
_ encode (12) -
urlsafe
_ encode64 (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# each _ codepoint {|codepoint| block } -> self (6206.0) -
文字列の各コードポイントに対して繰り返します。
...ます。
//emlist[例][ruby]{
#coding:UTF-8
"hello わーるど".each_codepoint.to_a
# => [104, 101, 108, 108, 111, 32, 12431, 12540, 12427, 12393]
"hello わーるど".encode('euc-jp').each_codepoint.to_a
# => [104, 101, 108, 108, 111, 32, 42223, 41404, 42219, 42185]
//}
@see String#codepoints... -
URI
. decode _ www _ form _ component(str , enc=Encoding :: UTF _ 8) -> String (6112.0) -
URL-encoded form data の文字列の各コンポーネント をデコードした文字列を返します。
...URL-encoded form data の文字列の各コンポーネント
をデコードした文字列を返します。
通常は URI.decode_www_form を使うほうがよいでしょう。
"+" という文字は空白文字にデコードします。
enc で指定したエンコーディングの文字......encoded-form-data
にもとづいて実装されています。
//emlist[][ruby]{
require 'uri'
enc = URI.encode_www_form_component('Ruby リファレンスマニュアル')
# => "Ruby+%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB"
p URI.decode......_www_form_component(enc)
# => "Ruby リファレンスマニュアル"
//}
@param str デコード対象の文字列
@param enc エンコーディング
@raise ArgumentError str のフォーマットが不正である場合に発生します
@see URI.encode_www_form_component, URI.decode_www_form... -
Net
:: IMAP . decode _ utf7(str) -> String (6106.0) -
modified UTF-7 の文字列を UTF-8 の文字列に変換します。
...い。
Net::IMAP ではメールボックス名のエンコードを自動的変換「しない」
ことに注意してください。必要があればユーザが変換すべきです。
@param str 変換対象の modified UTF-7 でエンコードされた文字列
@see Net::IMAP.encode_utf7... -
String
# each _ codepoint -> Enumerator (6106.0) -
文字列の各コードポイントに対して繰り返します。
...ます。
//emlist[例][ruby]{
#coding:UTF-8
"hello わーるど".each_codepoint.to_a
# => [104, 101, 108, 108, 111, 32, 12431, 12540, 12427, 12393]
"hello わーるど".encode('euc-jp').each_codepoint.to_a
# => [104, 101, 108, 108, 111, 32, 42223, 41404, 42219, 42185]
//}
@see String#codepoints... -
URI
. decode _ www _ form(str , enc=Encoding :: UTF _ 8) -> [[String , String]] (6106.0) -
文字列から URL-encoded form data をデコードします。
...文字列から URL-encoded form data をデコードします。
application/x-www-form-urlencoded 形式のデータをデコードし、
[key, value] という形の配列の配列を返します。
enc で指定したエンコーディングの文字列が URL エンコードされたもの......ドは
https://url.spec.whatwg.org/#concept-urlencoded-parser
にもとづいて実装されています。
そのため「&」区切りのみに対応していて、「;」区切りには対応していません。
require 'uri'
ary = URI.decode_www_form("a=1&a=2&b=3")
p ary......y.assoc('b').last #=> '3'
p Hash[ary] #=> {"a"=>"2", "b"=>"3"}
@param str デコード対象の文字列
@param enc エンコーディング
@raise ArgumentError str のフォーマットが不正である場合に発生します
@see URI.decode_www_form_component, URI.encode_www_form... -
URI
. escape(str , unsafe = URI :: UNSAFE) -> String (6013.0) -
URI 文字列をエンコードした文字列を返します。
...RI 文字列をエンコードした文字列を返します。
このメソッドは obsolete です。
代わりに
ERB::Util.#url_encode,
CGI.escape,
URI.encode_www_form_component,
WEBrick::HTTPUtils.#escape_form,
WEBrick::HTTPUtils.#escape
などの使用を検討してください。
詳細... -
CGI
:: HtmlExtension # form(method = "post" , action = nil , enctype = "application / x-www-form-urlencoded") -> String (200.0) -
form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...ォルトは "application/x-www-form-urlencoded" です。
例:
form{ "string" }
# <FORM METHOD="post" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded">string</FORM>
form("get"){ "string" }
# <FORM METHOD="get" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded">string</FORM>
form("get", "url"){......"string" }
# <FORM METHOD="get" ACTION="url" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded">string</FORM>... -
CGI
:: HtmlExtension # form(method = "post" , action = nil , enctype = "application / x-www-form-urlencoded") { . . . } -> String (200.0) -
form 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。
...ォルトは "application/x-www-form-urlencoded" です。
例:
form{ "string" }
# <FORM METHOD="post" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded">string</FORM>
form("get"){ "string" }
# <FORM METHOD="get" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded">string</FORM>
form("get", "url"){......"string" }
# <FORM METHOD="get" ACTION="url" ENCTYPE="application/x-www-form-urlencoded">string</FORM>... -
NKF (28.0)
-
nkf(Network Kanji code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を Ruby から使うためのモジュールです。
...nkf(Network Kanji code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を
Ruby から使うためのモジュールです。
=== 使い方
以下は、漢字コード変換コマンドの例です。
//emlist[例][ruby]{
#!/usr/local/bin/ruby
require 'nkf'
opt = ''
opt = ARGV.shift if ARGV[......NKF.nkf(opt, line)
end
//}
以下は、漢字コード判別コマンドの例です。
//emlist[例][ruby]{
#!/usr/local/bin/ruby
require 'nkf'
CODES = {
NKF::JIS => "JIS",
NKF::EUC => "EUC",
NKF::SJIS => "SJIS",
NKF::UTF8 => "UTF8",
NKF::BINARY => "BINARY",
NKF:......F を出力する
-Lm 改行として CR を出力する
-m[BQN0] MIMEを解読する。
-m (デフォルト) ISO-2022-JP (B encode) と ISO-8859-1 (Q encode) を解読する(デフォルト)
-mB MIME base64 stream を解読する。ヘッダなどはメソッドに渡す前に取り...