5件ヒット
[1-5件を表示]
(0.007秒)
キーワード
-
cgi
/ session (1) - mkmf (1)
- pp (1)
-
racc
/ parser (1) -
webrick
/ accesslog (1)
検索結果
-
racc
/ parser (18004.0) -
パーサジェネレータ Racc のランタイムライブラリです。
パーサジェネレータ Racc のランタイムライブラリです。 -
webrick
/ accesslog (18004.0) -
WEBrick::HTTPServer のアクセスログの形式を処理するために内部で使われるライブラリです。
WEBrick::HTTPServer のアクセスログの形式を処理するために内部で使われるライブラリです。 -
pp (40.0)
-
オブジェクトなどを見やすく出力するためのライブラリです。
オブジェクトなどを見やすく出力するためのライブラリです。
このライブラリを require すると Kernel.#pp が定義されます。
Kernel.#p のかわりに Kernel.#pp を使うことにより、
適切にインデントと改行された分かりやすい出力を得ることが出来ます。
pp ライブラリは、ユーザがあたらしく定義したクラスに対しても見やすい表示を
するように作られていますので、Kernel.#pp を使う上で余計な作業をする
必要はありません。
=== どちらが読みやすいでしょうか?
p による pretty-print されてない出力:
#<PP:0x81a0d10 @s... -
cgi
/ session (22.0) -
CGI のセッション管理を行うライブラリ。
CGI のセッション管理を行うライブラリ。
セッションとは、HTTP の一連のリクエストとレスポンスが属するべき
コンテクスト (状況) のことをいいます。
セッション管理には従来通り cgi ライブラリが提供する
クッキーを使用してもいいですが、
この cgi/session を使用した方がよりわかりやすいでしょう。
セッション情報は Hash ライクなインターフェースです。
セッションはセッション ID とプログラムが記録した
セッション情報から構成されます。
デフォルトでは CGI::Session::FileStore が使用され、
記録できるのは文字列のみです。
セッション情報... -
mkmf (22.0)
-
Ruby の拡張ライブラリのための Makefile を作成するライブラリです。
...す。
このための extconf.rb は以下のように書きます。
require 'mkmf'
dir_config('bar')
if have_header('bar.h') and have_library('bar', 'baz')
create_makefile('foo')
end
拡張ライブラリ foo.so を作成、インストールするには以下のようにします...