1504件ヒット
[1-100件を表示]
(0.070秒)
クラス
- Array (10)
- BasicObject (72)
- Enumerator (48)
-
Enumerator
:: Lazy (48) - Exception (12)
- Method (223)
- Module (468)
- NoMethodError (21)
- Object (216)
- Proc (56)
- Regexp (24)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (72) - String (36)
- Thread (12)
- TracePoint (31)
- UnboundMethod (155)
キーワード
- << (14)
- == (12)
- === (8)
- >> (14)
- [] (24)
-
absolute
_ path (12) -
alias
_ method (12) - args (12)
- arity (24)
- backtrace (12)
-
base
_ label (12) - bind (12)
-
bind
_ call (12) - call (24)
-
callee
_ id (12) -
class
_ exec (12) - clone (24)
- curry (22)
-
define
_ method (24) -
define
_ singleton _ method (24) - dig (10)
- each (48)
- encode (36)
-
enum
_ for (48) - eql? (12)
-
first
_ lineno (12) - inspect (24)
-
instance
_ eval (24) -
instance
_ method (12) -
instance
_ methods (12) - label (12)
- lambda? (12)
- match (24)
-
method
_ added (12) -
method
_ defined? (12) -
method
_ id (12) -
method
_ missing (12) -
method
_ removed (12) -
method
_ undefined (12) - methods (12)
-
module
_ exec (12) -
module
_ function (36) -
original
_ name (24) - owner (24)
- parameters (43)
- path (12)
- private (48)
-
private
_ call? (9) -
private
_ class _ method (24) -
private
_ instance _ methods (12) -
private
_ method _ defined? (12) -
private
_ methods (12) - protected (48)
-
protected
_ instance _ methods (12) -
protected
_ method _ defined? (12) -
protected
_ methods (12) - public (48)
-
public
_ class _ method (24) -
public
_ instance _ method (12) -
public
_ instance _ methods (12) -
public
_ method (12) -
public
_ method _ defined? (12) -
public
_ methods (12) - receiver (12)
-
remove
_ method (12) -
respond
_ to? (12) -
respond
_ to _ missing? (12) -
ruby2
_ keywords (6) - send (24)
-
singleton
_ method (12) -
singleton
_ method _ added (12) -
singleton
_ method _ removed (12) -
singleton
_ method _ undefined (12) -
singleton
_ methods (12) -
source
_ location (36) -
super
_ method (22) -
to
_ a (12) -
to
_ enum (48) -
to
_ proc (12) -
to
_ s (24) - unbind (12)
-
undef
_ method (12)
検索結果
先頭5件
-
Object
# method(name) -> Method (21285.0) -
オブジェクトのメソッド name をオブジェクト化した Method オブジェクトを返します。
...した
Method オブジェクトを返します。
@param name メソッド名をSymbol またはStringで指定します。
@raise NameError 定義されていないメソッド名を引数として与えると発生します。
//emlist[][ruby]{
me = -365.method(:abs)
p me #=> #<Method: Integer#......abs>
p me.call #=> 365
//}
@see Module#instance_method, Method, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#singleton_method... -
Method
# super _ method -> Method | nil (15297.0) -
self 内で super を実行した際に実行されるメソッドを Method オブジェ クトにして返します。
...を Method オブジェ
クトにして返します。
@see UnboundMethod#super_method
//emlist[例][ruby]{
class Super
def foo
"superclass method"
end
end
class Sub < Super
def foo
"subclass method"
end
end
m = Sub.new.method(:foo) # => #<Method: Sub#foo>
m.call # => "subclass m......ethod"
m.super_method # => #<Method: Super#foo>
m.super_method.call # => "superclass method"
//}... -
Method
# clone -> Method (15254.0) -
自身を複製した Method オブジェクトを作成して返します。
...自身を複製した Method オブジェクトを作成して返します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo
"foo"
end
end
m = Foo.new.method(:foo) # => #<Method: Foo#foo>
m.call # => "foo"
m.clone # => #<Method: Foo#foo>
m.clone.call # => "foo"
//}... -
Method
# inspect -> String (15247.0) -
self を読みやすい文字列として返します。
...します。
以下の形式の文字列を返します。
#<Method: klass1(klass2)#method> (形式1)
klass1 は、Method#inspect では、レシーバのクラス名、
UnboundMethod#inspect では、UnboundMethod オブジェクトの生成
元となったクラス/モジュ......モジュール名、
method は、メソッド名を表します。
//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo
"foo"
end
end
class Bar
include Foo
def bar
end
end
p Bar.new.method(:foo) # => #<Method: Bar(Foo)#foo>
p Bar.new.method(:bar) # => #<Method: Bar#bar>
//}
klass......が同じ場合は以下の形式になります。
#<Method: klass1#method> (形式2)
特異メソッドに対しては、
#<Method: obj.method> (形式3)
#<Method: klass1(klass2).method> (形式4)
という形式の文字列......します。
以下の形式の文字列を返します。
#<Method: klass1(klass2)#method(arg) foo.rb:2> (形式1)
klass1 は、Method#inspect では、レシーバのクラス名、
UnboundMethod#inspect では、UnboundMethod オブジェクトの生成
元となったクラス/モジ......ール名、
method は、メソッド名を表します。
arg は引数を表します。
「foo.rb:2」は Method#source_location を表します。
source_location が nil の場合には付きません。
//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo
"foo"
end
end
class Bar
include Foo......def bar(a, b)
end
end
p Bar.new.method(:foo) # => #<Method: Bar(Foo)#foo() test.rb:2>
p Bar.new.method(:bar) # => #<Method: Bar#bar(a, b) test.rb:8>
//}
klass1 と klass2 が同じ場合は以下の形式になります。
#<Method: klass1#method() foo.rb:2> (形式2)... -
Method
# to _ proc -> Proc (15231.0) -
self を call する Proc オブジェクトを生成して返します。
...self を call する Proc オブジェクトを生成して返します。
//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo
"foo"
end
end
m = Foo.new.method(:foo) # => #<Method: Foo#foo>
pr = m.to_proc # => #<Proc:0x007f874d026008 (lambda)>
pr.call # => "foo"
//}... -
Object
# protected _ methods(include _ inherited = true) -> [Symbol] (15203.0) -
そのオブジェクトが理解できる protected メソッド名の一覧を返します。
...解できる protected メソッド名の一覧を返します。
@param include_inherited 偽となる値を指定すると自身のクラスのスーパークラスで定義されたメソッドを除きます。
@see Module#protected_instance_methods,Object#methods,Object#singleton_methods... -
Method
# curry -> Proc (15161.0) -
self を元にカリー化した Proc を返します。
...た Proc を返します。
カリー化した Proc はいくつかの引数をとります。十分な数の引数が与
えられると、元の Proc に引数を渡し て実行し、結果を返します。引数
の個数が足りないときは、部分適用したカリー化 Proc を返し......,b,c)
[a, b, c]
end
proc = self.method(:foo).curry
proc2 = proc.call(1, 2) #=> #<Proc>
proc2.call(3) #=> [1,2,3]
def vararg(*args)
args
end
proc = self.method(:vararg).curry(4)
proc2 = proc.call(:x) #=> #<Proc>
proc3 = proc2.call(:y, :z) #=> #<Proc>
proc3.cal......l(:a) #=> [:x, :y, :z, :a]
//}
@see Proc#curry... -
Method
# curry(arity) -> Proc (15161.0) -
self を元にカリー化した Proc を返します。
...た Proc を返します。
カリー化した Proc はいくつかの引数をとります。十分な数の引数が与
えられると、元の Proc に引数を渡し て実行し、結果を返します。引数
の個数が足りないときは、部分適用したカリー化 Proc を返し......,b,c)
[a, b, c]
end
proc = self.method(:foo).curry
proc2 = proc.call(1, 2) #=> #<Proc>
proc2.call(3) #=> [1,2,3]
def vararg(*args)
args
end
proc = self.method(:vararg).curry(4)
proc2 = proc.call(:x) #=> #<Proc>
proc3 = proc2.call(:y, :z) #=> #<Proc>
proc3.cal......l(:a) #=> [:x, :y, :z, :a]
//}
@see Proc#curry... -
Method
# source _ location -> [String , Integer] | nil (15121.0) -
ソースコードのファイル名と行番号を配列で返します。
...。
@see Proc#source_location
//emlist[例][ruby]{
# ------- /tmp/foo.rb ---------
class Foo
def foo; end
end
# ----- end of /tmp/foo.rb ----
require '/tmp/foo'
m = Foo.new.method(:foo) # => #<Method: Foo#foo>
m.source_location # => ["/tmp/foo.rb", 2]
method(:puts).source_location # => nil
//...