360件ヒット
[1-100件を表示]
(0.153秒)
ライブラリ
-
rexml
/ document (360)
キーワード
-
add
_ attribute (24) -
add
_ attributes (12) -
add
_ element (12) -
add
_ namespace (24) - attribute (12)
- cdatas (12)
- clone (12)
- comments (12)
- context (12)
- context= (12)
-
delete
_ attribute (12) -
delete
_ element (12) -
delete
_ namespace (12) - document (12)
-
each
_ element (12) -
each
_ element _ with _ attribute (12) -
each
_ element _ with _ text (12) -
has
_ elements? (12) - instructions (12)
- namespace (12)
- namespaces (12)
-
next
_ element (12) - prefixes (12)
-
root
_ node (12) - text= (12)
- whitespace (12)
- write (12)
- xpath (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Element # document -> REXML :: Document | nil (6218.0) -
self が属する文書(REXML::Document)オブジェクトを返します。
...self が属する文書(REXML::Document)オブジェクトを返します。
属する文書がない場合には nil を返します。... -
REXML
:: Element # cdatas -> [REXML :: CData] (6202.0) -
すべての cdata 子ノードの配列を返します。
...すべての cdata 子ノードの配列を返します。
返される配列は freeze されます。... -
REXML
:: Element # comments -> [REXML :: Comments] (6202.0) -
すべての comment 子ノードの配列を返します。
...すべての comment 子ノードの配列を返します。
返される配列は freeze されます。... -
REXML
:: Element # delete _ namespace(namespace = "xmlns") -> self (6202.0) -
名前空間を要素から削除します。
...除します。
@param namespace 削除する名前空間の prefix
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new "<a xmlns:foo='bar' xmlns='twiddle'/>"
doc.root.delete_namespace
doc.to_s # => "<a xmlns:foo='bar'/>"
doc.root.delete_namespace 'foo'
doc.to_s # => "<a/>"
//}... -
REXML
:: Element # instructions -> [REXML :: Instraction] (6202.0) -
すべての instruction 子ノードの配列を返します。
...すべての instruction 子ノードの配列を返します。
返される配列は freeze されます。... -
REXML
:: Element # context -> {Symbol => object} | nil (6130.0) -
要素の「コンテキスト」を Hash で返します。
...: :respect_whitespace
空白を考慮して欲しい要素の名前の集合を文字列の配列で指定します。
また、すべての要素で空白を考慮して欲しい場合には
:all を指定します。
デフォルト値は :all です。
REXML::Element#whitespace も参......照してください。
: :compress_whitespace
空白を無視して欲しい要素の名前の集合を文字列の配列で指定します。
この指定は :respect_whitespace での指定を上書きします。
すべての要素で空白を無視して欲しい場合には
:all を......指定します。
REXML::Element#whitespace も参照してください。
: :ignore_whitespace_nodes
空白のみからなるノードを無視して欲しい要素の名前の集合を
文字列の配列で指定します。
すべての要素で無視して欲しい場合は :all を指... -
REXML
:: Element # context=(value) (6130.0) -
要素の「コンテキスト」を Hash で設定します。
...: :respect_whitespace
空白を考慮して欲しい要素の名前の集合を文字列の配列で指定します。
また、すべての要素で空白を考慮して欲しい場合には
:all を指定します。
デフォルト値は :all です。
REXML::Element#whitespace も参......照してください。
: :compress_whitespace
空白を無視して欲しい要素の名前の集合を文字列の配列で指定します。
この指定は :respect_whitespace での指定を上書きします。
すべての要素で空白を無視して欲しい場合には
:all を......指定します。
REXML::Element#whitespace も参照してください。
: :ignore_whitespace_nodes
空白のみからなるノードを無視して欲しい要素の名前の集合を
文字列の配列で指定します。
すべての要素で無視して欲しい場合は :all を指... -
REXML
:: Element # each _ element _ with _ text(text = nil , max = 0 , name = nil) {|element| . . . } -> () (6126.0) -
テキストを子ノードとして 持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。
...uby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b>b</b><c>b</c><d>d</d><e/></a>'
doc.root.each_element_with_text {|e|p e}
# >> <b> ... </>
# >> <c> ... </>
# >> <d> ... </>
doc.root.each_element_with_text('b'){|e|p e}
# >> <b> ... </>
# >> <c> ... </>
doc.root.each_element_with_text('b......', 1){|e|p e}
# >> <b> ... </>
doc.root.each_element_with_text(nil, 0, 'd'){|e|p e}
# >> <d> ... </>
//}... -
REXML
:: Element # each _ element _ with _ attribute(key , value = nil , max = 0 , name = nil) {|element| . . . } -> () (6114.0) -
特定の属性を持つすべての子要素を引数としてブロックを呼び出します。
...ml/document'
doc = REXML::Document.new("<a><b id='1'/><c id='2'/><d id='1'/><e/></a>")
doc.root.each_element_with_attribute('id'){|e| p e }
# >> <b id='1'/>
# >> <c id='2'/>
# >> <d id='1'/>
doc.root.each_element_with_attribute('id', '1'){|e| p e }
# >> <b id='1'/>
# >> <d id='1'/>
doc.root.each_ele......ment_with_attribute('id', '1', 1){|e| p e }
# >> <b id='1'/>
doc.root.each_element_with_attribute('id', '1', 0, 'd'){|e| p e }
# >> <d id='1'/>
//}...