るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
36件ヒット [1-36件を表示] (0.068秒)
トップページ > クエリ:c[x] > クエリ:wait_while[x]

別のキーワード

  1. io/wait wait_writable
  2. io wait_writable
  3. conditionvariable wait
  4. _builtin wait
  5. io/wait wait

ライブラリ

キーワード

検索結果

MonitorMixin::ConditionVariable#wait_while { ... } -> () (21101.0)

モニタのロックを開放し、現在のスレッドを ブロックで指定した条件を満たしている間停止します。

...現在のスレッドを
ブロックで指定した条件を満たしている間停止します。

MonitorMixin::ConditionVariable#signal や
MonitorMixin::ConditionVariable#broadcast で
スレッドが起こされると、ロックを取得し、ブロックを評価し
その結果によって...
...このメソッドから抜け処理を継続するか
再びロックを開放しスレッドを停止するかを決めます。

@raise ThreadError ロックを持っていないスレッドがこのメソッドを呼びだした場合に発生します
@see MonitorMixin::ConditionVariable#wait...

MonitorMixin::ConditionVariable#wait(timeout = nil) -> bool (3006.0)

モニタのロックを開放し、現在のスレッドを停止します。

...

これを呼ぶスレッドはモニタのロックを保持している必要があります。

MonitorMixin::ConditionVariable#signal や
MonitorMixin::ConditionVariable#broadcast
で起こされるまでスレッドは停止し続けます。

timeout を与えた場合は最大 timeout 秒...
...します。

実行を再開したスレッドはモニタのロックを保持した状態になります。
これによって危険領域(critical section)上で動作している
スレッドはただ一つになり、排他を実現します。

true を返します。timeout が与えられ...
...での秒数。指定しなかった場合はタイムアウトしません。

@raise ThreadError ロックを持っていないスレッドがこのメソッドを呼びだした場合に発生します

@see MonitorMixin::ConditionVariable#wait_while, MonitorMixin::ConditionVariable#wait_until...

Monitor (18.0)

スレッドの同期機構としてのモニター機能を提供するクラスです。 また同じスレッドから何度も lock できる Mutex としての機能も提供します。

...度も lock できる Mutex としての機能も提供します。

MonitorMixin を include し、いくつかの別名を定義したクラスです。

=== 例

//emlist[消費者、生産者問題の例][ruby]{
require 'monitor'

buf = []
mon = Monitor.new
empty_cond = mon.new_cond

# consumer...
...Thread.start do
loop do
mon.synchronize do
empty_cond.wait_while { buf.empty? }
print buf.shift
end
end
end

# producer
while line = ARGF.gets
mon.synchronize do
buf.push(line)
empty_cond.signal
end
end
//}

2回ロックしてもデッドロックにならない...
...'monitor'
mon = Monitor.new
mon.synchronize {
mon.synchronize {
}
}
//}

Thread::Mutex ではデッドロックになります。

//emlist[Mutex でデッドロックになる例][ruby]{
mx = Mutex.new
mx.synchronize {
mx.synchronize {
}
}
# => deadlock; recursive locking (ThreadError)
//}...