クラス
-
ARGF
. class (240) - Array (69)
- BasicObject (12)
- Bignum (6)
- Binding (7)
- Complex (24)
- Data (6)
- Dir (19)
- Encoding (60)
-
Encoding
:: Converter (96) -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (36) -
Encoding
:: UndefinedConversionError (24) - Enumerator (24)
-
Enumerator
:: ArithmeticSequence (7) -
Enumerator
:: Chain (7) - Exception (68)
- FalseClass (24)
- Fixnum (6)
- Float (24)
- Hash (24)
- IO (189)
- Integer (48)
- MatchData (158)
- Method (36)
- Module (636)
- NilClass (19)
- Object (249)
- Proc (36)
-
Process
:: Status (24) - Random (12)
- Range (76)
- Rational (12)
- Regexp (48)
-
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node (7) -
RubyVM
:: InstructionSequence (94) - Set (6)
- SignalException (12)
- String (1589)
- Struct (48)
- Symbol (246)
- Thread (68)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (72) - Time (42)
- TracePoint (31)
- TrueClass (24)
- UnboundMethod (84)
- UncaughtThrowError (11)
キーワード
- % (26)
- == (12)
- === (12)
- =~ (28)
- [] (192)
- []= (108)
-
_ _ id _ _ (12) -
_ dump (12) -
absolute
_ path (24) -
alias
_ method (12) -
append
_ as _ bytes (1) - arity (12)
-
ascii
_ only? (12) - asctime (12)
- attr (36)
-
attr
_ accessor (12) -
attr
_ reader (12) -
attr
_ writer (12) - autoload (12)
- autoload? (12)
- backtrace (24)
-
base
_ label (24) - bytes (12)
- byteslice (36)
- bytesplice (10)
- capitalize (24)
- capitalize! (12)
- captures (12)
- casecmp (24)
- casecmp? (18)
- center (12)
- chars (24)
- children (7)
- chomp (12)
- chomp! (12)
- chop (12)
- chop! (12)
- chr (36)
- class (12)
-
class
_ variable _ defined? (12) -
class
_ variable _ get (12) -
class
_ variable _ set (12) - clear (12)
- clone (36)
- codepoints (24)
- concat (21)
-
const
_ defined? (12) -
const
_ get (12) -
const
_ set (12) -
const
_ source _ location (12) - convert (12)
- count (12)
- cover? (19)
- crypt (12)
- ctime (12)
- deconstruct (2)
-
define
_ method (24) -
define
_ singleton _ method (24) - delete (12)
- delete! (12)
-
deprecate
_ constant (12) -
destination
_ encoding _ name (24) - disasm (12)
- disassemble (12)
- downcase (24)
- downcase! (12)
- dummy? (12)
- dup (24)
-
each
_ byte (24) -
each
_ char (24) -
each
_ codepoint (24) -
each
_ grapheme _ cluster (16) -
each
_ line (24) - encode (36)
- encode! (24)
- encoding (24)
- eql? (24)
-
error
_ bytes (12) -
error
_ char (12) -
eval
_ script (7) - filename (12)
- finish (12)
-
force
_ encoding (12) - freeze (12)
- getc (24)
- gets (63)
-
grapheme
_ clusters (16) - gsub (48)
- gsub! (48)
- hash (24)
- include? (12)
- index (12)
-
inplace
_ mode (12) -
insert
_ output (12) - inspect (387)
-
instance
_ method (12) - intern (12)
- itself (12)
- label (24)
- lines (18)
- match (36)
- match? (18)
- method (12)
-
method
_ defined? (12) -
module
_ function (36) - name (24)
-
named
_ captures (12) - names (24)
- next (12)
- oct (12)
- pack (21)
- path (48)
-
post
_ match (12) -
pre
_ match (12) - private (48)
-
private
_ class _ method (24) -
private
_ constant (12) -
private
_ method _ defined? (12) - protected (48)
-
protected
_ method _ defined? (12) - public (48)
-
public
_ class _ method (24) -
public
_ constant (12) -
public
_ instance _ method (12) -
public
_ method (12) -
public
_ method _ defined? (12) - putback (24)
- putc (12)
- read (12)
-
read
_ nonblock (24) -
readagain
_ bytes (12) - readchar (24)
- readline (63)
- readlines (27)
- readpartial (24)
-
remove
_ class _ variable (12) -
remove
_ const (12) -
remove
_ method (12) - replace (12)
- replacement (12)
- replacement= (12)
- rindex (12)
- scan (24)
- scrub (36)
- scrub! (36)
-
set
_ backtrace (12) -
set
_ encoding (72) - signm (12)
-
singleton
_ class (12) -
singleton
_ method (12) - slice (132)
- slice! (72)
- source (12)
-
source
_ location (43) - split (19)
- squeeze (12)
- squeeze! (12)
- status (12)
- step (31)
- strftime (12)
- sub (36)
- sub! (24)
- succ (24)
- succ! (12)
- sum (12)
- swapcase (24)
- swapcase! (12)
- sysread (12)
- tainted? (6)
- then (14)
-
thread
_ variable? (12) -
to
_ a (12) -
to
_ binary (10) -
to
_ c (12) -
to
_ f (12) -
to
_ i (12) -
to
_ r (12) -
to
_ s (271) -
to
_ str (12) -
to
_ sym (12) - tr (12)
- tr! (12)
-
tr
_ s (12) -
tr
_ s! (12) -
undef
_ method (12) -
unicode
_ normalize (11) -
unicode
_ normalize! (11) -
unicode
_ normalized? (11) - unpack (12)
- unpack1 (9)
- upcase (24)
- upcase! (12)
- upto (12)
-
valid
_ encoding? (12) -
values
_ at (12) -
with
_ object (24) -
write
_ nonblock (12) -
yield
_ self (16)
検索結果
先頭5件
-
String
# each _ char -> Enumerator (21221.0) -
文字列の各文字に対して繰り返します。
...文字列の各文字に対して繰り返します。
たとえば、
//emlist[][ruby]{
"hello世界".each_char {|c| print c, ' ' }
//}
は次のように出力されます。
h e l l o 世 界
@see String#chars... -
String
# each _ char {|cstr| block } -> self (21221.0) -
文字列の各文字に対して繰り返します。
...文字列の各文字に対して繰り返します。
たとえば、
//emlist[][ruby]{
"hello世界".each_char {|c| print c, ' ' }
//}
は次のように出力されます。
h e l l o 世 界
@see String#chars... -
MatchData
# string -> String (21211.0) -
マッチ対象になった文字列の複製を返します。
...マッチ対象になった文字列の複製を返します。
返す文字列はフリーズ(Object#freeze)されています。
//emlist[例][ruby]{
m = /(.)(.)(\d+)(\d)/.match("THX1138.")
m.string # => "THX1138."
//}... -
String
# encode(encoding , from _ encoding , **options) -> String (15466.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
@param encoding 変換先のエ......ンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param option 変換オプションをキーワード引数で与えま......nil
変換元のエンコーディングにおいて不正なバイトがあった場合に、例外 Encoding::InvalidByteSequenceError を投げます。(デフォルト)
: :invalid => :replace
変換元のエンコーディングにおいて不正なバイトがあった場合に、不正な... -
String
# unpack(template) -> Array (15451.0) -
Array#pack で生成された文字列を テンプレート文字列 template にしたがってアンパックし、 それらの要素を含む配列を返します。
...Array#pack で生成された文字列を
テンプレート文字列 template にしたがってアンパックし、
それらの要素を含む配列を返します。
@param template pack テンプレート文字列
@return オブジェクトの配列
以下にあげるもの......は、Array#pack、String#unpack
のテンプレート文字の一覧です。テンプレート文字は後に「長さ」を表す数字
を続けることができます。「長さ」の代わりに`*'とすることで「残り全て」
を表すこともできます。
長さの意味はテ......n, N, v, V
のサイズは常にシステム依存ではない(!をつけられない)ことに注意してください。
つまり、IO#ioctl などで C の構造体を渡すときのように、
システム依存のサイズとエンディアンに合わせる必要があるときには
s!, S!......は、Array#pack、String#unpack、String#unpack1
のテンプレート文字の一覧です。テンプレート文字は後に「長さ」を表す数字
を続けることができます。「長さ」の代わりに`*'とすることで「残り全て」
を表すこともできます。
長さ... -
String
# encode(encoding , **options) -> String (15366.0) -
self を指定したエンコーディングに変換した文字列を作成して返します。引数 を2つ与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。さもな くば self のエンコーディングが使われます。 無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
...無引数の場合は、Encoding.default_internal が nil でなければそれが変換先のエンコーディングになり、かつ :invalid => :replace と :undef => :replace が指定されたと見なされ、nil ならば変換は行われません。
@param encoding 変換先のエ......ンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param option 変換オプションをキーワード引数で与えま......nil
変換元のエンコーディングにおいて不正なバイトがあった場合に、例外 Encoding::InvalidByteSequenceError を投げます。(デフォルト)
: :invalid => :replace
変換元のエンコーディングにおいて不正なバイトがあった場合に、不正な... -
String
# encode!(encoding , from _ encoding , options = nil) -> self (15309.0) -
self を指定したエンコーディングに変換し、自身を置き換えます。引数を2つ 与えた場合、第二引数は変換元のエンコーディングを意味します。そうでない場合は self のエンコーディングが使われます。変換後の self を返します。
...なくても self を返します。
@param encoding 変換先のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@param from_encoding 変換元のエンコーディングを表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
@ret......urn 変換後のself
//emlist[例][ruby]{
#coding:UTF-8
s = "いろは"
s.encode!("EUC-JP")
s.encode!(Encoding::UTF_8)
//}
@see String#encode... -
String
# scan(pattern) -> [String] | [[String]] (15305.0) -
self に対して pattern を繰り返しマッチし、 マッチした部分文字列の配列を返します。
...y]{
p "foobar".scan(/../) # => ["fo", "ob", "ar"]
p "foobar".scan("o") # => ["o", "o"]
p "foobarbazfoobarbaz".scan(/ba./) # => ["bar", "baz", "bar", "baz"]
p "foobar".scan(/(.)/) # => [["f"], ["o"], ["o"], ["b"], ["a"], ["r"]]
p "foobarbazfoobarbaz".scan(/(ba)(.)/) #... -
String
# slice!(first . . . last) -> String (15267.0) -
指定した範囲 (String#[] 参照) を 文字列から取り除いたうえで取り除いた部分文字列を返します。
...String#[] 参照) を
文字列から取り除いたうえで取り除いた部分文字列を返します。
引数が範囲外を指す場合は nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
string = "this is a string"
string.slice!(2) #=> "i"
string.slice!(3..6) #=> " is "
string.slic......e!(/s.*t/) #=> "sa st"
string.slice!("r") #=> "r"
string #=> "thing"
//}...