るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
96件ヒット [1-96件を表示] (0.033秒)
トップページ > クエリ:body[x] > 種類:クラス[x]

別のキーワード

  1. net/http body
  2. httprequest body
  3. httpresponse body
  4. net/http read_body
  5. httpresponse read_body

ライブラリ

キーワード

検索結果

Net::IMAP::BodyTypeBasic (6001.0)

text 型(Net::IMAP::BodyTypeText)、 multipart 型(Net::IMAP::BodyTypeMultipart)、 message 型(Net::IMAP::BodyTypeMessage)、 のいずれでもないようなメッセージボディ構造を表すクラスです。

...text 型(Net::IMAP::BodyTypeText)、
multipart 型(Net::IMAP::BodyTypeMultipart)、
message 型(Net::IMAP::BodyTypeMessage)、
のいずれでもないようなメッセージボディ構造を表すクラスです。

添付ファイルなどを表します。
詳しくは MIME のRFC(2045)を参...

Net::IMAP::BodyTypeMessage (6001.0)

Content-Type が "message" であるメッセージを表すクラスです。

Content-Type が "message" であるメッセージを表すクラスです。

メールをメールに添付した場合などに使われます。
詳しくは 2045, 822 を参照してください。

Net::IMAP::BodyTypeMultipart (6001.0)

マルチパートなメッセージを表すクラスです。

マルチパートなメッセージを表すクラスです。

詳しくは MIME のRFC(2045)を参照してください。

Net::IMAP::BodyTypeText (6001.0)

Content-Type が text であるメッセージを表すクラスです。

Content-Type が text であるメッセージを表すクラスです。

平文のメールを表します。
詳しくは MIME のRFC(2045)を参照してください。

RDoc::Markup (13.0)

RDoc 形式のドキュメントを目的の形式に変換するためのクラスです。

...フォーマットを行うようにパーサを拡張する事もできます。


例:

require 'rdoc/markup'
require 'rdoc/markup/to_html'

class
WikiHtml < RDoc::Markup::ToHtml
# WikiWord のフォントを赤く表示。
def handle_special_WIKIWORD(special)
"<font color=red>...
...m)
# :STRIKE のフォーマットを <strike> 〜 </strike> に指定。
wh.add_tag(:STRIKE, "<strike>", "</strike>")

puts "<body>#{wh.convert ARGF.read}</body>"

変換する形式を変更する場合、フォーマッタ(例. RDoc::Markup::ToHtml)
を変更、拡張する必要があり...

絞り込み条件を変える

Net::HTTPRequest (7.0)

HTTP リクエストを抽象化するクラスです。

...opfind
* Net::HTTP::Patch
* Net::HTTP::Proppatch
* Net::HTTP::Trace
* Net::HTTP::Unlock

を使用してください。

=== 例

//emlist[][ruby]{
require 'net/http'
http = Net::HTTP.new('www.example.com', 80)
req = Net::HTTP::Get.new('/somefile')
res = http.request(req)
print res.body
//}...

RDoc::Context::Section (7.0)

section に関する情報を保持するクラスです。

...section に関する情報を保持するクラスです。

ドキュメント中で以下のように記述した情報を保持しています。

# :section: The title
# The body...

WEBrick::HTTPAuth::BasicAuth (7.0)

HTTP の Basic 認証のためのクラスです。

...passwd(nil, 'username', 'supersecretpass')

authenticator = WEBrick::HTTPAuth::BasicAuth.new(:UserDB => htpd, :Realm => realm)
srv.mount_proc('/basic_auth') {|req, res|
authenticator.authenticate(req, res)
res.body = "hoge"
}
srv.start # http://127.0.0.1:10080/basic_auth...