別のキーワード
キーワード
-
_ builtin (1) - abbrev (1)
- base64 (1)
- benchmark (1)
- bigdecimal (1)
-
bigdecimal
/ jacobian (1) -
bigdecimal
/ ludcmp (1) -
bigdecimal
/ math (1) -
bigdecimal
/ newton (1) -
bigdecimal
/ util (1) - dbm (1)
- debug (1)
-
digest
/ bubblebabble (1) - drb (1)
-
drb
/ acl (1) -
drb
/ extserv (1) -
drb
/ extservm (1) -
drb
/ gw (1) -
drb
/ observer (1) -
drb
/ ssl (1) -
drb
/ timeridconv (1) -
drb
/ unix (1) - erb (1)
-
fiddle
/ import (1) - forwardable (1)
- gdbm (1)
-
io
/ nonblock (1) - irb (1)
-
irb
/ cmd / chws (1) -
irb
/ cmd / help (1) -
irb
/ cmd / load (1) -
irb
/ cmd / nop (1) -
irb
/ cmd / pushws (1) -
irb
/ cmd / subirb (1) -
irb
/ completion (1) -
irb
/ context (1) -
irb
/ ext / change-ws (1) -
irb
/ ext / history (1) -
irb
/ ext / loader (1) -
irb
/ ext / multi-irb (1) -
irb
/ ext / save-history (1) -
irb
/ ext / tracer (1) -
irb
/ ext / use-loader (1) -
irb
/ ext / workspaces (1) -
irb
/ extend-command (1) -
irb
/ frame (1) -
irb
/ help (1) -
irb
/ init (1) -
irb
/ input-method (1) -
irb
/ inspector (1) -
irb
/ locale (1) -
irb
/ magic-file (1) -
irb
/ notifier (1) -
irb
/ output-method (1) -
irb
/ ruby-lex (1) -
irb
/ ruby-token (1) -
irb
/ src _ encoding (1) -
irb
/ version (1) -
irb
/ workspace (1) -
irb
/ ws-for-case-2 (1) -
irb
/ xmp (1) -
json
/ add / bigdecimal (1) -
json
/ add / symbol (1) -
net
/ http (1) - objspace (1)
- observer (1)
- optparse (1)
- pp (1)
- prettyprint (1)
- psych (1)
-
rake
/ tasklib (1) - rbconfig (1)
-
rbconfig
/ sizeof (1) - rdoc (1)
-
rdoc
/ code _ object (1) -
rdoc
/ code _ objects (1) -
rdoc
/ generator / json _ index (1) -
rdoc
/ markup / to _ bs (1) -
rdoc
/ parser / ruby (1) -
rdoc
/ parser / ruby _ tools (1) -
rexml
/ parsers / sax2parser (1) -
rexml
/ parsers / ultralightparser (1) - rubygems (1)
-
rubygems
/ builder (1) -
rubygems
/ command (1) -
rubygems
/ command _ manager (1) -
rubygems
/ commands / build _ command (1) -
rubygems
/ commands / cert _ command (1) -
rubygems
/ commands / check _ command (1) -
rubygems
/ commands / cleanup _ command (1) -
rubygems
/ commands / contents _ command (1) -
rubygems
/ commands / dependency _ command (1) -
rubygems
/ commands / environment _ command (1) -
rubygems
/ commands / fetch _ command (1) -
rubygems
/ commands / generate _ index _ command (1) -
rubygems
/ commands / help _ command (1) -
rubygems
/ commands / install _ command (1) -
rubygems
/ commands / list _ command (1) -
rubygems
/ commands / lock _ command (1) -
rubygems
/ commands / mirror _ command (1) -
rubygems
/ commands / outdated _ command (1) -
rubygems
/ commands / pristine _ command (1) -
rubygems
/ commands / query _ command (1) -
rubygems
/ commands / rdoc _ command (1) -
rubygems
/ commands / search _ command (1) -
rubygems
/ commands / server _ command (1) -
rubygems
/ commands / sources _ command (1) -
rubygems
/ commands / specification _ command (1) -
rubygems
/ commands / stale _ command (1) -
rubygems
/ commands / uninstall _ command (1) -
rubygems
/ commands / unpack _ command (1) -
rubygems
/ commands / update _ command (1) -
rubygems
/ commands / which _ command (1) -
rubygems
/ config _ file (1) -
rubygems
/ custom _ require (1) -
rubygems
/ defaults (1) -
rubygems
/ dependency (1) -
rubygems
/ dependency _ installer (1) -
rubygems
/ dependency _ list (1) -
rubygems
/ digest / digest _ adapter (1) -
rubygems
/ digest / md5 (1) -
rubygems
/ digest / sha1 (1) -
rubygems
/ digest / sha2 (1) -
rubygems
/ doc _ manager (1) -
rubygems
/ exceptions (1) -
rubygems
/ ext (1) -
rubygems
/ ext / builder (1) -
rubygems
/ ext / configure _ builder (1) -
rubygems
/ ext / ext _ conf _ builder (1) -
rubygems
/ ext / rake _ builder (1) -
rubygems
/ format (1) -
rubygems
/ gem _ openssl (1) -
rubygems
/ gem _ path _ searcher (1) -
rubygems
/ gem _ runner (1) -
rubygems
/ indexer (1) -
rubygems
/ installer (1) -
rubygems
/ old _ format (1) -
rubygems
/ package (1) -
rubygems
/ package / f _ sync _ dir (1) -
rubygems
/ package / tar _ header (1) -
rubygems
/ package / tar _ input (1) -
rubygems
/ package / tar _ output (1) -
rubygems
/ package / tar _ reader (1) -
rubygems
/ package / tar _ reader / entry (1) -
rubygems
/ package / tar _ writer (1) -
rubygems
/ platform (1) -
rubygems
/ remote _ fetcher (1) -
rubygems
/ require _ paths _ builder (1) -
rubygems
/ requirement (1) -
rubygems
/ security (1) -
rubygems
/ server (1) -
rubygems
/ source _ index (1) -
rubygems
/ source _ info _ cache (1) -
rubygems
/ source _ info _ cache _ entry (1) -
rubygems
/ spec _ fetcher (1) -
rubygems
/ specification (1) -
rubygems
/ test _ utilities (1) -
rubygems
/ timer (1) -
rubygems
/ uninstaller (1) -
rubygems
/ user _ interaction (1) -
rubygems
/ validator (1) -
rubygems
/ version (1) -
rubygems
/ version _ option (1) - sdbm (1)
- webrick (1)
-
webrick
/ accesslog (1) -
webrick
/ cgi (1) -
webrick
/ compat (1) -
webrick
/ config (1) -
webrick
/ htmlutils (1) -
webrick
/ httpauth (1) -
webrick
/ httpauth / authenticator (1) -
webrick
/ httpauth / basicauth (1) -
webrick
/ httpauth / digestauth (1) -
webrick
/ httpauth / htdigest (1) -
webrick
/ httpauth / htgroup (1) -
webrick
/ httpauth / htpasswd (1) -
webrick
/ httpauth / userdb (1) -
webrick
/ httpproxy (1) -
webrick
/ httprequest (1) -
webrick
/ httpresponse (1) -
webrick
/ https (1) -
webrick
/ httpserver (1) -
webrick
/ httpservlet (1) -
webrick
/ httpservlet / abstract (1) -
webrick
/ httpservlet / cgihandler (1) -
webrick
/ httpservlet / erbhandler (1) -
webrick
/ httpservlet / filehandler (1) -
webrick
/ httpservlet / prochandler (1) -
webrick
/ httpstatus (1) -
webrick
/ httputils (1) -
webrick
/ httpversion (1) -
webrick
/ log (1) -
webrick
/ server (1) -
webrick
/ ssl (1) -
webrick
/ utils (1) - yaml (1)
-
yaml
/ dbm (1) - zlib (1)
検索結果
-
bigdecimal
/ jacobian (96022.0) -
ヤコビ行列を計算する機能を提供します。
ヤコビ行列を計算する機能を提供します。
実行例:
require "bigdecimal"
require "bigdecimal/jacobian"
...
dfdx = Jacobian.jacobian(f,fx,x)
引数 f には関数を表すオブジェクトを指定します。以下のメソッドに応答でき
る必要があります。
: f.values(x)
点 x における関数の値を数値の配列で返します。
: f.zero
0.0 を示す値を返します。
: f.one
1.0 を示す値を返します。
: f.two
2.0 を示す値を返します。
... -
bigdecimal (78310.0)
-
bigdecimal は浮動小数点数演算ライブラリです。 任意の精度で 10 進表現された浮動小数点数を扱えます。
...求める桁数は自分で指定することができます。
//emlist[pi.rb][ruby]{
#!/usr/local/bin/ruby
require "bigdecimal"
#
# Calculates 3.1415.... (the number of times that a circle's diameter
# will fit around the circle) using J. Machin's formula.
#
def big_pi(sig) # sig: Number of sign... -
bigdecimal
/ ludcmp (78052.0) -
LU 分解を用いて、連立1次方程式 Ax = b の解 x を求める機能を提供します。
LU 分解を用いて、連立1次方程式 Ax = b の解 x を求める機能を提供します。
Ruby のソースコード中の以下のサンプルスクリプトも参考にしてください。
* https://github.com/ruby/ruby/blob/master/ext/bigdecimal/sample/linear.rb -
bigdecimal
/ newton (78022.0) -
ニュートン法を用いて非線形方程式 f(x) = 0 の解 x を求める機能を提供しま す。
ニュートン法を用いて非線形方程式 f(x) = 0 の解 x を求める機能を提供しま
す。
本サブライブラリは BigDecimal に依存しません。
実行例:
require "bigdecimal"
require "bigdecimal/newton"
...
n = Newton.nlsolve(f, x)
引数 f には関数を表すオブジェクトを指定します。以下のメソッドに応答でき
る必要があります。
: f.values(x)
点 x における関数の値を数値の配列で返します。
: f.zero
0.0 を示す値を返します。
: f.one... -
base64 (78004.0)
-
Base64 エンコード / デコードを行うメソッドを定義したモジュールを提供するライブラリです。
Base64 エンコード / デコードを行うメソッドを定義したモジュールを提供するライブラリです。
Base64 は、3 オクテット (8bits * 3 = 24bits) のバイナリコードを
ASCII 文字のうちの 65 文字 ([A-Za-z0-9+/] の 64 文字と '=')
だけを使用して 4 オクテット (6bits * 4 = 24bits)
の印字可能文字列に変換するエンコーディング法です。
2045, 4648 で定義されています。
このライブラリは 1.8 系統に添付されていた base64 ライブラリとは違います。
もはやサンプルスクリプトではありません。
=... -
benchmark (78004.0)
-
ベンチマークを取るためのライブラリです。
ベンチマークを取るためのライブラリです。 -
bigdecimal
/ math (78004.0) -
BigDecimalを使った数学的な機能を提供します。
BigDecimalを使った数学的な機能を提供します。
以下の計算が行えます。
* sqrt(x, prec)
* sin (x, prec)
* cos (x, prec)
* atan(x, prec)
* PI (prec)
* E (prec)
引数:
: x
計算対象の BigDecimal オブジェクト。
: prec
計算結果の精度。
//emlist[例][ruby]{
require "bigdecimal"
require "bigdecimal/math"
include BigMath
a = BigDecimal((PI(... -
bigdecimal
/ util (78004.0) -
String、Integer、Float、Rational, NilClass オブジェクトを BigDecimal オブジェクトに変換する機能を提供します。
String、Integer、Float、Rational, NilClass オブジェクトを
BigDecimal オブジェクトに変換する機能を提供します。
* String#to_d
* Integer#to_d
* Float#to_d
* Rational#to_d
* NilClass#to_d
これらのメソッドを使うには 'bigdecimal/util' を require する必要があります。
なお、Ruby 2.6.0 以降では、'bigdecimal/util' を require すると、
'bigdecimal' 本体も require されます。 -
drb
/ gw (18148.0) -
drb 通信を中継するゲートウェイ(DRb::GW)と、 中継に必要なオブジェクト識別子変換クラス(DRb::GWIdConv)、 および DRb::DRbObject への拡張が含まれています。
drb 通信を中継するゲートウェイ(DRb::GW)と、
中継に必要なオブジェクト識別子変換クラス(DRb::GWIdConv)、
および DRb::DRbObject への拡張が含まれています。
このライブラリを利用することで直接通信することが不可能であるような
2つのプロセスが中継プロセスを経て drb によりやりとりできるようになります。
drb による通信とは、オブジェクトをプロセス間でやりとりすること、
およびそのメソッドを呼び出すことです。
中継プロセスが保持している DRb::GW オブジェクトに
それ以外のプロセスがオブジェクトを登録したり、登録済みの
オブジェクトを取り出... -
rdoc
/ markup / to _ bs (18094.0) -
RDoc 形式のドキュメントをエスケープシーケンスで太字やアンダーラインの効 果を持たせるように見せるサブライブラリです。
RDoc 形式のドキュメントをエスケープシーケンスで太字やアンダーラインの効
果を持たせるように見せるサブライブラリです。
require 'rdoc/markup/to_bs'
h = RDoc::Markup::ToBs.new
puts h.convert(input_string)
変換した結果は文字列で取得できます。実際に効果を確認するためにはページャ
などで出力を確認します。
テキスト中の以下のマークアップ記法をエスケープシーケンスの \b と組み合
わせる事によって見た目を変更します。
* イタリック体(_word_): word にアンダーラインを付けて... -
rubygems
/ commands / dependency _ command (18040.0) -
インストールされている Gem パッケージの依存関係を表示するためのライブラリです。
インストールされている Gem パッケージの依存関係を表示するためのライブラリです。
Usage: gem dependency GEMNAME [options]
Options:
-v, --version VERSION 指定したバージョンの依存関係を表示します
--platform PLATFORM 指定したプラットフォームの依存関係を表示します
-R, --[no-]reverse-dependencies この Gem を使用している Gem を表示します
-p, --p... -
rubygems
/ commands / install _ command (18040.0) -
Gem パッケージをローカルリポジトリにインストールするためのライブラリです。
Gem パッケージをローカルリポジトリにインストールするためのライブラリです。
Usage: gem install GEMNAME [GEMNAME ...] [options] -- --build-flags [options]
Options:
--platform PLATFORM 指定されたプラットフォームの Gem パッケージをインストールします
-v, --version VERSION 指定されたバージョンの Gem パッケージをインストールします
Install/Update Op... -
rubygems
/ commands / list _ command (18040.0) -
Gem パッケージの名前を前方一致で検索するためのライブラリです。
Gem パッケージの名前を前方一致で検索するためのライブラリです。
Usage: gem list [STRING] [options]
Options:
-i, --[no-]installed Check for installed gem
-v, --version VERSION 指定されたバージョンの一覧を出力します
-d, --[no-]details Gem パッケージの詳細も表示します
--[no-]versions ... -
rubygems
/ commands / outdated _ command (18040.0) -
更新が必要な Gem パッケージの一覧を出力するためのライブラリです。
更新が必要な Gem パッケージの一覧を出力するためのライブラリです。
Usage: gem outdated [options]
Options:
--platform PLATFORM 指定されたプラットフォームに関する情報を表示します
Local/Remote Options:
-l, --local 操作をローカルに限定します
-r, --remote 操作をリモートに限定します
-b, --both ... -
rubygems
/ commands / query _ command (18040.0) -
Gem パッケージの情報を検索するためのライブラリです。
Gem パッケージの情報を検索するためのライブラリです。
Usage: gem query [options]
Options:
-i, --[no-]installed Check for installed gem
-v, --version VERSION Specify version of gem to query
-n, --name-matches REGEXP 与えられた正規表現にマッチする Gem パッケージを
検... -
rubygems
/ commands / search _ command (18040.0) -
指定された文字列を含む Gem パッケージを全て表示するためのライブラリです。
指定された文字列を含む Gem パッケージを全て表示するためのライブラリです。
Usage: gem search [STRING] [options]
Options:
-i, --[no-]installed Check for installed gem
-v, --version VERSION Specify version of gem to search
-d, --[no-]details Display detailed information of g... -
rubygems
/ commands / specification _ command (18040.0) -
指定された Gem パッケージの gemspec の情報を YAML 形式で表示するためのライブラリです。
指定された Gem パッケージの gemspec の情報を YAML 形式で表示するためのライブラリです。
Usage: gem specification [GEMFILE] [options]
Options:
-v, --version VERSION Specify version of gem to examine
--platform PLATFORM Specify the platform of gem to specification
--all ... -
rubygems
/ security (18040.0) -
このライブラリは暗号署名を RubyGems パッケージに使用するために使用します。
このライブラリは暗号署名を RubyGems パッケージに使用するために使用します。
=== 署名付きの Gem パッケージ
==== 目次
* 概要
* 解説
* コマンドラインオプション
* OpenSSL リファレンス
* Bugs / TODO
* 作者について
==== 概要
このライブラリは暗号署名を RubyGems パッケージに使用するために使用します。
以下のセクションでは、署名付きの Gem パッケージを作成する方法を
ステップバイステップで解説しています。
==== 解説
@todo メソッドではない
あなたが自分の Gem に署名するためには、... -
debug (18022.0)
-
Ruby デバッガです。Ruby スクリプトのソースコードデバッグに使用します。
...ithub.com/ruby/elisp にあるので、活用してください。
=== 使い方
$ ruby -rdebug foo.rb
または、Emacs から
M-x load-library rubydb3x.el
M-x rubydb
=== デバッグコマンド
以下は、デバッガで使用できるコマンド名とその用法の一覧です... -
rubygems
/ commands / cert _ command (18022.0) -
Gem パッケージの証明書や署名の設定を管理するためのライブラリです。
Gem パッケージの証明書や署名の設定を管理するためのライブラリです。
Usage: gem cert [options]
Options:
-a, --add CERT 信頼された証明書を追加します
-l, --list 信頼されている証明書の一覧を表示します
-r, --remove STRING STRING を含む証明書を削除します
-b, --build EMAIL_ADDR EMAIL_ADDR ... -
rubygems
/ commands / contents _ command (18022.0) -
インストールされている Gem パッケージに含まれているファイルリストを表示するためのライブラリです。
インストールされている Gem パッケージに含まれているファイルリストを表示するためのライブラリです。
Usage: gem contents GEMNAME [options]
Options:
-v, --version VERSION 指定されたバージョンの Gem パッケージの内容を表示します
-s, --spec-dir a,b,c 指定されたパス以下にある Gem パッケージを検索します
-l, --[no-]lib-only Gem パッケージの lib ディ... -
rubygems
/ commands / fetch _ command (18022.0) -
Gem パッケージをダウンロードしてカレントディレクトリに保存するためのライブラリです。
Gem パッケージをダウンロードしてカレントディレクトリに保存するためのライブラリです。
Usage: gem fetch GEMNAME [GEMNAME ...] [options]
Options:
-v, --version VERSION 指定されたバージョンの Gem を取得します
--platform PLATFORM 指定されたプラットフォームの Gem を取得します
Local/Remote Options:
-B, --bulk-threshold COUNT ... -
_ builtin (18004.0) -
組み込みライブラリは Ruby 本体に組み込まれているライブラリです。 このライブラリに含まれるクラスやモジュールは、 require を書かなくても使うことができます。
組み込みライブラリは Ruby 本体に組み込まれているライブラリです。
このライブラリに含まれるクラスやモジュールは、
require を書かなくても使うことができます。 -
abbrev (18004.0)
-
与えられた文字列の短縮形を生成するモジュールです。
与えられた文字列の短縮形を生成するモジュールです。 -
dbm (18004.0)
-
DBM を Ruby スクリプトから扱えるようにするライブラリです。
DBM を Ruby スクリプトから扱えるようにするライブラリです。
扱えるキーや値のサイズはリンクしているライブラリに依存します。
作成されるデータベースはアーキテクチャに依存するため、作成した環境と異
なる環境ではデータベースが読み込めない可能性があります。
@see gdbm, sdbm, dbm(3) -
digest
/ bubblebabble (18004.0) -
-
drb (18004.0)
-
分散オブジェクトプログラミングのためのライブラリです。
分散オブジェクトプログラミングのためのライブラリです。
Ruby のプロセスから他のRubyプロセスにあるオブジェクトのメソッド
を呼びだすことができます。他のマシン上のプロセスにも
アクセスできます。
=== 概要
dRuby は Ruby 専用の分散オブジェクトシステムです。
Ruby のみで記述され、TCP socket のような Ruby 本体が提供する
通信手段があれば追加のインストール物なしに利用可能です。
独自のプロトコルで通信し、他の分散オブジェクトシステム
(CORBA, RMI, .NETなど)との相互運用性はありません。
dRuby は
* 他のプロセスと Ru... -
drb
/ acl (18004.0) -
drb で用いる ACL(Access Control List)を定義するライブラリ。
drb で用いる ACL(Access Control List)を定義するライブラリ。 -
drb
/ extserv (18004.0) -
DRb::ExtServ を定義しているライブラリ。
DRb::ExtServ を定義しているライブラリ。
drb/extservm で定義されている DRb::ExtServManager
によって管理されるサービスを実現する DRb::ExtServ を
定義しています。
詳しくは drb/extservm を見てください。 -
drb
/ extservm (18004.0) -
DRb::ExtServManager を定義しているライブラリ。
DRb::ExtServManager を定義しているライブラリ。
DRb::ExtServManager は drb で実現されたサービスブローカーです。
個々のサービスは drb/extserv で定義されている
DRb::ExtServ を用いて実装します。
DRb::ExtServManager
はクライアントの要求に応じて個々のサービスを
サブプロセスとして起動し、各サービスを表す DRb::ExtServ オブジェクト
をリモートオブジェクトとしてクライアントに渡します。
このライブラリは簡易的なもので、あまりメンテナンスもされていないので、
本格的な用途にはこのライブラリを参... -
drb
/ observer (18004.0) -
DRb 用の修正をした Observable (DRb::DRbObservable) を定義するライブラリ。
DRb 用の修正をした Observable
(DRb::DRbObservable)
を定義するライブラリ。 -
drb
/ ssl (18004.0) -
DRb のプロトコルとして SSL/TLS 上で通信する drbssl が使えるようになります。
DRb のプロトコルとして SSL/TLS 上で通信する drbssl が使えるようになります。
require 'drb/ssl'
obj = ''
DRb::DRbServer.new( 'drbssl://localhost:10000',
obj,
{:SSLCertName => [["CN","fqdn.example.com"]]})
DRb::DRbServer.new や DRb.#start_service が
"drbssl" スキームを受け入れるようになります。
また、D... -
drb
/ timeridconv (18004.0) -
DRb::DRbIdConv の拡張 DRb::TimerIdConv を定義 するライブラリ。 DRb::DRbIdConv の GC 問題をタイムアウトを定めることで 部分的に解決します。
DRb::DRbIdConv の拡張 DRb::TimerIdConv を定義
するライブラリ。
DRb::DRbIdConv の GC 問題をタイムアウトを定めることで
部分的に解決します。 -
drb
/ unix (18004.0) -
DRb のプロトコルとして UNIX ドメインソケット経由で通信する drbunix が使えるようになります。
DRb のプロトコルとして UNIX ドメインソケット経由で通信する drbunix が使えるようになります。
require 'drb/unix'
obj = ''
DRb::DRbServer.new('drbunix:/tmp/hoge', obj)
DRb::DRbServer.new や DRb.#start_service が
"drbunix" スキームを受け入れるようになります。
また、DRb::DRbObject.new_with_uri でも drbunix スキームが使えるようになります。
サーバを起動するときは以下のオプションが追加で利用できます。
:... -
erb (18004.0)
-
eRuby スクリプトを扱うためのライブラリです。
eRuby スクリプトを扱うためのライブラリです。 -
forwardable (18004.0)
-
クラスやオブジェクトに、メソッドの委譲機能を追加するためのライブラリです。
クラスやオブジェクトに、メソッドの委譲機能を追加するためのライブラリです。
=== 参考
* Rubyist Magazine 0012 号 標準添付ライブラリ紹介【第 6 回】委譲 (https://magazine.rubyist.net/articles/0012/0012-BundledLibraries.html) -
gdbm (18004.0)
-
GDBM(GNU データベース・マネージャ) を Ruby スクリプトから扱うためのライブラリです。
GDBM(GNU データベース・マネージャ) を Ruby スクリプトから扱うためのライブラリです。
GDBM は dbm および ndbm 互換機能を含んでいます。
扱えるキーや値のサイズに制限はありません。
作成されるデータベースはアーキテクチャに依存するため、作成した環境と異
なる環境ではデータベースが読み込めない可能性があります。
@see dbm, sdbm, gdbm(3) -
io
/ nonblock (18004.0) -
IO のノンブロックモードを扱うライブラリです。
IO のノンブロックモードを扱うライブラリです。 -
irb (18004.0)
-
irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。
...-d $DEBUG を true にする (ruby -d と同じ)
-w ruby -w と同じ
-W[level=2] ruby -W と同じ
-r library ruby -r と同じ
-I ruby -I と同じ
-U ruby -U と同じ
-E enc ruby -E と同じ
--ve... -
irb
/ cmd / chws (18004.0) -
irb 中の irb_current_working_workspace、irb_change_workspace コマンドの ための拡張を定義したサブライブラリです。
irb 中の irb_current_working_workspace、irb_change_workspace コマンドの
ための拡張を定義したサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。 -
irb
/ cmd / help (18004.0) -
irb 中の help コマンドのための拡張を定義したサブライブラリです。
irb 中の help コマンドのための拡張を定義したサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。 -
irb
/ cmd / load (18004.0) -
irb 中の irb_load、irb_require、irb_source コマンドのための拡張を定義し たサブライブラリです。
irb 中の irb_load、irb_require、irb_source コマンドのための拡張を定義し
たサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。 -
irb
/ cmd / nop (18004.0) -
irb 中でコマンドを拡張する各ライブラリのベースになるクラスを扱うサブラ イブラリです。
irb 中でコマンドを拡張する各ライブラリのベースになるクラスを扱うサブラ
イブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。 -
irb
/ cmd / pushws (18004.0) -
irb 中の irb_workspaces、irb_push_workspace、irb_pop_workspace コマンド のための拡張を定義したサブライブラリです。
irb 中の irb_workspaces、irb_push_workspace、irb_pop_workspace コマンド
のための拡張を定義したサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。 -
irb
/ cmd / subirb (18004.0) -
irb 中の irb、irb_jobs、irb_fg、irb_kill コマンドのための拡張を定義した サブライブラリです。
irb 中の irb、irb_jobs、irb_fg、irb_kill コマンドのための拡張を定義した
サブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。 -
irb
/ completion (18004.0) -
irb の completion 機能を提供するライブラリです。
irb の completion 機能を提供するライブラリです。
=== 使い方
$ irb -r irb/completion
とするか, ~/.irbrc 中に
require "irb/completion"
を入れてください.
irb実行中に require "irb/completion" してもよいです.
irb 実行中に [Tab] を押すとコンプレーションします.
トップレベルで [Tab] を押すとすべての構文要素, クラス,
メソッドの候補がでます. 候補が唯一ならば完全に補完します.
irb(main):001:0> in
in... -
irb
/ context (18004.0) -
irb の設定を扱うためのサブライブラリです。
irb の設定を扱うためのサブライブラリです。 -
irb
/ ext / change-ws (18004.0) -
IRB::Context に irb 中での self を管理する機能を提供するサブライ ブラリです。
IRB::Context に irb 中での self を管理する機能を提供するサブライ
ブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。irb/cmd/chws から呼び出されます。 -
irb
/ ext / history (18004.0) -
IRB::Context に実行結果の履歴を保持する機能を提供するサブライブラ リです。
IRB::Context に実行結果の履歴を保持する機能を提供するサブライブラ
リです。
conf.eval_history か IRB.conf[:EVAL_HISTORY] に Integer を設定す
る事で使用できます。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。 -
irb
/ ext / loader (18004.0) -
load または require 時の irb のファイル読み込み機能(irb_load、 irb_require)を定義するサブライブラリです。
load または require 時の irb のファイル読み込み機能(irb_load、
irb_require)を定義するサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。irb/cmd/load や irb/ext/use-loader から呼び出
されます。 -
irb
/ ext / multi-irb (18004.0) -
irb 中で複数の独立した irb を扱えるようにするためのサブライブラリです。
irb 中で複数の独立した irb を扱えるようにするためのサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。irb/cmd/subirb から呼び出されます。 -
irb
/ ext / save-history (18004.0) -
IRB::Context にヒストリの読み込み、保存の機能を提供するサブライブ ラリです。
IRB::Context にヒストリの読み込み、保存の機能を提供するサブライブ
ラリです。
conf.save_history か IRB.conf[:SAVE_HISTORY] にヒストリの保存件数を設定
する事で使用できます。
ただし、readline が利用できない環境ではヒストリの読み込み、保存
は行えません。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。 -
irb
/ ext / tracer (18004.0) -
irb への入力を評価する時に tracer ライブラリを使用してトレース 出力を行う機能を提供するサブライブラリです。
irb への入力を評価する時に tracer ライブラリを使用してトレース
出力を行う機能を提供するサブライブラリです。
conf.use_tracer か IRB.conf[:USE_TRACER] に true を設定する事で使用でき
ます。ただし、Tracer.verbose? は常に false で実行されます。 -
irb
/ ext / use-loader (18004.0) -
load または require 時に irb のファイル読み込み機能(irb_load、 irb_require)を使うように設定する機能を提供するサブライブラリです。
load または require 時に irb のファイル読み込み機能(irb_load、
irb_require)を使うように設定する機能を提供するサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ ext / workspaces (18004.0) -
IRB::Context に irb 中での self を管理する機能を提供するサブライ ブラリです。
IRB::Context に irb 中での self を管理する機能を提供するサブライ
ブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。irb/cmd/pushws から呼び出されます。 -
irb
/ extend-command (18004.0) -
irb を拡張するためのサブライブラリです。
irb を拡張するためのサブライブラリです。 -
irb
/ frame (18004.0) -
現在実行中のフレーム情報を取り扱うためのサブライブラリです。
現在実行中のフレーム情報を取り扱うためのサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ help (18004.0) -
irb コマンドのヘルプを表示するためのライブラリです。
irb コマンドのヘルプを表示するためのライブラリです。 -
irb
/ init (18004.0) -
irb の初期化をするためのライブラリです。
irb の初期化をするためのライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。 -
irb
/ input-method (18004.0) -
irb が入力を扱うためのサブライブラリです。
irb が入力を扱うためのサブライブラリです。
ユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ inspector (18004.0) -
irb コマンドで実行結果の出力方式(inspect_mode)を定義するためのサブライ ブラリです。
irb コマンドで実行結果の出力方式(inspect_mode)を定義するためのサブライ
ブラリです。 -
irb
/ locale (18004.0) -
ライブラリ内部で使用します。
ライブラリ内部で使用します。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ magic-file (18004.0) -
irb が扱う入力やファイル中のマジックコメントを正しく扱うためのサブライ ブラリです。
irb が扱う入力やファイル中のマジックコメントを正しく扱うためのサブライ
ブラリです。
ユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ notifier (18004.0) -
ライブラリ内部で使用します。
ライブラリ内部で使用します。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ output-method (18004.0) -
irb が出力を扱うためのサブライブラリです。
irb が出力を扱うためのサブライブラリです。 -
irb
/ ruby-lex (18004.0) -
Ruby のソースコードを字句解析するためのサブライブラリです。
Ruby のソースコードを字句解析するためのサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ ruby-token (18004.0) -
Ruby のソースコード中の各種トークンを定義したサブライブラリです。
Ruby のソースコード中の各種トークンを定義したサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ src _ encoding (18004.0) -
irb が扱う入力やファイル中の規程のエンコーディングを正しく扱うためのサ ブライブラリです。
irb が扱う入力やファイル中の規程のエンコーディングを正しく扱うためのサ
ブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではあ
りません。 -
irb
/ version (18004.0) -
irb ライブラリのバージョンを定義したサブライブラリです。
irb ライブラリのバージョンを定義したサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ workspace (18004.0) -
irb 中で self を扱うためのサブライブラリです。
irb 中で self を扱うためのサブライブラリです。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ ws-for-case-2 (18004.0) -
ライブラリ内部で使用します。
ライブラリ内部で使用します。
このライブラリで定義されているメソッドはユーザが直接使用するものではありません。 -
irb
/ xmp (18004.0) -
Ruby のソースコードとその実行結果を、行ごとに交互に表示するためのライブ ラリです。irb を実行しなくても、使用することが出来ます。
Ruby のソースコードとその実行結果を、行ごとに交互に表示するためのライブ
ラリです。irb を実行しなくても、使用することが出来ます。
実行結果を得るためには、Kernel#xmp と、XMP#puts を使った方
法があります。どちらの場合も XMP がコンテキスト情報を保持するため、
実行結果に差分はありません。(Binding を指定できるタイミングは違い
ます)
=== 関数(Kernel#xmp)を使って実行結果を得る
Kernel#xmp では、以下のように Ruby のソースコードを文字列として渡
す事で実行結果を標準出力に表示します。
$ cat t.rb
... -
json
/ add / bigdecimal (18004.0) -
BigDecimal に JSON 形式の文字列に変換するメソッドや JSON 形式の文字列から Ruby のオブジェクトに変換するメソッドを定義します。
BigDecimal に JSON 形式の文字列に変換するメソッドや JSON 形式の文字列から Ruby のオブジェクトに変換するメソッドを定義します。 -
json
/ add / symbol (18004.0) -
Symbol に JSON 形式の文字列に変換するメソッドや JSON 形式の文字列から Ruby のオブジェクトに変換するメソッドを定義します。
Symbol に JSON 形式の文字列に変換するメソッドや JSON 形式の文字列から Ruby のオブジェクトに変換するメソッドを定義します。 -
objspace (18004.0)
-
このライブラリは ObjectSpace を拡張してオブジェクトやメモリ管理についての 統計情報を取得するメソッドをいくつか追加します。
このライブラリは ObjectSpace を拡張してオブジェクトやメモリ管理についての
統計情報を取得するメソッドをいくつか追加します。
MRI の実装について詳しくない一般のユーザはこのライブラリを使ってはいけません。
このライブラリは、メモリプロファイラの開発者や MRI がどのようにメモリを使用するか
知りたい MRI 開発者が使用します。 -
observer (18004.0)
-
Observer パターンを扱うためのライブラリです。
Observer パターンを扱うためのライブラリです。 -
rake
/ tasklib (18004.0) -
タスクのライブラリを作成するためのベースとなるクラスを扱うライブラリです。
タスクのライブラリを作成するためのベースとなるクラスを扱うライブラリです。 -
rbconfig (18004.0)
-
Ruby インタプリタ作成時に設定された情報を格納したライブラリです。
Ruby インタプリタ作成時に設定された情報を格納したライブラリです。 -
rbconfig
/ sizeof (18004.0) -
Ruby インタプリタが作成された環境における、データ型のサイズなどに関する情報を格納したライブラリです。
Ruby インタプリタが作成された環境における、データ型のサイズなどに関する情報を格納したライブラリです。 -
rdoc
/ code _ object (18004.0) -
RDoc::CodeObject を定義するサブライブラリです。
RDoc::CodeObject を定義するサブライブラリです。 -
rdoc
/ code _ objects (18004.0) -
Ruby のソースコード中にあるクラス、モジュール、メソッドなどの構成要素を 表現するためのサブライブラリです。
Ruby のソースコード中にあるクラス、モジュール、メソッドなどの構成要素を
表現するためのサブライブラリです。 -
rdoc
/ parser / ruby (18004.0) -
Ruby のソースコードを解析するためのサブライブラリです。
Ruby のソースコードを解析するためのサブライブラリです。
拡張子が .rb、.rbw のファイルを解析する事ができます。
=== メタプログラミングされたメソッド
動的に定義されたメソッドをドキュメントに含めたい場合、## でコメントを開始します。
##
# This is a meta-programmed method!
add_my_method :meta_method, :arg1, :arg2
RDoc::Parser::Ruby は上記の :meta_method ようにメソッドの定義を行
うような識別子の後に続くトークンをメソッド名として解釈します。... -
rdoc
/ parser / ruby _ tools (18004.0) -
RDoc::RubyLex と RDoc::RubyToken を使って Ruby のソースコー ドのパーサを記述するためのモジュールを定義するサブライブラリです。
RDoc::RubyLex と RDoc::RubyToken を使って Ruby のソースコー
ドのパーサを記述するためのモジュールを定義するサブライブラリです。 -
rubygems (18004.0)
-
RubyGems を扱うためのクラスやモジュールが定義されているライブラリです。
RubyGems を扱うためのクラスやモジュールが定義されているライブラリです。
===[a:gem_command] gem コマンドの使い方
$ gem help
RubyGems は Ruby のための高機能なパッケージ管理ツールです。
これはより多くの情報へのポインタを含んでいる基本的なヘルプメッセージです。
使用方法:
gem -h/--help
gem -v/--version
gem command [arguments...] [options...]
例:
... -
rubygems
/ builder (18004.0) -
Gem::Specification のインスタンスから Gem パッケージを作成するためのライブラリです。
Gem::Specification のインスタンスから Gem パッケージを作成するためのライブラリです。 -
rubygems
/ command (18004.0) -
gem コマンドを扱うためのライブラリです。
gem コマンドを扱うためのライブラリです。 -
rubygems
/ command _ manager (18004.0) -
gem コマンドによってサポートされているサブコマンドを管理するライブラリです。
gem コマンドによってサポートされているサブコマンドを管理するライブラリです。
Extra commands can be provided by writing a rubygems_plugin.rb
file in an installed gem. You should register your command against the
Gem::CommandManager instance, like this:
# file rubygems_plugin.rb
require 'rubygems/command_manager'
class Gem::Co... -
rubygems
/ commands / build _ command (18004.0) -
Gem パッケージをビルドするためのライブラリです。
Gem パッケージをビルドするためのライブラリです。
Usage: gem build GEMSPEC_FILE [options]
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
-q, --quiet 静かに実行します
--config-file FILE 指定された設定ファイルを使用します... -
rubygems
/ commands / check _ command (18004.0) -
インストールされている Gem パッケージを検証するためのライブラリです。
インストールされている Gem パッケージを検証するためのライブラリです。
Usage: gem check [options]
Options:
--verify FILE 内部のチェックサムにより Gem パッケージを検証します
-a, --alien 管理されていないパッケージを報告します
-t, --test Gem パッケージのユニットテストを実行します
-v, --version VERSION ... -
rubygems
/ commands / cleanup _ command (18004.0) -
ローカルにインストールされている古い Gem を削除するライブラリです。
ローカルにインストールされている古い Gem を削除するライブラリです。
Usage: gem cleanup [GEMNAME ...] [options]
Options:
-d, --dryrun
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
-q, --quiet 静かに実行します
--... -
rubygems
/ commands / environment _ command (18004.0) -
RubyGems の環境に関する情報を表示するためのライブラリです。
RubyGems の環境に関する情報を表示するためのライブラリです。
Usage: gem environment [arg] [options]
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
-q, --quiet 静かに実行します
--config-file FILE 指定された設定ファイル... -
rubygems
/ commands / generate _ index _ command (18004.0) -
ある Gem サーバに対するインデックスを作成するためのライブラリです。
ある Gem サーバに対するインデックスを作成するためのライブラリです。
Usage: gem generate_index [options]
Options:
-d, --directory=DIRNAME repository base dir containing gems subdir
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
... -
rubygems
/ commands / help _ command (18004.0) -
Gem コマンドに関するヘルプを提供するためのライブラリです。
Gem コマンドに関するヘルプを提供するためのライブラリです。
Usage: gem help ARGUMENT [options]
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
-q, --quiet 静かに実行します
--config-file FILE 指定された設定ファイルを使用します
... -
rubygems
/ commands / lock _ command (18004.0) -
指定された特定のバージョンの Gem パッケージに依存する Gem を使用するために 必要な Kernel#gem メソッドの呼び出し方法を文字列で出力します。
指定された特定のバージョンの Gem パッケージに依存する Gem を使用するために
必要な Kernel#gem メソッドの呼び出し方法を文字列で出力します。
Usage: gem lock GEMNAME-VERSION [GEMNAME-VERSION ...] [options]
Options:
-s, --[no-]strict 依存関係を満たせない場合に失敗します
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
... -
rubygems
/ commands / mirror _ command (18004.0) -
リモートリポジトリをローカルリポジトリにミラーするためのライブラリです。
リモートリポジトリをローカルリポジトリにミラーするためのライブラリです。
Usage: gem mirror [options]
Common Options:
-h, --help このコマンドのヘルプを表示します
-V, --[no-]verbose 表示を詳細にします
-q, --quiet 静かに実行します
--config-file FILE 指定された設定ファイルを使用します
... -
rubygems
/ commands / pristine _ command (18004.0) -
インストールされている Gem パッケージを初期状態にするためのライブラリです。
インストールされている Gem パッケージを初期状態にするためのライブラリです。
Usage: gem pristine [args] [options]
Options:
--all インストールされている全ての Gem パッケージを
初期状態に戻します
-v, --version VERSION 指定したバージョンの Gem パッケージを
... -
rubygems
/ commands / rdoc _ command (18004.0) -
RDoc と ri のライブラリを生成するためのライブラリです。
RDoc と ri のライブラリを生成するためのライブラリです。
Usage: gem rdoc [args] [options]
Options:
--all インストールされている全ての Gem パッケージの
RDoc/RI ドキュメントを生成します。
--[no-]rdoc RDoc を含めます
--[no-]ri RI ... -
rubygems
/ commands / server _ command (18004.0) -
ローカルにインストールされている Gem パッケージとそのドキュメントを HTTP サーバに 載せて公開するためのライブラリです。
ローカルにインストールされている Gem パッケージとそのドキュメントを HTTP サーバに
載せて公開するためのライブラリです。
Usage: gem server [options]
Options:
-p, --port=PORT port to listen on
-d, --dir=GEMDIR directory from which to serve gems
--[no-]daemon run as a daemon
... -
rubygems
/ commands / sources _ command (18004.0) -
Gem パッケージの取得元の情報を管理するためのライブラリです。
Gem パッケージの取得元の情報を管理するためのライブラリです。
Usage: gem sources [options]
Options:
-a, --add SOURCE_URI 取得元を追加します
-l, --list 取得元一覧を表示します
-r, --remove SOURCE_URI 取得元を削除します
-u, --update 取得元のキャッシュを更新します
-c, --clear-... -
rubygems
/ commands / stale _ command (18004.0) -
インストールされている Gem パッケージの一覧をアクセス時刻とともに表示するための ライブラリです。
インストールされている Gem パッケージの一覧をアクセス時刻とともに表示するための
ライブラリです。