るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
84件ヒット [1-84件を表示] (0.085秒)
トップページ > クエリ:b[x] > クエリ:notationdecl[x]

別のキーワード

  1. string b
  2. _builtin b
  3. b string
  4. b _builtin
  5. b

検索結果

REXML::SAX2Listener#notationdecl(name, public_or_system, public_id, system_id) -> () (18301.0)

DTDの記法宣言に出会ったときに呼び出されるコールバックメソッドです。

...されるコールバックメソッドです。

@param name 記法名が文字列で渡されます
@param public_or_system "PUBLIC" もしくは "SYSTEM" が渡されます
@param public_id 公開識別子が文字列で渡されます。指定されていない場合はnilが渡されます
@par...

REXML::NotationDecl#public -> String | nil (9100.0)

公開識別子を返します。

公開識別子を返します。

宣言が公開識別子を含まない場合は nil を返します。

REXML::NotationDecl#public=(value) (9100.0)

公開識別子を value に変更します。

公開識別子を value に変更します。

@param value 設定する公開識別子(文字列)

REXML::Parsers::PullEvent#notationdecl? -> bool (6201.0)

DTDの記法宣言なら真を返します。

DTDの記法宣言なら真を返します。

REXML::NotationDecl.new(name, middle, pub, sys) -> REXML::NotationDecl (3217.0)

NotationDecl オブジェクトを生成します。

...NotationDecl オブジェクトを生成します。

@param name 記法名(文字列)
@param middle 種別("PUBLIC" もしくは "SYSTEM")
@param pub 公開識別子(文字列)
@param sys URI(文字列)...

絞り込み条件を変える

rexml/parsers/sax2parser (54.0)

SAX2 と同等の API を持つストリーム式の XML パーサ。

...StreamParser のパーサよりは高機能です。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/parsers/sax2parser'
require 'rexml/sax2listener'

parser = REXML::Parsers::SAX2Parser.new(<<XML)
<root n="0">
<a n="1">111</a>
<b n="2">222</b>
<a n="3">333</a>
</root>
XML

elements = []
parser.listen(:star...
...}
parser.parse
elements # => [["root", {"n"=>"0"}], ["a", {"n"=>"1"}], ["b", {"n"=>"2"}], ["a", {"n"=>"3"}]]
as # => [["a", {"n"=>"1"}], ["a", {"n"=>"3"}]]
texts # => ["111", "333"]
//}

//emlist[仕様確認サンプル][ruby]{
require 'rexml/parsers/sax2parser'
require 'rexml/sax2listener'

xml =...
...9]
# >> [:entitydecl, "bar", "barbarbarbar"]
# >> [:progress, 190]
# >> [:attlistdecl, "a", {"att"=>nil, "xyz"=>"foobar"}, " \n <!ATTLIST a att CDATA #REQUIRED xyz CDATA \"foobar\">"]
# >> [:progress, 245]
# >> [:notationdecl, "foobar", "SYSTEM", nil, "http://example.org/foobar.dtd"]
# >> [:progres...

rexml/parsers/ultralightparser (18.0)

パース結果を配列で作られた木構造により返すパーサ。

...令(Processing Instruction, PI)
: [:comment ,コメント文字列]
コメント
: [:start_doctype, 親ノード, ルート要素名, "SYSTEM" | "PUBLIC" | nil, システム識別子 | nil, 公開識別子 | nil, *子ノード]
DTD。子ノードの配列は node[6..-1] で得られる。
: [:at...
...} という Hash
: [:elementdecl, 宣言文字列]
DTDの要素宣言
: [:entitydecl, *パラメータ]
DTDの実体宣言
: [:notationdecl, 記法名文字列, "PUBLIC" | "SYSTEM" | nil, 公開識別子文字列 | nil, URI文字列 | nil]
DTDの記法宣言
: [:cdata, テキスト文字列]...
...p の表示では省略されています。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/parsers/ultralightparser'
require 'pp'
parser = REXML::Parsers::UltraLightParser.new(<<XML)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<root>
<a n="1">xyz</a>
<b m="2" />
</root>
XML
pp parser.parse
# >> [[:xmldecl, "1.0...