るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
96件ヒット [1-96件を表示] (0.035秒)
トップページ > クエリ:b[x] > クエリ:WRCREAT[x]

別のキーワード

  1. string b
  2. _builtin b
  3. b string
  4. b
  5. b _builtin

種類

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

DBM::WRCREAT -> Integer (21101.0)

書き込みモードで、すでにファイルが存在しなかったら作ります.

...書き込みモードで、すでにファイルが存在しなかったら作ります.

@see DBM.open...

GDBM::WRCREAT -> Integer (21101.0)

GDBM.open の第3引数に指定します。

...GDBM.open の第3引数に指定します。

書き込みモードで、すでにファイルが存在しなかったら作ります。...

GDBM.new(dbname, mode = 0666, flags = 0) -> GDBM (3112.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

...dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

@param dbname データベースの名前を指定します。

@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時に...
...します。

@param flags flags には、GDBM::FAST, GDBM::SYNC, GDBM::NOLOCK
の論理和を指定します。デフォルト値は指定なし(つまり0)です。
flags に GDBM::READER, GDBM::WRITER, GDBM::WRCREAT, GDBM::NEWDB
のいずれかを与えて...
...読み書きのモードを指定できます。
これらをどれも指定しなかった場合には、
GDBM::WRCREAT, GDBM::WRITER, GDBM::READER の順で試します。...

GDBM.open(dbname, mode = 0666, flags = 0) -> GDBM (3112.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

...dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

ブロックを指定した場合、オープンした GDBM オブジェクトを
引数にブロックを実行します。実行後 GDBM オブジェクトをクローズ
し、open メソッド...
...dbname データベースの名前を指定します。

@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。

@param flags flags には、GDBM::FAST, GDBM...
...::SYNC, GDBM::NOLOCK
の論理和を指定します。デフォルト値は指定なし(つまり0)です。
flags に GDBM::READER, GDBM::WRITER, GDBM::WRCREAT, GDBM::NEWDB
のいずれかを与えて読み書きのモードを指定できます。...

GDBM.open(dbname, mode = 0666, flags = 0) {|db| ... } -> object (3112.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

...dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

ブロックを指定した場合、オープンした GDBM オブジェクトを
引数にブロックを実行します。実行後 GDBM オブジェクトをクローズ
し、open メソッド...
...dbname データベースの名前を指定します。

@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。

@param flags flags には、GDBM::FAST, GDBM...
...::SYNC, GDBM::NOLOCK
の論理和を指定します。デフォルト値は指定なし(つまり0)です。
flags に GDBM::READER, GDBM::WRITER, GDBM::WRCREAT, GDBM::NEWDB
のいずれかを与えて読み書きのモードを指定できます。...

絞り込み条件を変える

DBM.open(dbname, mode = 0666, flags = nil) -> DBM (3106.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

...dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

mode の省略値は 0666 です。mode として nil を指定すると
データベースが存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。

@param dbname...
...を指定します。
: DBM::READER
データベースの読み込みのみを行う
: DBM::WRITER
データベースの新規作成はせず読み書きする
: DBM::WRCREAT
データベースが存在しなければ新規作成して読み書きする
: DBM::NEWDB
データベースを常...

DBM.open(dbname, mode = 0666, flags = nil) {|db| ... } -> () (3106.0)

dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

...dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。

mode の省略値は 0666 です。mode として nil を指定すると
データベースが存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。

@param dbname...
...を指定します。
: DBM::READER
データベースの読み込みのみを行う
: DBM::WRITER
データベースの新規作成はせず読み書きする
: DBM::WRCREAT
データベースが存在しなければ新規作成して読み書きする
: DBM::NEWDB
データベースを常...

ruby 1.8.2 feature (3024.0)

ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。

...ruby 1.8.2 feature
ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。

掲載方針

*バグ修正の影響も含めて動作が変わるものを収録する。
*単にバグを直しただけのものは収録しない。
*ライブラリへの単なる定数の追加は収録しない。...
...ruby]: ruby インタプリタの変更
* [api]: 拡張ライブラリ API
* [lib]: ライブラリ
*レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only ba...
...ruby] [bug]
特異クラス内のクラスを dump するとエラーになるようになりました。
((<ruby-dev:22588>))

=== 2004-05-16

: DBM.open [lib] [compat]
: DBM::READER [lib] [new]
: DBM::WRITER [lib] [new]
: DBM::WRCREAT [lib] [new]
: DBM...