636件ヒット
[201-300件を表示]
(0.044秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (504)
- 定数 (96)
- 特異メソッド (36)
ライブラリ
- gdbm (636)
キーワード
- FAST (12)
- NEWDB (12)
- NOLOCK (12)
- READER (12)
- SYNC (12)
- VERSION (12)
- WRCREAT (12)
- WRITER (12)
- [] (12)
- []= (12)
- cachesize= (12)
- clear (12)
- close (12)
- closed? (12)
- delete (24)
-
delete
_ if (12) - each (12)
-
each
_ key (12) -
each
_ pair (12) -
each
_ value (12) - empty? (12)
- fastmode= (12)
- fetch (12)
-
has
_ key? (12) -
has
_ value? (12) - include? (12)
- index (12)
- invert (12)
- key (12)
- key? (12)
- keys (12)
- length (12)
- member? (12)
- new (12)
- open (24)
- reject (12)
- reject! (12)
- reorganize (12)
- replace (12)
- select (12)
- shift (12)
- size (12)
- store (12)
- sync (12)
- syncmode= (12)
-
to
_ a (12) -
to
_ hash (12) - update (12)
- value? (12)
- values (12)
-
values
_ at (12)
検索結果
先頭5件
-
GDBM
. open(dbname , mode = 0666 , flags = 0) {|db| . . . } -> object (3101.0) -
dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
...dbname で指定したデータベースをモードを mode に設定してオープンします。
ブロックを指定した場合、オープンした GDBM オブジェクトを
引数にブロックを実行します。実行後 GDBM オブジェクトをクローズ
し、open メソッド......dbname データベースの名前を指定します。
@param mode 省略値は 0666 です。mode として nil を指定するとデータベースが
存在しない時には新たなデータベースを作らず nil を返します。
@param flags flags には、GDBM::FAST, GDBM:......:SYNC, GDBM::NOLOCK
の論理和を指定します。デフォルト値は指定なし(つまり0)です。
flags に GDBM::READER, GDBM::WRITER, GDBM::WRCREAT, GDBM::NEWDB
のいずれかを与えて読み書きのモードを指定できます。... -
GDBM
# invert -> Hash (3013.0) -
値からキーへのハッシュを返します。
...値からキーへのハッシュを返します。
require 'gdbm'
db1 = GDBM.open('aaa.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
p db1.invert #=> {"aaa"=>"a", "bbb"=>"b"}... -
GDBM
# keys -> [String] (3013.0) -
データベース中に存在するキー全てを含む配列を返します。
...データベース中に存在するキー全てを含む配列を返します。
require 'gdbm'
db1 = GDBM.open('aaa.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
p db1.keys #=> ["a", "b"]... -
GDBM
# select {|key , value| . . . } -> [[String]] (3013.0) -
ブロックを評価して真になった要素のみを配列に格納して返します。
...します。
require 'gdbm'
db1 = GDBM.open('aaa.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
db1['c'] = 'ccc'
p db1.select{ |key, value| key == 'a' } #=> [["a", "aaa"]]
p db1.select{ |key, value| key != 'a' } #=> [["c", "ccc"], ["b", "bbb"]]
@see Hash#select... -
GDBM
# values _ at(*keys) -> [String] (3013.0) -
keys に対応する値を配列に格納して返します。
...格納して返します。
@param keys キー。複数指定可能です。
require 'gdbm'
db1 = GDBM.open('aaa.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
db1['c'] = 'ccc'
p db1.values_at('a', 'b') #=> ["aaa", "bbb"]
p db1.values_at('x', 'y') #=> [nil, nil]... -
GDBM
# replace(other) -> self (3007.0) -
self の内容を other の内容で置き換えます。
...uire 'gdbm'
db1 = GDBM.open('aaa.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
db2 = GDBM.open('bbb.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db2['c'] = 'ccc'
db2['d'] = 'ddd'
hash = { 'x' => 'xxx', 'y' => 'yyy'}
p db1 #=> #<GDBM:0xb7d1c8a8>
p db1.replace(db2) #=......> #<GDBM:0xb7d1c8a8>
p db1.replace(hash) #=> #<GDBM:0xb7d1c8a8>... -
GDBM
# shift -> [String] (3007.0) -
データベース中の要素を一つ取り出し、データベースから削除します。
...データベース中の要素を一つ取り出し、データベースから削除します。
require 'gdbm'
db1 = GDBM.open('aaa.gdbm', 0666, GDBM::NEWDB)
db1['a'] = 'aaa'
db1['b'] = 'bbb'
p db1.shift #=> ["a", "aaa"]... -
GDBM
# [](key) -> String (3001.0) -
key をキーとする値を返します。
key をキーとする値を返します。
@param key キー。 -
GDBM
# []=(key , value) (3001.0) -
key をキーとして、value を格納します。
key をキーとして、value を格納します。
@param key キー。
@param value 格納する値。