ライブラリ
- English (12)
- ビルトイン (171)
- abbrev (24)
- csv (24)
- etc (60)
-
json
/ add / regexp (12) -
minitest
/ spec (2) -
minitest
/ unit (1) - optparse (24)
- pathname (12)
-
rdoc
/ parser (12) - scanf (12)
- strscan (12)
-
webrick
/ httputils (12)
クラス
- Array (12)
- CSV (24)
- MatchData (24)
- Module (1)
- Object (13)
- OptionParser (24)
- Pathname (12)
-
RDoc
:: Parser (12) - Regexp (81)
- String (45)
- StringScanner (12)
- Symbol (9)
モジュール
- Abbrev (12)
- Etc (60)
- Kernel (24)
-
MiniTest
:: Assertions (1) -
WEBrick
:: HTTPUtils (12)
キーワード
-
$ LAST _ PAREN _ MATCH (12) -
$ ~ (12) -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - DateMatcher (12)
- DateTimeMatcher (12)
- Marshal フォーマット (12)
- MatchData (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) - Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (12)
-
SC
_ 2 _ PBS _ LOCATE (12) -
SC
_ ATEXIT _ MAX (12) -
SC
_ THREAD _ ATTR _ STACKADDR (12) -
SC
_ THREAD _ ATTR _ STACKSIZE (12) -
SC
_ THREAD _ DESTRUCTOR _ ITERATIONS (12) -
SEPARATOR
_ PAT (12) - abbrev (24)
- accept (24)
-
assert
_ match (1) -
escape
_ path (12) -
infect
_ with _ assertions (1) -
json
_ create (12) -
last
_ match (24) - match (48)
- match? (39)
-
must
_ match (1) - names (12)
-
parse
_ files _ matching (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) - scanf (12)
-
to
_ regexp (12) - union (12)
- yaml (12)
- 正規表現 (12)
検索結果
先頭5件
-
MatchData
# regexp -> Regexp (24208.0) -
自身の元になった正規表現オブジェクトを返します。
...自身の元になった正規表現オブジェクトを返します。
//emlist[例][ruby]{
m = /a.*b/.match("abc")
m.regexp # => /a.*b/
//}... -
Regexp
. last _ match -> MatchData (15341.0) -
カレントスコープで最後に行った正規表現マッチの MatchData オ ブジェクトを返します。このメソッドの呼び出しは $~ の参照と同じです。
...MatchData オ
ブジェクトを返します。このメソッドの呼び出しは $~
の参照と同じです。
//emlist[例][ruby]{
/(.)(.)/ =~ "ab"
p Regexp.last_match # => #<MatchData:0x4599e58>
p Regexp.last_match[0] # => "ab"
p Regexp.last_match[1] # => "a"
p Regexp.last_match[2]......# => "b"
p Regexp.last_match[3] # => nil
//}... -
Regexp
# match(str , pos = 0) -> MatchData | nil (15324.0) -
指定された文字列 str に対して位置 pos から自身が表す正規表現によるマッ チングを行います。マッチした場合には結果を MatchData オブジェクトで返し ます。 マッチしなかった場合 nil を返します。
...MatchData オブジェクトで返し
ます。
マッチしなかった場合 nil を返します。
省略可能な第二引数 pos を指定すると、マッチの開始位置を pos から行
うよう制御できます(pos のデフォルト値は 0)。
//emlist[例][ruby]{
p(/(.).(.)/.matc.......captures) # => ["b", "r"]
p(/(.).(.)/.match("foobar", -3).captures) # => ["b", "r"]
//}
pos を指定しても MatchData#offset 等の結果
には影響しません。つまり、
//emlist[][ruby]{
re.match(str[pos..-1])
//}
と
//emlist[][ruby]{
re.match(str, pos)
//}
は異なります。......ルト値は 0)。
//emlist[例][ruby]{
reg = Regexp.new("foo")
if reg.match("foobar")
puts "match"
end
# => match
p reg.match("foobar") # => #<MatchData:0x29403fc>
p reg.match("bar") # => nil
p /(foo)(bar)(baz)/.match("foobarbaz").to_a.values_at(1,2,3) # => ["foo", "bar", "baz"]
//}
===... -
Pathname
:: SEPARATOR _ PAT -> Regexp (15301.0) -
パス名のなかのディレクトリを区切る部分にマッチする正規表現です。
パス名のなかのディレクトリを区切る部分にマッチする正規表現です。
この値は環境依存です。 -
Regexp
. json _ create(hash) -> Regexp (15201.0) -
JSON のオブジェクトから Ruby のオブジェクトを生成して返します。
JSON のオブジェクトから Ruby のオブジェクトを生成して返します。
@param hash 適切なキーを持つハッシュを指定します。 -
Regexp
. last _ match(nth) -> String | nil (15171.0) -
整数 nth が 0 の場合、マッチした文字列を返します ($&)。それ以外では、nth 番目の括弧にマッチ した部分文字列を返します($1,$2,...)。 対応する括弧がない場合やマッチしなかった場合には nil を返し ます。
.../ =~ "ab"
p Regexp.last_match # => #<MatchData:0x4599e58>
p Regexp.last_match(0) # => "ab"
p Regexp.last_match(1) # => "a"
p Regexp.last_match(2) # => "b"
p Regexp.last_match(3) # => nil
//}
正規表現全体がマッチしなかった場合、引数なしの
Regexp.last_match はnil......を返すため、
last_match[1] の形式では例外 NoMethodError が発生します。
対して、last_match(1) は nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
str = "This is Regexp"
/That is Regexp/ =~ str
p Regexp.last_match # => nil
begin
p Regexp.last_match[1] # 例外が発生する
res......cue
puts $! # => undefined method `[]' for nil:NilClass
end
p Regexp.last_match(1) # => nil
//}
@param nth 整数を指定します。
整数 nth が 0 の場合、マッチした文字列を返します。それ以外では、nth 番目の括弧にマッチした部分文字列を返します... -
Regexp
# match(str , pos = 0) {|m| . . . } -> object | nil (15124.0) -
指定された文字列 str に対して位置 pos から自身が表す正規表現によるマッ チングを行います。マッチした場合には結果を MatchData オブジェクトで返し ます。 マッチしなかった場合 nil を返します。
...MatchData オブジェクトで返し
ます。
マッチしなかった場合 nil を返します。
省略可能な第二引数 pos を指定すると、マッチの開始位置を pos から行
うよう制御できます(pos のデフォルト値は 0)。
//emlist[例][ruby]{
p(/(.).(.)/.matc.......captures) # => ["b", "r"]
p(/(.).(.)/.match("foobar", -3).captures) # => ["b", "r"]
//}
pos を指定しても MatchData#offset 等の結果
には影響しません。つまり、
//emlist[][ruby]{
re.match(str[pos..-1])
//}
と
//emlist[][ruby]{
re.match(str, pos)
//}
は異なります。......ルト値は 0)。
//emlist[例][ruby]{
reg = Regexp.new("foo")
if reg.match("foobar")
puts "match"
end
# => match
p reg.match("foobar") # => #<MatchData:0x29403fc>
p reg.match("bar") # => nil
p /(foo)(bar)(baz)/.match("foobarbaz").to_a.values_at(1,2,3) # => ["foo", "bar", "baz"]
//}
===... -
Regexp
# match?(str , pos = 0) -> bool (15106.0) -
指定された文字列 str に対して 位置 pos から自身が表す正規表現によるマッチングを行います。 マッチした場合 true を返し、マッチしない場合には false を返します。 また、$~ などパターンマッチに関する組み込み変数の値は変更されません。
...ます。
また、$~ などパターンマッチに関する組み込み変数の値は変更されません。
//emlist[例][ruby]{
/R.../.match?("Ruby") # => true
/R.../.match?("Ruby", 1) # => false
/P.../.match?("Ruby") # => false
$& # => nil
//}
@see Regexp#match... -
CSV
:: DateMatcher -> Regexp (12301.0) -
日付 (Date) 形式のデータを発見したり変換したりするための正規表現です。
...日付 (Date) 形式のデータを発見したり変換したりするための正規表現です。...
