るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
54062件ヒット [54001-54062件を表示] (0.406秒)

別のキーワード

  1. _builtin to_a
  2. matrix to_a
  3. to_a
  4. dbm to_a
  5. argf.class to_a

ライブラリ

クラス

モジュール

オブジェクト

キーワード

検索結果

<< < ... 539 540 541 >>

rubygems (30.0)

RubyGems を扱うためのクラスやモジュールが定義されているライブラリです。

...a:gem_command] gem コマンドの使い方

$ gem help

RubyGems は Ruby のための高機能なパッケージ管理ツールです。
これはより多くの情報へのポインタを含んでいる基本的なヘルプメッセージです。

使用方法:
gem -h...
.../--help
gem -v/--version
gem command [arguments...] [options...]

例:
gem install rake
gem list --local
gem build package.gemspec
gem help install

さらにヘルプ:
gem help commands 全ての 'gem' コマンド...
...リストアップします
gem help examples いくつかの使用方法の例を表示します
gem help platforms プラットフォームに関する情報を表示します
gem help <COMMAND> COMMAND に関するヘルプを表示します...

StringIO#ungetc(str_or_int) -> nil (24.0)

文字列か整数で指定された str_or_int を自身に書き戻します。 nil を返します。

...きい場合は、自身をリサイズしてから、ch を書き戻します。

@param str_or_int 書き戻したい文字を文字列か整数で指定します。複数の文
字を書き戻す事もできます。

@raise IOError 自身が読み込み可能でない時に発...
...("hoge")
s.pos = 1
s.ungetc("H")
p s.string # => "Hoge"
p s.pos # => 0

s = StringIO.new("hoge")
s.pos = 1
s.ungetc("H".ord)
p s.string # => "Hoge"
p s.pos # => 0

s = StringIO.new("hoge")
s.pos = 4
s.ungetc("HOGE")
p s.string # => "hogHOGE"
p s.pos # => 3

s = StringIO.new("hog...
...e")
s.pos = 8
s.ungetc("A")
p s.string # => "hoge\000\000\000A"
p s.pos # => 7
//}...

Socket::IPV6_JOIN_GROUP -> Integer (22.0)

Join a multicast group。 BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt の第2引数(optname)に使用します。

...Join a multicast group。
BasicSocket#getsockopt, BasicSocket#setsockopt
の第2引数(optname)に使用します。

@see Socket::Constants::IPPROTO_IPV6,
netinet/in.h(header), ip6(4freebsd), ipv6(7linux),
3493...

Kernel$$INPUT_LINE_NUMBER -> Integer (18.0)

$. の別名

...$. の別名

1 e
2 f
3 g
4 h
5 i
# end of a.txt

require "English"

File.foreach(ARGV.at(0)){|line|
# read line
}
p $INPUT_LINE_NUMBER
# end of sample.rb

ruby sample.rb a.txt
#=> 5...

Kernel$$NR -> Integer (18.0)

$. の別名

...$. の別名

1 e
2 f
3 g
4 h
5 i
# end of a.txt

require "English"

File.foreach(ARGV.at(0)){|line|
# read line
}
p $INPUT_LINE_NUMBER
# end of sample.rb

ruby sample.rb a.txt
#=> 5...

絞り込み条件を変える

StringIO (12.0)

文字列に IO と同じインタフェースを持たせるためのクラスです。

...です。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
sio = StringIO.new("hoge", 'r+')
p sio.read #=> "hoge"
sio.rewind
p sio.read(1) #=> "h"
sio.write("OGE")
sio.rewind
p sio.read #=> "hOGE"
//}

=== 例外
StringIO オブジェクトは大抵の場合 IO...
...オブジェクトと同じ例外を発生させます。
例えば次の例では write は IOError を発生させます。

//emlist[例][ruby]{
require "stringio"
sio = StringIO.new("hoge")
sio.close
sio.write("a")
# => in `write': not opened for writing (IOError)
//}...
<< < ... 539 540 541 >>