120件ヒット
[1-100件を表示]
(0.124秒)
種類
- インスタンスメソッド (48)
- 定数 (36)
- モジュール関数 (24)
- 関数 (12)
クラス
- BasicSocket (12)
- File (36)
- PStore (12)
モジュール
-
File
:: Constants (12) - Kernel (24)
-
Socket
:: Constants (12)
キーワード
-
RDWR
_ ACCESS (12) -
SHUT
_ RDWR (12) - flock (12)
- open (24)
- path (12)
-
rb
_ io _ mode _ flags2 (12) - shutdown (12)
-
to
_ path (12)
検索結果
先頭5件
-
File
:: Constants :: RDWR -> Integer (21101.0) -
読み書き両方のモードでファイルを開くときに指定します。 File.openで使用します。
読み書き両方のモードでファイルを開くときに指定します。
File.openで使用します。 -
PStore
:: RDWR _ ACCESS -> Integer (12201.0) -
内部で利用する定数です。
内部で利用する定数です。 -
Socket
:: Constants :: SHUT _ RDWR -> Integer (9101.0) -
BasicSocket#shutdown の how 引数に使用します。
...BasicSocket#shutdown の how 引数に使用します。... -
File
# path -> String (6106.0) -
オープン時に使用したパスを文字列で返します。
...:Constants::TMPFILEオプション付きで作成されていたりする場合です。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile") {|f| f.path } #=> "testfile"
File.open("/tmp/../tmp/xxx", "w") {|f| f.path } #=> "/tmp/../tmp/xxx"
File.open("/tmp", File::RDWR | Fil......e::TMPFILE){|f| f.path } #=> "/tmp"
//}......る場合です。
@raise IOError TMPFILE File::Constants::TMPFILEオプション付きで作成されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile") {|f| f.path } #=> "testfile"
File.open("/tmp/../tmp/xxx", "w") {|f| f.path } #=> "....../tmp/../tmp/xxx"
File.open("/tmp", File::RDWR | File::TMPFILE){|f| f.path } # IOError: File is unnamed (TMPFILE?)
//}... -
File
# to _ path -> String (6106.0) -
オープン時に使用したパスを文字列で返します。
...:Constants::TMPFILEオプション付きで作成されていたりする場合です。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile") {|f| f.path } #=> "testfile"
File.open("/tmp/../tmp/xxx", "w") {|f| f.path } #=> "/tmp/../tmp/xxx"
File.open("/tmp", File::RDWR | Fil......e::TMPFILE){|f| f.path } #=> "/tmp"
//}......る場合です。
@raise IOError TMPFILE File::Constants::TMPFILEオプション付きで作成されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("testfile") {|f| f.path } #=> "testfile"
File.open("/tmp/../tmp/xxx", "w") {|f| f.path } #=> "....../tmp/../tmp/xxx"
File.open("/tmp", File::RDWR | File::TMPFILE){|f| f.path } # IOError: File is unnamed (TMPFILE?)
//}... -
static int rb
_ io _ mode _ flags2(int mode) (6106.0) -
open(2) のようなモード指定modeをruby内部のモードフラグに変換します。
...変換します。
modeは、O_RDONLY, O_WRONLY, O_RDWRのいずれかで
対応する以下の値のいずれかを返します。
* FMODE_READABLE,
* FMODE_WRITABLE,
* FMODE_READWRITE
FMODE_READWRITEは、FMODE_READABLEと
FMODE_WRITEABLEの論理和です。
Microsoft Windows などフ......ァイルにバイナリ/テキスト属性の区別がある
プラットフォームでは、modeにO_BINARYの論理和が指定されてい
れば、戻り値にはFMODE_BINMODEの論理和が指定されます。... -
BasicSocket
# shutdown(how = Socket :: SHUT _ RDWR) -> 0 (3119.0) -
ソケットの以降の接続を終了させます。
...ket::SHUT_RDWR: それ以降の送信、受信ともに拒否されます
how を省略すると Socket::SHUT_RDWR を指定したことになります。
shutdown(2) を参照してください。
@param how 接続の終了の仕方を Socket::SHUT_RD, Socket::SHUT_WR, Socket::SHUT_RDWR などで......指定します。
@raise Errno::EXXX ソケットの以降の接続を終了操作が失敗した場合に発生します。
@raise ArgumentError how に範囲外の整数を入力した場合に発生します。
@raise SecurityError セーフレベルが 4 以上で、ソケットに汚染マー... -
File
# flock(operation) -> 0 | false (106.0) -
ファイルをロックします。
...場合に
ブロックされずに false を返すようになります。
@param operation ロックに対する操作の種類を示す定数を指定します。
どのような定数が利用可能かは以下を参照して下さい。
@raise IOError 自身が close されて......します。
@raise Errno::EXXX operation に不正な整数を与えた場合などに発生します。
引数 operation に有効な定数は以下の通りです。定数は File::Constants で定義されていますが、
File クラスの親クラスの IO が File::Constants をインク......le::RDWR|File::CREAT, 0644) {|f|
f.flock(File::LOCK_EX)
value = f.read.to_i + 1
f.rewind
f.write("#{value}\n")
f.flush
f.truncate(f.pos)
}
# 読み込みロック(read lock)を使用してカウンタを読み込み。
File.open("counter", "r") {|f|
f.flock(File::LOCK_SH)
p f.read
}... -
Kernel
. # open(file , mode _ enc = "r" , perm = 0666) -> IO (24.0) -
file をオープンして、IO(Fileを含む)クラスのインスタンスを返します。
...ります。
@param file ファイルを文字列で指定します。整数を指定した場合はファイルディスクリプタとして扱います。
@param mode_enc モード・エンコーディングを文字列か定数の論理和で指定します。後述。
@param perm open(2) の......@raise Errno::EXXX ファイルのオープンに失敗した場合に発生します。
@see File.open,IO.popen,IO.open
=== 第二引数のオープンモード・エンコーディング
文字列("mode" か "mode:ext_enc" か "mode:ext_enc:int_enc" という形式)か
整数(File::Constants......両用モード (RDWR)
でオープンされます。
: "r+"
ファイルの読み書き位置は先頭にセットされます。
: "w+"
"r+" と同じですが、オープン時にファイルがすでに
存在していればその内容を空にします。
: "a+"
"r+"と同...