クラス
-
ARGF
. class (8) - Array (24)
- BasicObject (1)
- Complex (2)
- Dir (3)
-
Encoding
:: Converter (4) - Enumerator (3)
-
Errno
:: EXXX (1) - File (14)
-
File
:: Stat (17) - Float (17)
- Hash (3)
- IO (27)
- Integer (70)
- MatchData (7)
- Method (3)
- Module (1)
- NilClass (1)
- Numeric (19)
- Object (9)
- Proc (3)
-
Process
:: Status (7) - Random (13)
- Range (2)
- Rational (8)
- Regexp (12)
- RubyVM (1)
-
RubyVM
:: InstructionSequence (1) - SignalException (1)
- String (26)
- Struct (6)
- Symbol (3)
- SystemCallError (1)
- SystemExit (1)
- Thread (7)
-
Thread
:: Backtrace :: Location (1) -
Thread
:: Mutex (1) -
Thread
:: Queue (3) -
Thread
:: SizedQueue (3) - Time (24)
- TracePoint (1)
- UnboundMethod (4)
モジュール
- Enumerable (16)
-
File
:: Constants (28) - FileTest (3)
- GC (4)
- Kernel (23)
- Marshal (2)
- Math (2)
- ObjectSpace (4)
- Process (68)
-
Process
:: GID (9) -
Process
:: Sys (4) -
Process
:: UID (9)
オブジェクト
- ENV (2)
キーワード
-
$ $ (1) -
$ . (1) -
$ SAFE (1) - % (2)
- & (2)
- * (1)
- ** (1)
- + (1)
- - (1)
- -@ (2)
-
/ (2) - < (1)
- << (3)
- <= (1)
- <=> (3)
- == (1)
- === (1)
- =~ (3)
- > (1)
- >= (1)
- >> (2)
- APPEND (1)
- BINARY (1)
-
CLOCK
_ BOOTTIME (1) -
CLOCK
_ BOOTTIME _ ALARM (1) -
CLOCK
_ MONOTONIC (1) -
CLOCK
_ MONOTONIC _ COARSE (1) -
CLOCK
_ MONOTONIC _ FAST (1) -
CLOCK
_ MONOTONIC _ PRECISE (1) -
CLOCK
_ MONOTONIC _ RAW (1) -
CLOCK
_ MONOTONIC _ RAW _ APPROX (1) -
CLOCK
_ PROCESS _ CPUTIME _ ID (1) -
CLOCK
_ PROF (1) -
CLOCK
_ REALTIME (1) -
CLOCK
_ REALTIME _ ALARM (1) -
CLOCK
_ REALTIME _ COARSE (1) -
CLOCK
_ REALTIME _ FAST (1) -
CLOCK
_ REALTIME _ PRECISE (1) -
CLOCK
_ SECOND (1) -
CLOCK
_ THREAD _ CPUTIME _ ID (1) -
CLOCK
_ UPTIME (1) -
CLOCK
_ UPTIME _ FAST (1) -
CLOCK
_ UPTIME _ PRECISE (1) -
CLOCK
_ UPTIME _ RAW (1) -
CLOCK
_ UPTIME _ RAW _ APPROX (1) -
CLOCK
_ VIRTUAL (1) - CREAT (1)
- DEBUG (1)
- DEBUG= (1)
-
DEFAULT
_ PARAMS (1) - DIG (1)
- DIRECT (1)
- DSYNC (1)
- EXCL (1)
- EXTENDED (1)
- Errno (1)
- FIXEDENCODING (1)
-
FNM
_ CASEFOLD (1) -
FNM
_ DOTMATCH (1) -
FNM
_ EXTGLOB (1) -
FNM
_ NOESCAPE (1) -
FNM
_ PATHNAME (1) -
FNM
_ SYSCASE (1) - IGNORECASE (1)
-
INTERNAL
_ CONSTANTS (1) -
LOCK
_ EX (1) -
LOCK
_ NB (1) -
LOCK
_ SH (1) -
LOCK
_ UN (1) -
MAJOR
_ VERSION (1) -
MANT
_ DIG (1) -
MAX
_ 10 _ EXP (1) -
MAX
_ EXP (1) -
MINOR
_ VERSION (1) -
MIN
_ 10 _ EXP (1) -
MIN
_ EXP (1) - MULTILINE (1)
- NOATIME (1)
- NOCTTY (1)
- NOENCODING (1)
- NOFOLLOW (1)
- NONBLOCK (1)
- Numeric (1)
-
PRIO
_ PGRP (1) -
PRIO
_ PROCESS (1) -
PRIO
_ USER (1) - RADIX (1)
- RDONLY (1)
- RDWR (1)
-
RLIMIT
_ AS (1) -
RLIMIT
_ CORE (1) -
RLIMIT
_ CPU (1) -
RLIMIT
_ DATA (1) -
RLIMIT
_ FSIZE (1) -
RLIMIT
_ MEMLOCK (1) -
RLIMIT
_ NOFILE (1) -
RLIMIT
_ NPROC (1) -
RLIMIT
_ RSS (1) -
RLIMIT
_ SBSIZE (1) -
RLIMIT
_ STACK (1) -
RLIM
_ INFINITY (1) -
RLIM
_ SAVED _ CUR (1) -
RLIM
_ SAVED _ MAX (1) - ROUNDS (1)
- RSYNC (1)
-
RUBY
_ PATCHLEVEL (1) -
RUBY
_ REVISION (1) - Rational (1)
-
SEEK
_ CUR (1) -
SEEK
_ DATA (1) -
SEEK
_ END (1) -
SEEK
_ HOLE (1) -
SEEK
_ SET (1) -
SHARE
_ DELETE (1) - SYNC (1)
- TMPFILE (1)
- TRUNC (1)
- WNOHANG (1)
- WRONLY (1)
- WUNTRACED (1)
- [] (2)
- []= (1)
- ^ (1)
-
_ _ id _ _ (1) - abs (1)
-
add
_ trace _ func (1) - allbits? (1)
- any? (5)
- anybits? (1)
- arity (3)
- at (3)
- begin (1)
- binwrite (1)
-
bit
_ length (1) - blksize (1)
- blocks (1)
-
bsearch
_ index (2) - bytes (2)
- bytesize (1)
- ceil (4)
-
change
_ privilege (2) - chmod (1)
- chown (1)
- chr (3)
- class (1)
-
clock
_ gettime (1) - codepoints (2)
- coerce (1)
- compile (1)
- concat (2)
-
copy
_ stream (2) - count (8)
- day (1)
- delete (1)
- denominator (5)
-
dev
_ major (1) -
dev
_ minor (1) - dig (1)
- digits (2)
- div (2)
- divmod (1)
- downto (2)
-
each
_ object (4) - egid (1)
- eid (2)
- eid= (2)
- end (1)
- errno (1)
- euid (1)
- even? (1)
- exitstatus (1)
- fcntl (1)
- fdiv (1)
- fileno (3)
-
find
_ index (6) -
first
_ lineno (1) - floor (4)
- fork (4)
- format (1)
- frexp (1)
-
from
_ name (2) - gcd (1)
- gcdlcm (1)
- getbyte (3)
- getegid (1)
- geteuid (1)
- getgid (1)
- getpgid (1)
- getpgrp (1)
- getpriority (1)
- getrlimit (1)
- getsid (1)
- getuid (1)
- gid (2)
-
gmt
_ offset (1) - gmtoff (1)
-
grant
_ privilege (2) - groups (1)
- hash (14)
- hex (1)
- hour (1)
- index (4)
- initgroups (1)
- ino (1)
- inspect (1)
- integer? (2)
- ioctl (1)
- kill (1)
- lchmod (1)
- lchown (1)
- lcm (1)
- left (2)
- length (9)
- lgamma (1)
- lineno (4)
- lutime (1)
- magnitude (1)
- max (1)
- maxgroups (1)
- maxgroups= (1)
- mday (1)
- method (1)
- min (1)
- mode (1)
- modulo (1)
- mon (1)
- month (1)
-
named
_ captures (1) - new (3)
-
new
_ seed (1) - next (1)
- nlink (1)
- nobits? (1)
- nsec (1)
-
num
_ waiting (1) - numerator (4)
-
object
_ id (1) - oct (1)
- odd? (1)
- offset (2)
- one? (3)
- ord (2)
- owner (1)
- pack (2)
- pid (3)
- pos (3)
- pow (2)
- ppid (1)
- pred (1)
-
primitive
_ convert (4) - priority (1)
- priority= (1)
-
public
_ method (1) - putc (1)
- pwrite (1)
- rand (7)
- rationalize (2)
- rdev (1)
-
rdev
_ major (1) -
rdev
_ minor (1) -
re
_ exchange (2) - readbyte (2)
- real? (1)
- remainder (1)
- rid (2)
- rindex (4)
- round (5)
-
safe
_ level (1) - sec (1)
- seed (1)
-
set
_ trace _ func (1) - setbyte (1)
- setsid (1)
- signo (1)
-
singleton
_ class (1) - size (16)
- size? (3)
- sleep (3)
-
sort
_ by (2) -
source
_ location (3) - spawn (5)
- sprintf (1)
- sqrt (1)
- srand (4)
- stat (2)
- state (2)
- status (1)
- step (6)
- stopsig (1)
- subsec (1)
- succ (1)
- sum (5)
- switch (4)
- syscall (1)
- sysopen (1)
- sysseek (1)
- syswrite (1)
- tell (3)
- termsig (1)
- test (2)
- times (2)
-
to
_ f (2) -
to
_ i (10) -
to
_ int (3) -
to
_ r (1) -
to
_ s (1) - truncate (4)
-
tv
_ nsec (1) -
tv
_ sec (1) -
tv
_ usec (1) - uid (2)
- umask (2)
- unlink (1)
- unpack (1)
- upto (2)
- usec (1)
-
utc
_ offset (1) - utime (1)
-
values
_ at (1) - wait (1)
- wait2 (1)
- waitall (1)
- waitpid (1)
- waitpid2 (1)
- wday (1)
-
world
_ readable? (3) -
world
_ writable? (1) - write (4)
-
write
_ nonblock (1) - yday (1)
- year (1)
- | (1)
- ~ (2)
検索結果
先頭5件
-
Integer (156043.0)
-
整数クラスです。
整数クラスです。
整数オブジェクトに特異メソッドを追加する事はできません。追加した場合、
TypeError が発生します。
2.4.0 から Fixnum, Bignum は Integerに統合されました。
2.4.0 からはどちらも Integer クラスのエイリアスとなっています。 -
Integer
# integer? -> true (132646.0) -
常に真を返します。
常に真を返します。
//emlist[][ruby]{
1.integer? # => true
1.0.integer? # => false
//} -
Kernel
. # Integer(arg , base = 0) -> Integer (106681.0) -
引数を整数 (Fixnum,Bignum) に変換した結果を返します。
引数を整数
(Fixnum,Bignum)
に変換した結果を返します。
引数が数値の場合は直接変換し(小数点以下切り落とし)、
文字列の場合は、進数を表す接頭辞を含む整数表現とみなせる文字列のみ
変換します。
数値と文字列以外のオブジェクトに対しては arg.to_int, arg.to_i を
この順に使用して変換します。
@param arg 変換対象のオブジェクトです。
@param base 基数として0か2から36の整数を指定します(引数argに文字列を指
定した場合のみ)。省略するか0を指定した場合はプリフィクスか
ら基数を... -
Integer
# numerator -> Integer (105928.0) -
分子(常に自身)を返します。
分子(常に自身)を返します。
@return 分子を返します。
//emlist[][ruby]{
10.numerator # => 10
-10.numerator # => -10
//}
@see Integer#denominator -
Integer
# next -> Integer (105631.0) -
self の次の整数を返します。
self の次の整数を返します。
//emlist[][ruby]{
1.next #=> 2
(-1).next #=> 0
1.succ #=> 2
(-1).succ #=> 0
//}
@see Integer#pred -
Integer
# bit _ length -> Integer (105628.0) -
self を表すのに必要なビット数を返します。
self を表すのに必要なビット数を返します。
「必要なビット数」とは符号ビットを除く最上位ビットの位置の事を意味しま
す。2**n の場合は n+1 になります。self にそのようなビットがない(0 や
-1 である)場合は 0 を返します。
//emlist[例: ceil(log2(int < 0 ? -int : int+1)) と同じ結果][ruby]{
(-2**12-1).bit_length # => 13
(-2**12).bit_length # => 12
(-2**12+1).bit_length # => 12
-0x101.bit... -
Integer
# denominator -> Integer (105628.0) -
分母(常に1)を返します。
分母(常に1)を返します。
@return 分母を返します。
//emlist[][ruby]{
10.denominator # => 1
-10.denominator # => 1
//}
@see Integer#numerator -
Integer
# pred -> Integer (105628.0) -
self から -1 した値を返します。
self から -1 した値を返します。
//emlist[][ruby]{
1.pred #=> 0
(-1).pred #=> -2
//}
@see Integer#next -
Integer
# size -> Integer (105628.0) -
整数の実装上のサイズをバイト数で返します。
整数の実装上のサイズをバイト数で返します。
//emlist[][ruby]{
p 1.size # => 8
p 0x1_0000_0000.size # => 8
//}
@see Integer#bit_length -
Integer
# magnitude -> Integer (105613.0) -
self の絶対値を返します。
self の絶対値を返します。
//emlist[][ruby]{
-12345.abs # => 12345
12345.abs # => 12345
-1234567890987654321.abs # => 1234567890987654321
//} -
Integer
# ceil(ndigits = 0) -> Integer (105610.0) -
self と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
self と等しいかより大きな整数のうち最小のものを返します。
@param ndigits 10進数での小数点以下の有効桁数を整数で指定します。
負の整数を指定した場合、小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます。
//emlist[][ruby]{
1.ceil # => 1
1.ceil(2) # => 1
18.ceil(-1) # => 20
(-18).ceil(-1) # => -10
//}
@see Numeric#ceil -
Integer
# truncate(ndigits = 0) -> Integer (105610.0) -
0 から self までの整数で、自身にもっとも近い整数を返します。
0 から self までの整数で、自身にもっとも近い整数を返します。
@param ndigits 10進数での小数点以下の有効桁数を整数で指定します。
負の整数を指定した場合、小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます。
//emlist[][ruby]{
1.truncate # => 1
1.truncate(2) # => 1
18.truncate(-1) # => 10
(-18).truncate(-1) # => -10
//}
@see Numeric#truncate -
Integer
# remainder(other) -> Numeric (105343.0) -
self を other で割った余り r を返します。
self を other で割った余り r を返します。
r の符号は self と同じになります。
@param other self を割る数。
//emlist[][ruby]{
5.remainder(3) # => 2
-5.remainder(3) # => -2
5.remainder(-3) # => 2
-5.remainder(-3) # => -2
-1234567890987654321.remainder(13731) # => -6966
-1234567890987654321.remainder(13731.24) #... -
Integer
# times -> Enumerator (105343.0) -
self 回だけ繰り返します。 self が正の整数でない場合は何もしません。
self 回だけ繰り返します。
self が正の整数でない場合は何もしません。
またブロックパラメータには 0 から self - 1 までの数値が渡されます。
//emlist[][ruby]{
3.times { puts "Hello, World!" } # Hello, World! と3行続いて表示される。
0.times { puts "Hello, World!" } # 何も表示されない。
5.times {|n| print n } # 01234 と表示される。
//}
@see Integer#upto, Integer#downto,... -
Integer
# times {|n| . . . } -> self (105343.0) -
self 回だけ繰り返します。 self が正の整数でない場合は何もしません。
self 回だけ繰り返します。
self が正の整数でない場合は何もしません。
またブロックパラメータには 0 から self - 1 までの数値が渡されます。
//emlist[][ruby]{
3.times { puts "Hello, World!" } # Hello, World! と3行続いて表示される。
0.times { puts "Hello, World!" } # 何も表示されない。
5.times {|n| print n } # 01234 と表示される。
//}
@see Integer#upto, Integer#downto,... -
Integer
# even? -> bool (105307.0) -
自身が偶数であれば真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
自身が偶数であれば真を返します。
そうでない場合は偽を返します。
//emlist[][ruby]{
10.even? # => true
5.even? # => false
//} -
Integer
# inspect(base=10) -> String (105307.0) -
整数を 10 進文字列表現に変換します。
整数を 10 進文字列表現に変換します。
引数を指定すれば、それを基数とした文字列表
現に変換します。
//emlist[][ruby]{
p 10.to_s(2) # => "1010"
p 10.to_s(8) # => "12"
p 10.to_s(16) # => "a"
p 35.to_s(36) # => "z"
//}
@return 数値の文字列表現
@param base 基数となる 2 - 36 の数値。
@raise ArgumentError base に 2 - 36 以外の数値を指定した場合に発生します。 -
Integer
# rationalize -> Rational (105307.0) -
自身を Rational に変換します。
自身を Rational に変換します。
@param eps 許容する誤差
引数 eps は常に無視されます。
//emlist[][ruby]{
2.rationalize # => (2/1)
2.rationalize(100) # => (2/1)
2.rationalize(0.1) # => (2/1)
//} -
Integer
# rationalize(eps) -> Rational (105307.0) -
自身を Rational に変換します。
自身を Rational に変換します。
@param eps 許容する誤差
引数 eps は常に無視されます。
//emlist[][ruby]{
2.rationalize # => (2/1)
2.rationalize(100) # => (2/1)
2.rationalize(0.1) # => (2/1)
//} -
Integer
# divmod(other) -> [Integer , Numeric] (97210.0) -
self を other で割った商 q と余り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にし て返します。 商 q は常に整数ですが、余り r は整数であるとは限りません。
self を other で割った商 q と余り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にし
て返します。 商 q は常に整数ですが、余り r は整数であるとは限りません。
@param other self を割る数。
@see Numeric#divmod -
Integer
# div(other) -> Integer (97090.0) -
整商(整数の商)を返します。 普通の商(剰余を考えない商)を越えない最大の整数をもって整商とします。
整商(整数の商)を返します。
普通の商(剰余を考えない商)を越えない最大の整数をもって整商とします。
other が Integer オブジェクトの場合、Integer#/ の結果と一致します。
div に対応する剰余メソッドは modulo です。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果
//emlist[例][ruby]{
7.div(2) # => 3
7.div(-2) # => -4
7.div(2.0) # => 3
7.div(Rational(2, 1)) # => 3
begin
2.div(0)
rescue => ... -
Integer
# pow(other , modulo) -> Integer (96928.0) -
算術演算子。冪(べき乗)を計算します。
算術演算子。冪(べき乗)を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@param modulo 指定すると、計算途中に巨大な値を生成せずに (self**other) % modulo と同じ結果を返します。
@return 計算結果
@raise TypeError 2引数 pow で Integer 以外を指定した場合に発生します。
@raise RangeError 2引数 pow で other に負の数を指定した場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
2 ** 3 # => 8
2 ** 0 # => 1
0 ** 0 # => 1
... -
Integer
# &(other) -> Integer (96910.0) -
ビット二項演算子。論理積を計算します。
ビット二項演算子。論理積を計算します。
@param other 数値
//emlist[][ruby]{
1 & 1 # => 1
2 & 3 # => 2
//} -
Integer
# ^(other) -> Integer (96910.0) -
ビット二項演算子。排他的論理和を計算します。
ビット二項演算子。排他的論理和を計算します。
@param other 数値
//emlist[][ruby]{
1 ^ 1 # => 0
2 ^ 3 # => 1
//} -
Integer
# |(other) -> Integer (96910.0) -
ビット二項演算子。論理和を計算します。
ビット二項演算子。論理和を計算します。
@param other 数値
//emlist[][ruby]{
1 | 1 # => 1
2 | 3 # => 3
//} -
Integer
. sqrt(n) -> Integer (96754.0) -
非負整数 n の整数の平方根を返します。すなわち n の平方根以下の 最大の非負整数を返します。
非負整数 n の整数の平方根を返します。すなわち n の平方根以下の
最大の非負整数を返します。
@param n 非負整数。Integer ではない場合は、最初に Integer に変換されます。
@raise Math::DomainError n が負の整数の時に発生します。
//emlist[][ruby]{
Integer.sqrt(0) # => 0
Integer.sqrt(1) # => 1
Integer.sqrt(24) # => 4
Integer.sqrt(25) # => 5
Integer.sqrt(10**... -
Integer
# / (other) -> Numeric (96715.0) -
除算の算術演算子。
除算の算術演算子。
other が Integer の場合、整商(整数の商)を Integer で返します。
普通の商(剰余を考えない商)を越えない最大の整数をもって整商とします。
other が Float、Rational、Complex の場合、普通の商を other と
同じクラスのインスタンスで返します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果
//emlist[例][ruby]{
7 / 2 # => 3
7 / -2 # => -4
7 / 2.0 # => 3.5
7 / Rational(2, 1) # => (7/2)
7... -
Integer
# gcd(n) -> Integer (96646.0) -
自身と整数 n の最大公約数を返します。
自身と整数 n の最大公約数を返します。
@raise ArgumentError n に整数以外のものを指定すると発生します。
//emlist[][ruby]{
2.gcd(2) # => 2
3.gcd(7) # => 1
3.gcd(-7) # => 1
((1<<31)-1).gcd((1<<61)-1) # => 1
//}
また、self や n が 0 だった場合は、0 ではない方の整数の絶対値を返します。
//emlist[][ruby]{
3.gcd(... -
Integer
# gcdlcm(n) -> [Integer] (96646.0) -
自身と整数 n の最大公約数と最小公倍数の配列 [self.gcd(n), self.lcm(n)] を返します。
自身と整数 n の最大公約数と最小公倍数の配列 [self.gcd(n), self.lcm(n)]
を返します。
@raise ArgumentError n に整数以外のものを指定すると発生します。
//emlist[][ruby]{
2.gcdlcm(2) # => [2, 2]
3.gcdlcm(-7) # => [1, 21]
((1<<31)-1).gcdlcm((1<<61)-1) # => [1, 4951760154835678088235319297]
//}
@see Integer#gc... -
Integer
# lcm(n) -> Integer (96646.0) -
自身と整数 n の最小公倍数を返します。
自身と整数 n の最小公倍数を返します。
@raise ArgumentError n に整数以外のものを指定すると発生します。
//emlist[][ruby]{
2.lcm(2) # => 2
3.lcm(-7) # => 21
((1<<31)-1).lcm((1<<61)-1) # => 4951760154835678088235319297
//}
また、self や n が 0 だった場合は、0 を返します。
//emlist[][ruby]{
3.lcm(0) ... -
Integer
# upto(max) {|n| . . . } -> Integer (96646.0) -
self から max まで 1 ずつ増やしながら繰り返します。 self > max であれば何もしません。
self から max まで 1 ずつ増やしながら繰り返します。
self > max であれば何もしません。
@param max 数値
@return self を返します。
//emlist[][ruby]{
5.upto(10) {|i| print i, " " } # => 5 6 7 8 9 10
//}
@see Integer#downto, Numeric#step, Integer#times -
Integer
# succ -> Integer (96631.0) -
self の次の整数を返します。
self の次の整数を返します。
//emlist[][ruby]{
1.next #=> 2
(-1).next #=> 0
1.succ #=> 2
(-1).succ #=> 0
//}
@see Integer#pred -
Integer
# **(other) -> Numeric (96628.0) -
算術演算子。冪(べき乗)を計算します。
算術演算子。冪(べき乗)を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@param modulo 指定すると、計算途中に巨大な値を生成せずに (self**other) % modulo と同じ結果を返します。
@return 計算結果
@raise TypeError 2引数 pow で Integer 以外を指定した場合に発生します。
@raise RangeError 2引数 pow で other に負の数を指定した場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
2 ** 3 # => 8
2 ** 0 # => 1
0 ** 0 # => 1
... -
Integer
# pow(other) -> Numeric (96628.0) -
算術演算子。冪(べき乗)を計算します。
算術演算子。冪(べき乗)を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@param modulo 指定すると、計算途中に巨大な値を生成せずに (self**other) % modulo と同じ結果を返します。
@return 計算結果
@raise TypeError 2引数 pow で Integer 以外を指定した場合に発生します。
@raise RangeError 2引数 pow で other に負の数を指定した場合に発生します。
//emlist[][ruby]{
2 ** 3 # => 8
2 ** 0 # => 1
0 ** 0 # => 1
... -
Integer
# fdiv(other) -> Numeric (96625.0) -
self を other で割った商を Float で返します。 ただし Complex が関わる場合は例外です。 その場合も成分は Float になります。
self を other で割った商を Float で返します。
ただし Complex が関わる場合は例外です。
その場合も成分は Float になります。
@param other self を割る数を指定します。
例:
654321.fdiv(13731) # => 47.652829364212366
654321.fdiv(13731.24) # => 47.65199646936475
-1234567890987654321.fdiv(13731) # => -89910996357705.52
-1234567890987654... -
Integer
# abs -> Integer (96613.0) -
self の絶対値を返します。
self の絶対値を返します。
//emlist[][ruby]{
-12345.abs # => 12345
12345.abs # => 12345
-1234567890987654321.abs # => 1234567890987654321
//} -
Integer
# digits -> [Integer] (96613.0) -
base を基数として self を位取り記数法で表記した数値を配列で返します。 base を指定しない場合の基数は 10 です。
base を基数として self を位取り記数法で表記した数値を配列で返します。
base を指定しない場合の基数は 10 です。
//emlist[][ruby]{
16.digits # => [6, 1]
16.digits(16) # => [0, 1]
//}
self は非負整数でなければいけません。非負整数でない場合は、Math::DomainErrorが発生します。
//emlist[][ruby]{
-10.digits # Math::DomainError: out of domain が発生
//}
@return 位取り記数法で表した時の数... -
Integer
# digits(base) -> [Integer] (96613.0) -
base を基数として self を位取り記数法で表記した数値を配列で返します。 base を指定しない場合の基数は 10 です。
base を基数として self を位取り記数法で表記した数値を配列で返します。
base を指定しない場合の基数は 10 です。
//emlist[][ruby]{
16.digits # => [6, 1]
16.digits(16) # => [0, 1]
//}
self は非負整数でなければいけません。非負整数でない場合は、Math::DomainErrorが発生します。
//emlist[][ruby]{
-10.digits # Math::DomainError: out of domain が発生
//}
@return 位取り記数法で表した時の数... -
Integer
# -@ -> Integer (96610.0) -
単項演算子の - です。 self の符号を反転させたものを返します。
単項演算子の - です。
self の符号を反転させたものを返します。
//emlist[][ruby]{
- 10 # => -10
- -10 # => 10
//} -
Integer
# <<(bits) -> Integer (96610.0) -
シフト演算子。bits だけビットを左にシフトします。
シフト演算子。bits だけビットを左にシフトします。
@param bits シフトさせるビット数
//emlist[][ruby]{
printf("%#b\n", 0b0101 << 1) # => 0b1010
p -1 << 1 # => -2
//} -
Integer
# >>(bits) -> Integer (96610.0) -
シフト演算子。bits だけビットを右にシフトします。
シフト演算子。bits だけビットを右にシフトします。
右シフトは、符号ビット(最上位ビット(MSB))が保持されます。
bitsが実数の場合、小数点以下を切り捨てた値でシフトします。
@param bits シフトさせるビット数
//emlist[][ruby]{
printf("%#b\n", 0b0101 >> 1) # => 0b10
p -1 >> 1 # => -1
//} -
Integer
# [](nth) -> Integer (96610.0) -
nth 番目のビット(最下位ビット(LSB)が 0 番目)が立っている時 1 を、そうでなければ 0 を返します。
nth 番目のビット(最下位ビット(LSB)が 0 番目)が立っている時 1
を、そうでなければ 0 を返します。
@param nth 何ビット目を指すかの数値
@return 1 か 0
//emlist[][ruby]{
a = 0b11001100101010
30.downto(0) {|n| print a[n] }
# => 0000000000000000011001100101010
a = 9**15
50.downto(0) {|n| print a[n] }
# => 00010111011010000011100001111001010011110... -
Integer
# floor(ndigits = 0) -> Integer (96610.0) -
self と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
self と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。
@param ndigits 10進数での小数点以下の有効桁数を整数で指定します。
負の整数を指定した場合、小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます。
//emlist[][ruby]{
1.floor # => 1
1.floor(2) # => 1
18.floor(-1) # => 10
(-18).floor(-1) # => -20
//}
@see Numeric#floor -
Integer
# ord -> Integer (96610.0) -
自身を返します。
自身を返します。
//emlist[][ruby]{
10.ord #=> 10
# String#ord
?a.ord #=> 97
//}
@see String#ord -
Integer
# round(ndigits = 0 , half: :up) -> Integer (96610.0) -
self ともっとも近い整数を返します。
self ともっとも近い整数を返します。
@param ndigits 10進数での小数点以下の有効桁数を整数で指定します。
負の整数を指定した場合、小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます。
@param half ちょうど半分の値の丸め方を指定します。
サポートされている値は以下の通りです。
* :up or nil: 0から遠い方に丸められます。
* :even: もっとも近い偶数に丸められます。
* :down: 0に近い方に丸められます。
//emlist[][ruby]{
1.round # =... -
Integer
# ~ -> Integer (96610.0) -
ビット演算子。否定を計算します。
ビット演算子。否定を計算します。
//emlist[][ruby]{
~1 # => -2
~3 # => -4
~-4 # => 3
//} -
Integer
# %(other) -> Numeric (96607.0) -
算術演算子。剰余を計算します。
算術演算子。剰余を計算します。
//emlist[][ruby]{
13 % 4 # => 1
13 % -4 # => -3
-13 % 4 # => 3
-13 % -4 # => -1
//}
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果 -
Integer
# *(other) -> Numeric (96607.0) -
算術演算子。積を計算します。
算術演算子。積を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果
//emlist[][ruby]{
2 * 3 # => 6
//} -
Integer
# +(other) -> Numeric (96607.0) -
算術演算子。和を計算します。
算術演算子。和を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果
//emlist[][ruby]{
3 + 4 # => 7
//} -
Integer
# -(other) -> Numeric (96607.0) -
算術演算子。差を計算します。
算術演算子。差を計算します。
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果
//emlist[][ruby]{
4 - 1 #=> 3
//} -
Integer
# modulo(other) -> Numeric (96607.0) -
算術演算子。剰余を計算します。
算術演算子。剰余を計算します。
//emlist[][ruby]{
13 % 4 # => 1
13 % -4 # => -3
-13 % 4 # => 3
-13 % -4 # => -1
//}
@param other 二項演算の右側の引数(対象)
@return 計算結果 -
Integer
# upto(max) -> Enumerator (96346.0) -
self から max まで 1 ずつ増やしながら繰り返します。 self > max であれば何もしません。
self から max まで 1 ずつ増やしながら繰り返します。
self > max であれば何もしません。
@param max 数値
@return self を返します。
//emlist[][ruby]{
5.upto(10) {|i| print i, " " } # => 5 6 7 8 9 10
//}
@see Integer#downto, Numeric#step, Integer#times -
Integer
# downto(min) -> Enumerator (96343.0) -
self から min まで 1 ずつ減らしながらブロックを繰り返し実行します。 self < min であれば何もしません。
self から min まで 1 ずつ減らしながらブロックを繰り返し実行します。
self < min であれば何もしません。
@param min 数値
@return self を返します。
//emlist[][ruby]{
5.downto(1) {|i| print i, " " } # => 5 4 3 2 1
//}
@see Integer#upto, Numeric#step, Integer#times -
Integer
# downto(min) {|n| . . . } -> self (96343.0) -
self から min まで 1 ずつ減らしながらブロックを繰り返し実行します。 self < min であれば何もしません。
self から min まで 1 ずつ減らしながらブロックを繰り返し実行します。
self < min であれば何もしません。
@param min 数値
@return self を返します。
//emlist[][ruby]{
5.downto(1) {|i| print i, " " } # => 5 4 3 2 1
//}
@see Integer#upto, Numeric#step, Integer#times -
Integer
# <(other) -> bool (96307.0) -
比較演算子。数値として小さいか判定します。
比較演算子。数値として小さいか判定します。
@param other 比較対象の数値
@return self よりも other が大きい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
//emlist[][ruby]{
1 < 1 # => false
1 < 2 # => true
//} -
Integer
# <=(other) -> bool (96307.0) -
比較演算子。数値として等しいまたは小さいか判定します。
比較演算子。数値として等しいまたは小さいか判定します。
@param other 比較対象の数値
@return self よりも other の方が大きい場合か、
両者が等しい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
//emlist[][ruby]{
1 <= 0 # => false
1 <= 1 # => true
1 <= 2 # => true
//} -
Integer
# <=>(other) -> -1 | 0 | 1 | nil (96307.0) -
self と other を比較して、self が大きい時に1、等しい時に 0、小さい時 に-1、比較できない時に nil を返します。
self と other を比較して、self が大きい時に1、等しい時に 0、小さい時
に-1、比較できない時に nil を返します。
@param other 比較対象の数値
@return -1 か 0 か 1 か nil のいずれか
//emlist[][ruby]{
1 <=> 2 # => -1
1 <=> 1 # => 0
2 <=> 1 # => 1
2 <=> '' # => nil
//} -
Integer
# ==(other) -> bool (96307.0) -
比較演算子。数値として等しいか判定します。
比較演算子。数値として等しいか判定します。
@param other 比較対象の数値
@return self と other が等しい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
//emlist[][ruby]{
1 == 2 # => false
1 == 1.0 # => true
//} -
Integer
# ===(other) -> bool (96307.0) -
比較演算子。数値として等しいか判定します。
比較演算子。数値として等しいか判定します。
@param other 比較対象の数値
@return self と other が等しい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
//emlist[][ruby]{
1 == 2 # => false
1 == 1.0 # => true
//} -
Integer
# >(other) -> bool (96307.0) -
比較演算子。数値として大きいか判定します。
比較演算子。数値として大きいか判定します。
@param other 比較対象の数値
@return self よりも other の方が小さい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
//emlist[][ruby]{
1 > 0 # => true
1 > 1 # => false
//} -
Integer
# >=(other) -> bool (96307.0) -
比較演算子。数値として等しいまたは大きいか判定します。
比較演算子。数値として等しいまたは大きいか判定します。
@param other 比較対象の数値
@return self よりも other の方が小さい場合か、
両者が等しい場合 true を返します。
そうでなければ false を返します。
//emlist[][ruby]{
1 >= 0 # => true
1 >= 1 # => true
1 >= 2 # => false
//} -
Integer
# chr(encoding) -> String (96307.0) -
self を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。
self を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。
//emlist[][ruby]{
p 65.chr
# => "A"
p 12354.chr
# => `chr': 12354 out of char range (RangeError)
p 12354.chr(Encoding::UTF_8)
# => "あ"
p 12354.chr(Encoding::EUC_JP)
# => RangeError: invalid codepoint 0x3042 in EUC-JP
//}
引数無しで呼ばれた場合は self ... -
Integer
# to _ i -> self (96307.0) -
self を返します。
self を返します。
//emlist[][ruby]{
10.to_i # => 10
//} -
Integer
# to _ int -> self (96307.0) -
self を返します。
self を返します。
//emlist[][ruby]{
10.to_i # => 10
//} -
Integer
# to _ s(base=10) -> String (96307.0) -
整数を 10 進文字列表現に変換します。
整数を 10 進文字列表現に変換します。
引数を指定すれば、それを基数とした文字列表
現に変換します。
//emlist[][ruby]{
p 10.to_s(2) # => "1010"
p 10.to_s(8) # => "12"
p 10.to_s(16) # => "a"
p 35.to_s(36) # => "z"
//}
@return 数値の文字列表現
@param base 基数となる 2 - 36 の数値。
@raise ArgumentError base に 2 - 36 以外の数値を指定した場合に発生します。 -
Integer
# allbits?(mask) -> bool (96043.0) -
self & mask の全てのビットが 1 なら true を返します。
self & mask の全てのビットが 1 なら true を返します。
self & mask == mask と等価です。
@param mask ビットマスクを整数で指定します。
//emlist[][ruby]{
42.allbits?(42) # => true
0b1010_1010.allbits?(0b1000_0010) # => true
0b1010_1010.allbits?(0b1000_0001) # => false
0b1000_0010.allbits?(0b1010_1010) # => false
//}
@s... -
Integer
# anybits?(mask) -> bool (96043.0) -
self & mask のいずれかのビットが 1 なら true を返します。
self & mask のいずれかのビットが 1 なら true を返します。
self & mask != 0 と等価です。
@param mask ビットマスクを整数で指定します。
//emlist[][ruby]{
42.anybits?(42) # => true
0b1010_1010.anybits?(0b1000_0010) # => true
0b1010_1010.anybits?(0b1000_0001) # => true
0b1000_0010.anybits?(0b0010_1100) # => false
//}
@see... -
Integer
# nobits?(mask) -> bool (96043.0) -
self & mask のすべてのビットが 0 なら true を返します。
self & mask のすべてのビットが 0 なら true を返します。
self & mask == 0 と等価です。
@param mask ビットマスクを整数で指定します。
//emlist[][ruby]{
42.nobits?(42) # => false
0b1010_1010.nobits?(0b1000_0010) # => false
0b1010_1010.nobits?(0b1000_0001) # => false
0b0100_0101.nobits?(0b1010_1010) # => true
//}
@see In... -
Integer
# chr -> String (96007.0) -
self を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。
self を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。
//emlist[][ruby]{
p 65.chr
# => "A"
p 12354.chr
# => `chr': 12354 out of char range (RangeError)
p 12354.chr(Encoding::UTF_8)
# => "あ"
p 12354.chr(Encoding::EUC_JP)
# => RangeError: invalid codepoint 0x3042 in EUC-JP
//}
引数無しで呼ばれた場合は self ... -
Integer
# odd? -> bool (96007.0) -
自身が奇数であれば真を返します。 そうでない場合は偽を返します。
自身が奇数であれば真を返します。
そうでない場合は偽を返します。
//emlist[][ruby]{
5.odd? # => true
10.odd? # => false
//} -
Integer
# to _ f -> Float (96007.0) -
self を浮動小数点数(Float)に変換します。
self を浮動小数点数(Float)に変換します。
self が Float の範囲に収まらない場合、Float::INFINITY を返します。
//emlist[][ruby]{
1.to_f # => 1.0
(Float::MAX.to_i * 2).to_f # => Infinity
(-Float::MAX.to_i * 2).to_f # => -Infinity
//} -
Integer
# to _ r -> Rational (96007.0) -
自身を Rational に変換します。
自身を Rational に変換します。
//emlist[][ruby]{
1.to_r # => (1/1)
(1<<64).to_r # => (18446744073709551616/1)
//} -
Numeric
# integer? -> bool (69694.0) -
自身が Integer かそのサブクラスのインスタンスの場合にtrue を返し ます。そうでない場合に false を返します。
自身が Integer かそのサブクラスのインスタンスの場合にtrue を返し
ます。そうでない場合に false を返します。
Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。
//emlist[例][ruby]{
(1.0).integer? #=> false
(1).integer? #=> true
//}
@see Numeric#real? -
Numeric
# coerce(other) -> [Numeric] (51943.0) -
自身と other が同じクラスになるよう、自身か other を変換し [other, self] という配列にして返します。
自身と other が同じクラスになるよう、自身か other を変換し [other, self] という配列にして返します。
デフォルトでは self と other を Float に変換して [other, self] という配列にして返します。
Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。
以下は Rational の coerce のソースです。other が自身の知らない数値クラスであった場合、
super を呼んでいることに注意して下さい。
//emlist[例][ruby]{
# lib/rational.rb より
def co... -
Numeric
# numerator -> Integer (51928.0) -
自身を Rational に変換した時の分子を返します。
自身を Rational に変換した時の分子を返します。
@return 分子を返します。
@see Numeric#denominator、Integer#numerator、Float#numerator、Rational#numerator、Complex#numerator -
Errno
:: EXXX :: Errno -> Integer (51910.0) -
Errno::EXXX の各クラスに対応するシステム依存のエラーコード値(整数)です。
Errno::EXXX の各クラスに対応するシステム依存のエラーコード値(整数)です。
例:
p Errno::EAGAIN::Errno # => 11
p Errno::EWOULDBLOCK::Errno # => 11 -
Object
# object _ id -> Integer (51628.0) -
各オブジェクトに対して一意な整数を返します。あるオブジェクトに対し てどのような整数が割り当てられるかは不定です。
各オブジェクトに対して一意な整数を返します。あるオブジェクトに対し
てどのような整数が割り当てられるかは不定です。
Rubyでは、(Garbage Collectされていない)アクティブなオブジェクト間で
重複しない整数(object_id)が各オブジェクトにひとつずつ割り当てられています。この
メソッドはその値を返します。
TrueClass, FalseClass, NilClass, Symbol, Integer クラス
のインスタンスなど Immutable(変更不可)なオブジェクトの一部は同じ内容ならば必ず同じ object_id になります。
これは、Immutable ... -
ENV
. length -> Integer (51613.0) -
環境変数の数を返します。
環境変数の数を返します。 -
ENV
. size -> Integer (51613.0) -
環境変数の数を返します。
環境変数の数を返します。 -
ObjectSpace
. # each _ object {|object| . . . } -> Integer (51613.0) -
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ ジェクトに対して繰り返します。 繰り返した数を返します。
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての
オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ
ジェクトに対して繰り返します。
繰り返した数を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、
Enumerator オブジェクトを返します。
次のクラスのオブジェクトについては繰り返しません
* Fixnum
* Symbol
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
とくに、klass に Fixnum や Symbol などのクラスを指定した場合は、
何も繰り返さないことになります。
なお、Sy... -
ObjectSpace
. # each _ object(klass) {|object| . . . } -> Integer (51613.0) -
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ ジェクトに対して繰り返します。 繰り返した数を返します。
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての
オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ
ジェクトに対して繰り返します。
繰り返した数を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、
Enumerator オブジェクトを返します。
次のクラスのオブジェクトについては繰り返しません
* Fixnum
* Symbol
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
とくに、klass に Fixnum や Symbol などのクラスを指定した場合は、
何も繰り返さないことになります。
なお、Sy... -
Process
:: CLOCK _ PROCESS _ CPUTIME _ ID -> Integer | Symbol (51610.0) -
Process.#clock_gettime で使われます。
Process.#clock_gettime で使われます。
システムによっては :GETRUSAGE_BASED_CLOCK_PROCESS_CPUTIME_ID です。
システムによっては定義されていません。 -
Process
:: PRIO _ PROCESS -> Integer (51610.0) -
対象とするプライオリティがプロセスプライオリティであることを表す定数です。
対象とするプライオリティがプロセスプライオリティであることを表す定数です。
Process.#getpriority または Process.#setpriority で使われます。 -
ObjectSpace
. # each _ object -> Enumerator (51313.0) -
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ ジェクトに対して繰り返します。 繰り返した数を返します。
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての
オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ
ジェクトに対して繰り返します。
繰り返した数を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、
Enumerator オブジェクトを返します。
次のクラスのオブジェクトについては繰り返しません
* Fixnum
* Symbol
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
とくに、klass に Fixnum や Symbol などのクラスを指定した場合は、
何も繰り返さないことになります。
なお、Sy... -
ObjectSpace
. # each _ object(klass) -> Enumerator (51313.0) -
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ ジェクトに対して繰り返します。 繰り返した数を返します。
指定された klass と Object#kind_of? の関係にある全ての
オブジェクトに対して繰り返します。引数が省略された時には全てのオブ
ジェクトに対して繰り返します。
繰り返した数を返します。
ブロックが与えられなかった場合は、
Enumerator オブジェクトを返します。
次のクラスのオブジェクトについては繰り返しません
* Fixnum
* Symbol
* TrueClass
* FalseClass
* NilClass
とくに、klass に Fixnum や Symbol などのクラスを指定した場合は、
何も繰り返さないことになります。
なお、Sy... -
MatchData
# offset(n) -> [Integer , Integer] | [nil , nil] (42919.0) -
n 番目の部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返 します。
n 番目の部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返
します。
//emlist[例][ruby]{
[ self.begin(n), self.end(n) ]
//}
と同じです。n番目の部分文字列がマッチしていなければ
[nil, nil] を返します。
@param n 部分文字列を指定する数値
@raise IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。
@see MatchData#begin, MatchData#end -
MatchData
# offset(name) -> [Integer , Integer] | [nil , nil] (42919.0) -
name という名前付きグループに対応する部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返 します。
name という名前付きグループに対応する部分文字列のオフセットの配列 [start, end] を返
します。
//emlist[例][ruby]{
[ self.begin(name), self.end(name) ]
//}
と同じです。nameの名前付きグループにマッチした部分文字列がなければ
[nil, nil] を返します。
@param name 名前(シンボルか文字列)
@raise IndexError 正規表現中で定義されていない name を指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
/(?<year>\d{4})年(?<month>\... -
Marshal
:: MAJOR _ VERSION -> Integer (42913.0) -
Marshal.#dump が出力するデータフォーマットのバージョン番号です。
Marshal.#dump が出力するデータフォーマットのバージョン番号です。
Marshal.#load は、メジャーバージョンが異なるか、バージョンの大きな
マーシャルデータを読み込んだとき例外 TypeError を発生させます。
マイナーバージョンが古いだけのフォーマットは読み込み可能ですが、
$VERBOSE = true のときには警告メッセージが出力されます
マーシャルされたデータのバージョン番号は以下のようにして取得するこ
とができます。
//emlist[例][ruby]{
obj = Object.new
major, minor = Marshal.dump(o... -
Marshal
:: MINOR _ VERSION -> Integer (42913.0) -
Marshal.#dump が出力するデータフォーマットのバージョン番号です。
Marshal.#dump が出力するデータフォーマットのバージョン番号です。
Marshal.#load は、メジャーバージョンが異なるか、バージョンの大きな
マーシャルデータを読み込んだとき例外 TypeError を発生させます。
マイナーバージョンが古いだけのフォーマットは読み込み可能ですが、
$VERBOSE = true のときには警告メッセージが出力されます
マーシャルされたデータのバージョン番号は以下のようにして取得するこ
とができます。
//emlist[例][ruby]{
obj = Object.new
major, minor = Marshal.dump(o... -
Float
# numerator -> Integer (42910.0) -
自身を Rational に変換した時の分子を返します。
自身を Rational に変換した時の分子を返します。
@return 分子を返します。
//emlist[例][ruby]{
2.0.numerator # => 2
0.5.numerator # => 1
//}
@see Float#denominator -
GC
:: INTERNAL _ CONSTANTS -> {Symbol => Integer} (42910.0) -
GC用内部定数の値を保持するハッシュテーブルです。
GC用内部定数の値を保持するハッシュテーブルです。
GC::INTERNAL_CONSTANTS
# => {:RVALUE_SIZE=>40, :HEAP_PAGE_OBJ_LIMIT=>408, :HEAP_PAGE_BITMAP_SIZE=>56, :HEAP_PAGE_BITMAP_PLANES=>4} -
IO
# sysseek(offset , whence = IO :: SEEK _ SET) -> Integer (42910.0) -
lseek(2) と同じです。IO#seek では、 IO#sysread, IO#syswrite と併用すると正しく動作しないので代わりにこのメソッドを使います。 位置 offset への移動が成功すれば移動した位置(ファイル先頭からのオフセット)を返します。
lseek(2) と同じです。IO#seek では、
IO#sysread, IO#syswrite と併用すると正しく動作しないので代わりにこのメソッドを使います。
位置 offset への移動が成功すれば移動した位置(ファイル先頭からのオフセット)を返します。
書き込み用にバッファリングされた IO に対して実行すると警告が出ます。
File.open("/dev/zero") {|f|
buf = f.read(3)
f.sysseek(0)
}
# => -:3:in `sysseek': sysseek for buffered IO (IOErro... -
MatchData
# begin(n) -> Integer | nil (42910.0) -
n 番目の部分文字列先頭のオフセットを返します。
n 番目の部分文字列先頭のオフセットを返します。
0 はマッチ全体を意味します。
n 番目の部分文字列がマッチしていなければ nilを返します。
@param n 部分文字列を指定する数値。
@raise IndexError 範囲外の n を指定した場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
/(foo)(bar)(BAZ)?/ =~ "foobarbaz"
p $~.begin(0) # => 0
p $~.begin(1) # => 0
p $~.begin(2) # => 3
p $~.begin(3) # => nil
p $~.begin(4... -
Process
. # egid -> Integer (42910.0) -
カレントプロセスの実効グループ ID を整数で返します。
カレントプロセスの実効グループ ID を整数で返します。
@see getegid(2) -
Process
:: GID . # grant _ privilege(id) -> Integer (42910.0) -
現在のプロセスの実効グループ ID を id に変更します。成功したら id を返します。
現在のプロセスの実効グループ ID を id に変更します。成功したら id を返します。
実グループ ID は変更されないことが保証されます。
保存グループ ID が変更されないかもしれないので root 権限の完全放棄には使えません。
保存グループ ID が変化するかどうかは Process::GID.#re_exchangeable?
が true を返すかどうかで決まります。
* true の環境では、実グループ ID と異なる値を設定した場合、保存グループ ID は新しい実効グループ ID の値に設定されます。
* false の環境では保存グループ ID は変化しません。
... -
Process
:: PRIO _ USER -> Integer (42910.0) -
対象とするプライオリティがユーザプライオリティであることを表す定数です。
対象とするプライオリティがユーザプライオリティであることを表す定数です。
Process.#getpriority または Process.#setpriority で使われます。 -
Process
:: Status # termsig -> Integer | nil (42910.0) -
signaled? が真の場合プロセスを終了させたシグナル番号を、 そうでない場合は nil を返します。
signaled? が真の場合プロセスを終了させたシグナル番号を、
そうでない場合は nil を返します。 -
Process
:: UID . # grant _ privilege(id) -> Integer (42910.0) -
現在のプロセスの実効ユーザ ID を id に変更します。成功したら id を返します。
現在のプロセスの実効ユーザ ID を id に変更します。成功したら id を返します。
実ユーザ ID は変更されないことが保証されます。
保存ユーザ ID が変更されないかもしれないので root 権限の完全放棄には使えません。
保存ユーザ ID が変化するかどうかは Process::UID.#re_exchangeable?
が true を返すかどうかで決まります。
* true の環境では、実ユーザ ID と異なる値を設定した場合、保存ユーザ ID は新しい実効ユーザ ID の値に設定されます。
* false の環境では保存ユーザ ID は変化しません。
利用できるか... -
Rational
# numerator -> Integer (42910.0) -
分子を返します。
分子を返します。
@return 分子を返します。
//emlist[例][ruby]{
Rational(7).numerator # => 7
Rational(7, 1).numerator # => 7
Rational(9, -4).numerator # => -9
Rational(-2, -10).numerator # => 1
//}
@see Rational#denominator -
SystemCallError
# errno -> Integer | nil (42910.0) -
レシーバに対応するシステム依存のエラーコードを返します。
レシーバに対応するシステム依存のエラーコードを返します。
エラーコードを渡さない形式で生成した場合は nil を返します。
begin
raise Errno::ENOENT
rescue Errno::ENOENT => err
p err.errno # => 2
p Errno::ENOENT::Errno # => 2
end
begin
raise SystemCallError, 'message'
rescue SystemCallError => err
p err.e...