種類
- インスタンスメソッド (252)
- 特異メソッド (137)
- 定数 (60)
- 文書 (12)
- クラス (12)
モジュール
- URI (24)
キーワード
- CP65001 (12)
- String (12)
-
UTF8
_ MAC (12) -
UTF
_ 8 _ HFS (12) -
UTF
_ 8 _ MAC (12) -
ascii
_ compatible? (12) - chr (24)
- compatible? (12)
-
decode
_ www _ form (12) -
decode
_ www _ form _ component (12) - dummy? (12)
- encode (36)
- encode! (24)
-
force
_ encoding (12) - inspect (12)
- name (12)
- names (12)
- new (53)
- open (48)
- replicate (12)
- scrub (36)
- scrub! (36)
-
to
_ s (12) - リテラル (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# scrub(repl) -> String (6.0) -
self が不正なバイト列を含む場合に別の文字列に置き換えた新しい文字列を返します。
...文字エンコーディングが Encoding::UTF_16BE,
Encoding::UTF_16LE, Encoding::UTF_32BE,
Encoding::UTF_32LE, Encoding::UTF_8 のいずれか
の場合は "\uFFFD" を表す文字で、それ以外の場合は "?" で置き
換えられます。ブ... -
String
. new(string = "") -> String (6.0) -
string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。
...hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text) # => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
//}......# => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
String.new("test", encoding: "UTF-8", capacity: 100_000) # => "test"
//}... -
String
. new(string = "" , encoding: string . encoding) -> String (6.0) -
string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。
...hoge".encode("EUC-JP")
no_option = String.new(text) # => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
//}... -
String
. new(string = "" , encoding: string . encoding , capacity: 127) -> String (6.0) -
string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。
...# => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
String.new("test", encoding: "UTF-8", capacity: 100_000) # => "test"
//}... -
String
. new(string = "" , encoding: string . encoding , capacity: 63) -> String (6.0) -
string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。
...# => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
String.new("test", encoding: "UTF-8", capacity: 100_000) # => "test"
//}... -
String
. new(string = "" , encoding: string . encoding , capacity: string . bytesize) -> String (6.0) -
string と同じ内容の新しい文字列を作成して返します。 引数を省略した場合は空文字列を生成して返します。
...# => "hoge"
no_option.encoding == Encoding::EUC_JP # => true
with_encoding = String.new(text, encoding: "UTF-8") # => "hoge"
with_encoding.encoding == Encoding::UTF_8 # => true
String.new("test", encoding: "UTF-8", capacity: 100_000) # => "test"
//}... -
リテラル (6.0)
-
リテラル * num * string * backslash * exp * char * command * here * regexp * array * hash * range * symbol * percent
...ります。
: ?あ
文字 あ を表す String
: ?\u3042
文字 あ を表す String。
文字のエンコーディングはEncoding::UTF_8に設定されます。
: ?\C-a
コントロール a を表す String
: ?\M-a
メタ a を表す String
: ?\M-\C-a
メタ-コントロ... -
Encoding
:: UTF8 _ MAC -> Encoding (2.0) -
UTF8-MAC、アップルによって修正された Normalization Form D(分解済み)という形式のUTF-8です。
UTF8-MAC、アップルによって修正された Normalization Form D(分解済み)という形式のUTF-8です。
@see http://developer.apple.com/jp/technotes/tn1150.html,
http://developer.apple.com/jp/technotes/tn2078.html -
Encoding
:: CP65001 -> Encoding (1.0) -
UTF-8。Unicode や ISO 10646 を ASCII 互換な形で符号化するための方式です。
UTF-8。Unicode や ISO 10646 を ASCII 互換な形で符号化するための方式です。
BOM を含みません。
@see https://tools.ietf.org/html/rfc3629