212件ヒット
[1-100件を表示]
(0.010秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (188)
- クラス (24)
クラス
-
Net
:: IMAP (152) -
Net
:: IMAP :: FetchData (24) -
Net
:: IMAP :: ThreadMember (12)
検索結果
先頭5件
- Net
:: IMAP # uid _ search(keys , charset = nil) -> [Integer] - Net
:: IMAP # uid _ store(set , attr , flags) -> [Net :: IMAP :: FetchData] | nil - Net
:: IMAP # uid _ copy(set , mailbox) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse - Net
:: IMAP # uid _ fetch(set , attr) -> [Net :: IMAP :: FetchData] - Net
:: IMAP # uid _ move(set , mailbox) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse
-
Net
:: IMAP # uid _ search(keys , charset = nil) -> [Integer] (6159.0) -
UID SEARCH コマンドを送り、条件に合うメッセージの UID を配列で返します。
...
UID SEARCH コマンドを送り、条件に合うメッセージの UID
を配列で返します。
Net::IMAP#examine もしくは Net::IMAP#select で
指定したメールボックスを検索対象とします。
検索の条件は key に文字列の1次元配列もしくは文字列で渡......す。
詳しくは 2060 の 6.4.4 を見てください。
例:
p imap.uid_search(["SUBJECT", "hello"])
#=> [1, 6, 7, 8]
p imap.uid_search(["SUBJECT", "hello", "FROM", "foo@example.com"])
#=> [6, 7]
p imap.uid_search('SUBJECT "hello"')
#=> [1, 6, 7, 8]
@param key 検索キー(文字......列の配列もしくは文字列)
@param charset 検索に用いるcharset
@see Net::IMAP#uid_search... -
Net
:: IMAP # uid _ store(set , attr , flags) -> [Net :: IMAP :: FetchData] | nil (6143.0) -
UID STORE コマンドを送り、メールボックス内のメッセージを 更新します。
...
UID STORE コマンドを送り、メールボックス内のメッセージを
更新します。
set で更新するメッセージを指定します。
これには UID、UID の配列、もしくは
Range オブジェクトを渡します。
Net::IMAP#select で指定したメールボック......してください。
返り値は更新された内容を Net::IMAP::FetchData オブジェクトの
配列で返します。
@param set 更新するメッセージの UID
@param attr 更新方式(文字列)
@param flags 更新内容(Symbol の配列)
@see Net::IMAP#store, Net::IMAP#uid_fetch... -
Net
:: IMAP # uid _ copy(set , mailbox) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (6137.0) -
UID COPY コマンドを送り、指定したメッセージを 指定したメールボックスの末尾に追加します。
...UID COPY コマンドを送り、指定したメッセージを
指定したメールボックスの末尾に追加します。
set でコピーするメッセージを指定します。
UID (整数)、
UID の配列、もしくは Range で
指定します。コピー元のメールボックスは......Net::IMAP#examine もしくは Net::IMAP#select で
指定したものを用います。
mailbox はコピー先のメールボックスです。
@param set コピーするメッセージの UID
@param mailbox コピー先のメールボックス(文字列)
@see Net::IMAP#copy... -
Net
:: IMAP # uid _ fetch(set , attr) -> [Net :: IMAP :: FetchData] (6137.0) -
UID FETCH コマンドを送り、メールボックス内のメッセージに 関するデータを取得します。
...
UID FETCH コマンドを送り、メールボックス内のメッセージに
関するデータを取得します。
Net::IMAP#examine もしくは Net::IMAP#select で
指定したメールボックスを対象とします。
set で対象とするメッセージを指定します。
これ......には UID、UID の配列、もしくは
Range オブジェクトを渡します。
attr には取得するアトリビュートを文字列の配列で渡してください。
指定可能なアトリビュートについては Net::IMAP::FetchData#attr
を見てください。
@param set 処理......対象のメッセージの UID
@param attr アトリビュート(文字列配列)
@see Net::IMAP#fetch... -
Net
:: IMAP # uid _ move(set , mailbox) -> Net :: IMAP :: TaggedResponse (6137.0) -
MOVEコマンドを送り、set でUIDで指定したメッセージを mailbox の 末尾に移動させます。
...MOVEコマンドを送り、set でUIDで指定したメッセージを mailbox の
末尾に移動させます。
set には UID、UID の配列、もしくは
Range オブジェクトを渡します。
コピー元のメールボックスは
Net::IMAP#examine もしくは Net::IMAP#select で......指定したものを用います。
@param set 移動するメッセージのUID(整数、整数の配列、整数の Range)
@param mailbox 移動先のメールボックス(文字列)
@see Net::IMAP#move, 6851... -
Net
:: IMAP # uid _ thread(algorithm , search _ keys , charset) -> [Net :: IMAP :: ThreadMember] (6109.0) -
THREADコマンドを送り、メールボックスを検索した結果を スレッド形式の木構造で返します。
...MAP#thread と同じですが、返ってくるオブジェクトの
Net::IMAP::ThreadMember#seqno の内容が message sequence number
ではなく UID となります。
@param algorithm スレッド構造構築アルゴリズム名(文字列)
@param search_key 検索条件(文字列配列)
@para... -
Net
:: IMAP # uid _ sort(sort _ keys , search _ keys , charset) -> [Integer] (3103.0) -
SORT コマンド送り、メールボックス内の メッセージをソートした結果を返します。
SORT コマンド送り、メールボックス内の
メッセージをソートした結果を返します。
SORT コマンドは 5256 で定義されています。
詳しくはそちらを参照してください。
このコマンドは Net::IMAP#capability の返り値を見ることで
利用可能かどうか判断できます。
sort_keys にはソート順を決めるキーを文字列の配列で指定します。
"ARRIVAL", "CC", "FROM", "TO", "SUBJECT" などが指定できます。
詳しくは 5265 の BASE.6.4.SORT の所を見てください。
search_key には検索条件を渡します。Net::... -
Net
:: IMAP # fetch(set , attr) -> [Net :: IMAP :: FetchData] (44.0) -
FETCH コマンドを送り、メールボックス内のメッセージに 関するデータを取得します。
...::FetchData#attr
を見てください。
例:
p imap.fetch(6..8, "UID")
#=> [#<Net::IMAP::FetchData seqno=6, attr={"UID"=>98}>, #<Net::IMAP::FetchData seqno=7, attr={"UID"=>99}>, #<Net::IMAP::FetchData seqno=8, attr={"UID"=>100}>]
p imap.fetch(6, "BODY[HEADER.FIELDS (SUBJECT)]")
#=> [#<N......SUBJECT)]"=>"Subject: test\r\n\r\n"}>]
data = imap.uid_fetch(98, ["RFC822.SIZE", "INTERNALDATE"])[0]
p data.seqno
#=> 6
p data.attr["RFC822.SIZE"]
#=> 611
p data.attr["INTERNALDATE"]
#=> "12-Oct-2000 22:40:59 +0900"
p data.attr["UID"]
#=> 98
@param set 処理対象のメッセー......ジの sequence number
@param attr アトリビュート(文字列配列)
@see Net::IMAP#uid_fetch... -
Net
:: IMAP :: FetchData # attr -> { String => object } (20.0) -
各メッセージのアトリビュートの値をハッシュテーブルで返します。
...BODY.PEEK[HEADER] と同じ。文字列。
: RFC822.SIZE
メッセージの 822 サイズ。整数。
: RFC822.TEXT
BODY[TEXT] と同じ。文字列。
: UID
UID。整数。
詳しくは 2060 の FETCH command の節を見てください。
@see Net::IMAP#fetch, Net::IMAP#uid_fetch...