るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
153件ヒット [1-100件を表示] (0.034秒)

別のキーワード

  1. スレッド
  2. スレッド thread
  3. スレッド spec/rubycmd
  4. スレッド spec/terminate

検索結果

<< 1 2 > >>

Thread.main -> Thread (39236.0)

メインスレッドを返します。

...メインスレッドを返します。

p Thread.main #=> #<Thread:0x4022e6fc run>...

Thread#backtrace_locations(range) -> [Thread::Backtrace::Location] | nil (21176.0)

スレッドの現在のバックトレースを Thread::Backtrace::Location の配 列で返します。

...
スレッド
の現在のバックトレースを Thread::Backtrace::Location の配
列で返します。

引数で指定した値が範囲外の場合、スレッドがすでに終了している場合は nil
を返します。

@param start 開始フレームの位置を数値で指定します...
...似ていますが、本メソッドは self に限定
した情報を返します。

//emlist[例][ruby]{
thread
= Thread.new { sleep 1 }
thread
.run
thread
.backtrace_locations # => ["/path/to/test.rb:1:in `sleep'", "/path/to/test.rb:1:in `block in <main>'"]
//}

@see Thread::Backtrace::Location...

Thread#backtrace_locations(start = 0, length = nil) -> [Thread::Backtrace::Location] | nil (21176.0)

スレッドの現在のバックトレースを Thread::Backtrace::Location の配 列で返します。

...
スレッド
の現在のバックトレースを Thread::Backtrace::Location の配
列で返します。

引数で指定した値が範囲外の場合、スレッドがすでに終了している場合は nil
を返します。

@param start 開始フレームの位置を数値で指定します...
...似ていますが、本メソッドは self に限定
した情報を返します。

//emlist[例][ruby]{
thread
= Thread.new { sleep 1 }
thread
.run
thread
.backtrace_locations # => ["/path/to/test.rb:1:in `sleep'", "/path/to/test.rb:1:in `block in <main>'"]
//}

@see Thread::Backtrace::Location...

Thread.report_on_exception -> bool (21100.0)

真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

...真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

デフォルトは false です。

Thread
.new { 1.times { raise } }

は $stderr に以下のように出力します:

#<Thread:...> terminated with exception (re...
...port_on_exception is true):
Traceback (most recent call last):
2: from -e:1:in `block in <main>'
1: from -e:1:in `times'

これによってスレッドのエラーを早期に捕捉できるようになります。
いくつかのケースでは、この出力を望まない...
...で rescue して、
その例外でスレッドが終了しないようにするのがより良い方法です。
* Thread#join や Thread#value でそのスレッドの終了を待つことが保証できるなら、
スレッド
開始時に Thread.current.report_on_exception = false でレ...
...真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

デフォルトは true です。

Thread
.new { 1.times { raise } }

は $stderr に以下のように出力します:

#<Thread:...> terminated with exception (rep...
...ort_on_exception is true):
Traceback (most recent call last):
2: from -e:1:in `block in <main>'
1: from -e:1:in `times'

これによってスレッドのエラーを早期に捕捉できるようになります。
いくつかのケースでは、この出力を望まないか...

Thread.report_on_exception=(newstate) (21100.0)

真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

...真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

デフォルトは false です。

Thread
.new { 1.times { raise } }

は $stderr に以下のように出力します:

#<Thread:...> terminated with exception (re...
...port_on_exception is true):
Traceback (most recent call last):
2: from -e:1:in `block in <main>'
1: from -e:1:in `times'

これによってスレッドのエラーを早期に捕捉できるようになります。
いくつかのケースでは、この出力を望まない...
...で rescue して、
その例外でスレッドが終了しないようにするのがより良い方法です。
* Thread#join や Thread#value でそのスレッドの終了を待つことが保証できるなら、
スレッド
開始時に Thread.current.report_on_exception = false でレ...
...真の時は、いずれかのスレッドが例外によって終了した時に、その内容を $stderr に報告します。

デフォルトは true です。

Thread
.new { 1.times { raise } }

は $stderr に以下のように出力します:

#<Thread:...> terminated with exception (rep...
...ort_on_exception is true):
Traceback (most recent call last):
2: from -e:1:in `block in <main>'
1: from -e:1:in `times'

これによってスレッドのエラーを早期に捕捉できるようになります。
いくつかのケースでは、この出力を望まないか...

絞り込み条件を変える

Thread.pass -> nil (21090.0)

他のスレッドに実行権を譲ります。実行中のスレッドの状態を変えずに、 他の実行可能状態のスレッドに制御を移します。

...スレッドに実行権を譲ります。実行中のスレッドの状態を変えずに、
他の実行可能状態のスレッドに制御を移します。

Thread
.new do
(1..3).each{|i|
p i
Thread
.pass
}
exit
end

loop do
Thread
.pass
p :main
end

#=>
1
:main
2...
...:main
3
:main...

Thread#raise(error_type, message, traceback) -> () (21034.0)

自身が表すスレッドで強制的に例外を発生させます。

...表すスレッドで強制的に例外を発生させます。

@param error_type Kernel.#raise を参照してください。

@param message Kernel.#raise を参照してください。

@param traceback Kernel.#raise を参照してください。

Thread
.new {
sleep 1
Thread
.main.rais...

VALUE rb_thread_main(void) (12232.0)

メインスレッド (プロセスの一番最初に存在するスレッド) を返します。

...メインスレッド (プロセスの一番最初に存在するスレッド) を返します。...

irb (450.0)

irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。

...$ irb
irb(main):001:0>

あとは Ruby の式を入力するだけで、その式が実行され、結果が表示されます。

irb(main):001:0> 1+2
3
irb(main):002:0> class Foo
irb(main):003:1> def foo
irb(main):004:2> print 1
irb(main):005:2> end
irb(main):006:1> end...
...2>
irb(main):002:0> irb
>

=== irb の使用例

irb のいろいろな使用例を以下に示します。

$ irb
irb(main):001:0> irb # サブirbの立ちあげ
irb#1(main):001:0> jobs # サブirbのリスト
#0->irb on main (#<Thread:0x400fb7...
...します。
n は以下のいずれかの値で指定します。

//emlist{
* irb インタプリタ番号
* irb オブジェクト
* スレッド ID
* 各インタプリタの self (「irb(obj)」で起動した時の obj)
//}

: kill(n)
: irb_kill(n)

n で指定したサブ irb を...

ruby 1.6 feature (294.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...3-02-13) [i586-linux]
Errno::EAGAIN
Errno::EAGAIN

== 1.6.7 (2002-03-01) -> 1.6.8 (2002-12-24)

: 2002-10-02: Thread (cygwin)

Cygwin で、Thread の切替えが行われないことがありました。
((<ruby-list:36058>)), ((<ruby-list:24637>))

: 2002-10-01: Socket (w...
...((<ruby-talk:40015>)),
((<ruby-win32:366>))

: 2002-09-12: Thread.status (?)

シグナルを trap でトラップしたときにスレッドの状態を保持していなかっ
たためシグナルに割り込まれたスレッドの状態がおかしくなることがありま
した((<r...
...-09-19) [i586-linux]
1
=> ruby 1.6.5 (2001-11-01) [i586-linux]
1

: Numeric#remainder

((<ruby-bugs-ja:PR#110>))

p( 3.remainder(-3))
p(-3.remainder(3))

=> ruby 1.6.5 (2001-09-19) [i586-linux]
3
-3
=> ruby 1.6.5 (...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>