るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
1099件ヒット [201-300件を表示] (0.095秒)

別のキーワード

  1. string []=
  2. string slice
  3. string slice!
  4. string []
  5. string gsub!

モジュール

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

WIN32OLE_TYPELIB#path -> String (18310.0)

TypeLibのパス名を取得します。

...ypeLibの属性が読み取れない場合に通知します。

tlib = WIN32OLE_TYPELIB.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library')
puts tlib.path # => 'C:\...\EXCEL.EXE'

TypeLibは拡張子TLB(まれにOLB)という独立したファイルの場合と、サーバの
DLLやEXE内にリソ...

WEBrick::Cookie#path -> String (18305.0)

パス名を文字列で表すアクセサです。

パス名を文字列で表すアクセサです。

@param value パス名を文字列で指定します。

CGI::Cookie#path -> String (18304.0)

クッキーを適用するパスを返します。

クッキーを適用するパスを返します。

Gem::ConfigFile#path -> String (18304.0)

Gem を探索するパスを返します。

Gem を探索するパスを返します。

PStore#path -> String (18304.0)

データベースのファイル名を得ます。

データベースのファイル名を得ます。

絞り込み条件を変える

SyntaxError#path -> String (18304.0)

文法エラーがあったファイルのパスを返します。

文法エラーがあったファイルのパスを返します。

WEBrick::HTTPRequest#path -> String (18304.0)

リクエスト URI のパスを表す文字列を返します。

リクエスト URI のパスを表す文字列を返します。

ARGF.class#path -> String (15306.0)

現在開いている処理対象のファイル名を返します。

現在開いている処理対象のファイル名を返します。

標準入力に対しては - を返します。
組み込み変数 $FILENAME と同じです。

$ echo "foo" > foo
$ echo "bar" > bar
$ echo "glark" > glark

$ ruby argf.rb foo bar glark

ARGF.filename # => "foo"
ARGF.read(5) # => "foo\nb"
ARGF.filename # => "bar"
ARGF.skip
ARGF.filename # => "glark"

Pathname#to_path -> String (9304.0)

File.open などの引数に渡す際に呼ばれるメソッドです。 Pathname オブジェ クトにおいては、 to_s と同じです。

...File.open などの引数に渡す際に呼ばれるメソッドです。 Pathname オブジェ
クトにおいては、 to_s と同じです。


@see Pathname#to_s...

Kernel#libpathflag(libpath = $DEFLIBPATH|$LIBPATH) -> String (6603.0)

与えられた libpath を -L 付きの文字列に変換して返します。

...与えられた libpath を -L 付きの文字列に変換して返します。

@param libpath LIBPATH に指定する値を指定します。...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>