るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
462件ヒット [401-462件を表示] (0.048秒)

別のキーワード

  1. string []=
  2. string slice
  3. string []
  4. string slice!
  5. string gsub

検索結果

<< < ... 3 4 5 >>

BasicSocket#send(mesg, flags, dest_sockaddr = nil) -> Integer (25.0)

ソケットを介してデータを送ります。flags に関しては send(2) を参照してください。connect していないソケット に対しては送り先である dest_sockaddr を指定する必要があります。実際に送っ たデータの長さを返します。

...#pack_string
を指定します。

データの送信に失敗した場合は例外 Errno::EXXX が発生します。

@param mesg 送信するデータを文字列で指定します。

@param flags send(2) の flags を参照してください。

@param dest_sockaddr lib:socket#pack_...

Socket#bind(my_sockaddr) -> 0 (13.0)

ソケットを my_sockaddr に結合します。bind(2) と同じ働きをします。

...ソケットを my_sockaddr に結合します。bind(2)
と同じ働きをします。

@param my_sockaddr lib:socket#pack_stringもしくはAddrinfoオブジェクトを指定します。
@return 0 を返します。...

Socket#connect(server_sockaddr) -> 0 (13.0)

connect(2) でソケットを接続します。

...connect(2) でソケットを接続します。

server_sockaddr は、
lib:socket#pack_string
もしくは Addrinfo オブジェクト
です。

0 を返します。

@param server_sockaddr 接続先アドレス
@raise Errno::EXXX connect(2) がエラーを報告した場合に発生します。...

UDPSocket#send(mesg, flags) -> Integer (13.0)

UDP ソケットを介してデータを送ります。

...#connect で接続した
先にデータを送ります。

実際に送ったデータの長さを返します。

sockaddr_to にはlib:socket#pack_string もしくは
Addrinfo オブジェクトを指定します。

host, port に関しては lib:socket#host_format、
lib:socket#service_format...

UDPSocket#send(mesg, flags, host, port) -> Integer (13.0)

UDP ソケットを介してデータを送ります。

...#connect で接続した
先にデータを送ります。

実際に送ったデータの長さを返します。

sockaddr_to にはlib:socket#pack_string もしくは
Addrinfo オブジェクトを指定します。

host, port に関しては lib:socket#host_format、
lib:socket#service_format...

絞り込み条件を変える

UDPSocket#send(mesg, flags, sockaddr_to) -> Integer (13.0)

UDP ソケットを介してデータを送ります。

...#connect で接続した
先にデータを送ります。

実際に送ったデータの長さを返します。

sockaddr_to にはlib:socket#pack_string もしくは
Addrinfo オブジェクトを指定します。

host, port に関しては lib:socket#host_format、
lib:socket#service_format...
<< < ... 3 4 5 >>