282件ヒット
[201-282件を表示]
(0.068秒)
ライブラリ
- ビルトイン (36)
- erb (24)
- logger (12)
-
net
/ ftp (12) -
net
/ imap (12) - optparse (12)
- ripper (12)
-
ripper
/ filter (12) -
rubygems
/ installer (12) - shell (18)
-
shell
/ command-processor (18) -
shell
/ filter (18) -
webrick
/ httprequest (12) -
webrick
/ httpresponse (12) -
webrick
/ httputils (24) - win32ole (24)
- zlib (12)
クラス
-
ARGF
. class (24) - ERB (24)
- Exception (12)
-
Gem
:: Installer (12) -
Logger
:: LogDevice (12) -
Net
:: FTP (12) -
Net
:: IMAP :: ContentDisposition (12) - OptionParser (12)
- Ripper (12)
-
Ripper
:: Filter (12) - Shell (18)
-
Shell
:: CommandProcessor (18) -
Shell
:: Filter (18) -
WEBrick
:: HTTPRequest (12) -
WEBrick
:: HTTPResponse (12) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (24) -
WIN32OLE
_ PARAM (24) -
Zlib
:: GzipWriter (12)
検索結果
先頭5件
-
Shell
:: Filter # dirname(filename) -> String (209.0) -
File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.
...File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.
@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。
@see File.dirname... -
Shell
:: Filter # ftype(filename) -> String (209.0) -
File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.
...File クラスにある同名のクラスメソッドと同じです.
@param filename ファイル名を表す文字列を指定します。
@see File.ftype... -
Zlib
:: GzipWriter # comment=(string) (132.0) -
gzip ファイルのヘッダーに記録するコメントを指定します。
...ipFile::Error 例外が
発生します。
@param string gzip ファイルのヘッダーに記録するコメントを文字列で指定します。
@return string を返します。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COM......PRESSION){|gz|
gz.comment = "hogehoge"
p gz.comment #=> "hogehoge"
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.comment #=> hogehoge
}... -
Exception
# backtrace -> [String] (120.0) -
バックトレース情報を返します。
...)
* "#{sourcefile}:#{sourceline}"
(トップレベルの場合)
という形式の String の配列です。
//emlist[例][ruby]{
def methd
raise
end
begin
methd
rescue => e
p e.backtrace
end
#=> ["filename.rb:2:in `methd'", "filename.rb:6"]
//}
@see Exception#backtrace_locations... -
OptionParser
# program _ name -> String (114.0) -
プログラムの名前を文字列で返します。
...字列で返します。
デフォルトは $0 が使われます。
@return プログラムの名前を文字列で返します。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
OptionParser.new do |opts|
p $0 # => /path/to/filename.rb
p opts.program_name # => filename
end
//}... -
WIN32OLE
_ PARAM # name -> String (109.0) -
パラメータ名を取得します。
...ータ名を返します。名前付き引数形式でメソッドを呼び出すときに指定します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param1 = method.params[0]
puts param1.name # => Filename... -
WIN32OLE
_ PARAM # to _ s -> String (109.0) -
パラメータ名を取得します。
...ータ名を返します。名前付き引数形式でメソッドを呼び出すときに指定します。
tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 9.0 Object Library', 'Workbook')
method = WIN32OLE_METHOD.new(tobj, 'SaveAs')
param1 = method.params[0]
puts param1.name # => Filename... -
WEBrick
:: HTTPRequest # query -> Hash (13.0) -
リクエストのクエリーあるいはクライアントがフォームへ入力した値を表すハッシュを返します。
...content-transfer-encoding ヘッダを見て適切に処理する必要があります。
ハッシュの値は正確には文字列ではなく String クラスのサブクラスである WEBrick::HTTPUtils::FormData
クラスのインスタンスです。
multipart/form-data なフォームデ......巨大な文字列が
生成されてしまいます。
例:
h = req.query
p h['q'] #=> "ruby rails session"
p h['upfile']['content-type'] #=> "plain/text"
p h['upfile'].filename #=> "my_file.txt"
p h['upfile'] #=> "hoge hoge hoge"...