168件ヒット
[101-168件を表示]
(0.085秒)
種類
- 特異メソッド (108)
- インスタンスメソッド (48)
- 定数 (12)
ライブラリ
- socket (168)
キーワード
-
NI
_ NUMERICSERV (12) - bind (12)
- connect (12)
- getaddrinfo (12)
- gethostname (12)
- getservbyport (12)
-
pack
_ sockaddr _ in (12) -
pack
_ sockaddr _ un (12) - recvfrom (12)
-
recvfrom
_ nonblock (12) -
sockaddr
_ in (12) -
sockaddr
_ un (12) -
unpack
_ sockaddr _ in (12) -
unpack
_ sockaddr _ un (12)
検索結果
先頭5件
-
Socket
. getservbyport(port , protocol _ name="tcp") -> String (203.0) -
ポート番号に対応するサービスの正式名を返します。
...す。
@param port ポート番号
@param protocol_name "tcp" や "udp" などのプロトコル名
@return サービスの正式名
require 'socket'
Socket.getservbyport(80) #=> "www"
Socket.getservbyport(514, "tcp") #=> "shell"
Socket.getservbyport(514, "udp") #=> "syslog"... -
Socket
. unpack _ sockaddr _ in(sockaddr) -> Array (45.0) -
lib:socket#pack_stringを unpack したアドレスを返します。返される値は [port, ipaddr] の配列です。
...lib:socket#pack_stringを
unpack したアドレスを返します。返される値は [port, ipaddr]
の配列です。
@param sockaddr lib:socket#pack_stringを指定します。
例:
require 'socket'
p Socket.unpack_sockaddr_in(Socket.sockaddr_in("echo", "localhost"))
=> [7, "127.0.0.1......"]
p Socket.unpack_sockaddr_in(Socket.sockaddr_in("echo", "::1"))
=> [7, "::1"]... -
Socket
. getaddrinfo(nodename , servname , family=nil , socktype=nil , protocol=nil , flags=nil) -> Array (37.0) -
2553で定義された getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、 IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。
...名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#host_formatを参照)
@param servname サービス名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#service_formatを参照)
@param family アドレスファミリー。Socket::Constants::AF_INET など、AF_ で始まる定数を......。
@raise SocketError getaddrinfo(3)がエラーを返したときに発生する例外です
@see Addrinfo.getaddrinfo
=== アドレス情報について
アドレス情報とは7つの要素からなる次の形の配列です。
* 第0要素 - アドレスファミリー (String)
* 第1......要素 - ポート番号 (Integer)
* 第2要素 - ホスト名 (String)
* 第3要素 - アドレス (String)
* 第4要素 - アドレスファミリーに対応する Integer
* 第5要素 - ソケットタイプに対応する Integer
* 第6要素 - プロトコルに対応する Integer... -
Socket
:: NI _ NUMERICSERV -> Integer (33.0) -
Return the service name as a digit string
...Return the service name as a digit string
Socket.getnameinfo, Addrinfo#getnameinfo の引数 flags に渡す
定数です。
@see getnameinfo(3)... -
Socket
# bind(my _ sockaddr) -> 0 (13.0) -
ソケットを my_sockaddr に結合します。bind(2) と同じ働きをします。
...ソケットを my_sockaddr に結合します。bind(2)
と同じ働きをします。
@param my_sockaddr lib:socket#pack_stringもしくはAddrinfoオブジェクトを指定します。
@return 0 を返します。... -
Socket
# connect(server _ sockaddr) -> 0 (13.0) -
connect(2) でソケットを接続します。
...connect(2) でソケットを接続します。
server_sockaddr は、
lib:socket#pack_string
もしくは Addrinfo オブジェクト
です。
0 を返します。
@param server_sockaddr 接続先アドレス
@raise Errno::EXXX connect(2) がエラーを報告した場合に発生します。......、connect で www.ruby-lang.org:80 に接続するには以下のようにします。
例:
require 'socket'
s = Socket.new(Socket::AF_INET, Socket::SOCK_STREAM, 0)
sockaddr = Socket.sockaddr_in(80, "www.ruby-lang.org")
s.connect(sockaddr)
s.write "GET / HTTP/1.0\r\n\r\n"
print s.rea...