るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
110件ヒット [1-100件を表示] (0.056秒)
トップページ > クエリ:String[x] > クエリ:name[x] > ライブラリ:socket[x]

別のキーワード

  1. string []=
  2. string []
  3. string slice
  4. string slice!
  5. string gsub

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Socket::Ifaddr#name -> String (18204.0)

self のインターフェイス名を返します。

self のインターフェイス名を返します。

Addrinfo#getnameinfo(flags=0) -> [String, String] (6304.0)

ノード名とサービスを文字列の配列で返します。

... Socket::NI_??? という名前の定数のビット OR を渡します。

require 'socket'

Addrinfo.tcp("127.0.0.1", 80).getnameinfo
#=> ["localhost", "www"]
Addrinfo.tcp("127.0.0.1", 80).getnameinfo(Socket::NI_NUMERICSERV)
#=> ["localhost", "80"]

@param flags フラグ
@raise SocketEr...
...ror getnameinfo(3) がエラーを起こした場合に生じる例外

@see Socket.getnameinfo...

Addrinfo#canonname -> String|nil (6203.0)

カノニカル名を文字列で返します。

...す。

カノニカル名は Addrinfo.getaddrinfo に Socket::AI_CANONINAME
を指定した場合にセットされます。

require 'socket'

list = Addrinfo.getaddrinfo("www.ruby-lang.org", 80, :INET, :STREAM, nil, Socket::AI_CANONNAME)
p list[0] #=> #<Addrinfo: 221.186.184.68:80 TCP carbo...
...n.ruby-lang.org (www.ruby-lang.org:80)>
p list[0].canonname #=> "carbon.ruby-lang.org"...

BasicSocket#getpeername -> String (6203.0)

接続の相手先のソケットの情報を取得します。sockaddr 構造体をパッ クした文字列を返します。getpeername(2) を参照してください。

...クした文字列を返します。getpeername(2) を参照してください。

例:

require 'socket'

serv = TCPServer.open("", 0)
c = TCPSocket.open(*Socket.unpack_sockaddr_in(serv.getsockname).reverse)
s = serv.accept
addr = c.getpeername
p addr #=> "\002\000\267\214\177\000...
...\000\001\000\000\000\000\000\000\000\000"
p Socket.unpack_sockaddr_in(addr) #=> [46988, "127.0.0.1"]
p addr == s.getsockname #=> true...

BasicSocket#getsockname -> String (6203.0)

ソケットの情報を取得します。sockaddr 構造体をパックした 文字列を返します。getsockname(2) を参照してください。

...ckname(2) を参照してください。

例:

require 'socket'

serv = TCPServer.open("", 0)
p serv.getsockname #=> "\002\000\236C\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000"
p Socket.unpack_sockaddr_in(serv.getsockname) #=> [40515, "0.0.0.0"]
c = TCPSocket.open(*Socket.u...
...npack_sockaddr_in(serv.getsockname).reverse)
s = serv.accept...

絞り込み条件を変える

Socket.gethostname -> String (6203.0)

システムの標準のホスト名を取得します。

...の標準のホスト名を取得します。

ホストの別名やアドレスなど他の情報を得るには
Socket
.getaddrinfo を使ってください。
ただし、これは不可能な場合もあります。

例:

require 'socket'

p Socket.gethostname #=> "helium.ruby-lang.org"...

Socket.getaddrinfo(nodename, servname, family=nil, socktype=nil, protocol=nil, flags=nil) -> Array (220.0)

2553で定義された getaddrinfo() の機能を提供するクラスメソッド。この関数は gethostbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、 IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

...tbyname() や getservbyname() の代わりとして用意されており、
IP のバージョンに依存しないプログラムを書くための標準的な API です。

@param nodename ホスト名を指定します。 必須引数です。 (lib:socket#host_formatを参照)

@param servname...
...指定します。 必須引数です。 (lib:socket#service_formatを参照)

@param family アドレスファミリー。Socket::Constants::AF_INET など、AF_ で始まる定数を指定します。

@param socktype ソケットタイプ。 Socket::Constants::SOCK_STREAM など、 SOCK_ で始...
...
@raise SocketError getaddrinfo(3)がエラーを返したときに発生する例外です

@see Addrinfo.getaddrinfo


=== アドレス情報について
アドレス情報とは7つの要素からなる次の形の配列です。

* 第0要素 - アドレスファミリー (String)
* 第1...

Socket.getservbyport(port, protocol_name="tcp") -> String (210.0)

ポート番号に対応するサービスの正式名を返します。

...す。

@param port ポート番号
@param protocol_name "tcp" や "udp" などのプロトコル名
@return サービスの正式名

require 'socket'

Socket
.getservbyport(80) #=> "www"
Socket
.getservbyport(514, "tcp") #=> "shell"
Socket
.getservbyport(514, "udp") #=> "syslog"...

Socket::Constants::NI_NUMERICSERV -> Integer (34.0)

Return the service name as a digit string

...Return the service name as a digit string

Socket
.getnameinfo, Addrinfo#getnameinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getnameinfo(3)...

Socket::NI_NUMERICSERV -> Integer (34.0)

Return the service name as a digit string

...Return the service name as a digit string

Socket
.getnameinfo, Addrinfo#getnameinfo の引数 flags に渡す
定数です。

@see getnameinfo(3)...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>