るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
77件ヒット [1-77件を表示] (0.056秒)
トップページ > クエリ:String[x] > クエリ:addr[x] > クエリ:sockaddr_in[x]

別のキーワード

  1. socket addr
  2. socket iff_live_addr_change
  3. ifaddr addr
  4. acl allow_addr?
  5. cgi remote_addr

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

Socket.sockaddr_in(port, host) -> String (24332.0)

指定したアドレスをlib:socket#pack_string で返します。port は、ポート番号を表す Fixnum あるいは、ポート 番号、サービス名を表す文字列です。

...指定したアドレスをlib:socket#pack_string
で返します。port は、ポート番号を表す Fixnum あるいは、ポート
番号、サービス名を表す文字列です。

@param port ポート番号を表す Fixnum あるいは、ポート番号、サービス名を表す文字...
...@return 指定したアドレスを返します。

例:

require 'socket'
p Socket.sockaddr_in("echo", "localhost")
=> "\002\000\000\a\177\000\000\001\000\000\000\000\000\000\000\000"
p Socket.sockaddr_in("echo", "::1")
=> "\n\000\000\a\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\...

Socket.unpack_sockaddr_in(sockaddr) -> Array (12347.0)

lib:socket#pack_stringを unpack したアドレスを返します。返される値は [port, ipaddr] の配列です。

..._string
unpack したアドレスを返します。返される値は [port, ipaddr]
の配列です。

@param sockaddr ソケットアドレス構造体を pack した文字列lib:socket#pack_stringを指定します。

例:

require 'socket'
p Socket.unpack_sockaddr_in(Socket.sockaddr_in(...
..."echo", "localhost"))
=> [7, "127.0.0.1"]
p Socket.unpack_sockaddr_in(Socket.sockaddr_in("echo", "::1"))
=> [7, "::1"]...

Socket.pack_sockaddr_in(port, host) -> String (12332.0)

指定したアドレスをlib:socket#pack_string で返します。port は、ポート番号を表す Fixnum あるいは、ポート 番号、サービス名を表す文字列です。

...指定したアドレスをlib:socket#pack_string
で返します。port は、ポート番号を表す Fixnum あるいは、ポート
番号、サービス名を表す文字列です。

@param port ポート番号を表す Fixnum あるいは、ポート番号、サービス名を表す文字...
...@return 指定したアドレスを返します。

例:

require 'socket'
p Socket.sockaddr_in("echo", "localhost")
=> "\002\000\000\a\177\000\000\001\000\000\000\000\000\000\000\000"
p Socket.sockaddr_in("echo", "::1")
=> "\n\000\000\a\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\000\...

Socket#recvfrom(maxlen, flags=0) -> [String, Addrinfo] (213.0)

ソケットからデータを受け取ります。

...ket.sockaddr_in(0, "0.0.0.0"))
s2.send("foo", 0, s1.getsockname)
mesg, sockaddr = s1.recvfrom(10)
p mesg #=> "foo"
p sockaddr #=> "\002\000\200r\177\000\000\001\000\000\000\000\000\000\000\000"
p Socket.unpack_sockaddr_in(so...

BasicSocket#getpeername -> String (137.0)

接続の相手先のソケットの情報を取得します。sockaddr 構造体をパッ クした文字列を返します。getpeername(2) を参照してください。

...sockaddr 構造体をパッ
クした文字列を返します。getpeername(2) を参照してください。

例:

require 'socket'

serv = TCPServer.open("", 0)
c = TCPSocket.open(*Socket.unpack_sockaddr_in(serv.getsockname).reverse)
s = serv.accept
addr
= c.getpeername
p addr #=...
...> "\002\000\267\214\177\000\000\001\000\000\000\000\000\000\000\000"
p Socket.unpack_sockaddr_in(addr) #=> [46988, "127.0.0.1"]
p addr == s.getsockname #=> true...

絞り込み条件を変える

Socket#connect(server_sockaddr) -> 0 (112.0)

connect(2) でソケットを接続します。

...connect(2) でソケットを接続します。

server_sockaddr は、
lib:socket#pack_string
もしくは Addrinfo オブジェクト
です。

0 を返します。

@param server_sockaddr 接続先アドレス
@raise Errno::EXXX connect(2) がエラーを報告した場合に発生します。...
...connect で www.ruby-lang.org:80 に接続するには以下のようにします。

例:

require 'socket'

s = Socket.new(Socket::AF_INET, Socket::SOCK_STREAM, 0)
sockaddr = Socket.sockaddr_in(80, "www.ruby-lang.org")
s.connect(sockaddr)
s.write "GET / HTTP/1.0\r\n\r\n"
print s.read...

socket (36.0)

socket はプロセス外部との通信 (プロセス間通信、ホスト間通信) を実現します。

...ではソケットファイルを指すパス名です。

ソケットアドレスを取り扱うための便利で高水準なクラスとして Addrinfo があります。

IPSocket および UNIXSocket 以下のクラス階層では、
わざわざソケットアドレスという形式にまと...
...(例: 21, "21")
* サービス名 (例: "ftp")

====[a:pack_string] ソケットアドレス構造体を pack した文字列

ソケットアドレス構造体とは、C 言語の構造体 struct sockaddr_in (IPv4)
や struct sockaddr_un (Unix ドメイン)を指します。
Socket クラスな...
...ェースで利用されます。

Socket.pack_sockaddr_in,
Socket.unpack_sockaddr_in といったメソッドにより、
例えば、以下のようにしてこの文字列を得ることが出来ます

require 'socket'
p Socket.pack_sockaddr_in("echo", "127.0.0.1")
=> "\002\000\000\a\177\0...