646件ヒット
[1-100件を表示]
(0.052秒)
別のキーワード
クラス
- Array (21)
- CSV (12)
- Encoding (48)
-
Encoding
:: Converter (84) -
Encoding
:: InvalidByteSequenceError (12) -
Encoding
:: UndefinedConversionError (12) - Integer (24)
-
Psych
:: Stream (24) -
Psych
:: Visitors :: YAMLTree (12) -
REXML
:: Document (36) -
REXML
:: Instruction (24) - String (283)
- Time (42)
モジュール
-
OpenURI
:: Meta (12)
キーワード
- << (12)
-
append
_ as _ bytes (1) - asctime (12)
- b (12)
- casecmp (12)
- chr (24)
- concat (21)
- content (12)
-
content
_ encoding (12) - convert (12)
- ctime (12)
- encode (36)
- encode! (24)
-
error
_ bytes (12) -
error
_ char (12) - finish (12)
-
force
_ encoding (12) -
insert
_ output (12) - inspect (30)
- iseuc (12)
- name (12)
- names (12)
- pack (21)
- putback (24)
- replacement (12)
- replacement= (12)
- scrub (36)
- scrub! (36)
-
stand
_ alone? (12) - start (36)
- target (12)
-
to
_ s (24) -
unicode
_ normalize (11) -
unicode
_ normalize! (11) -
unicode
_ normalized? (11) - unpack (12)
-
valid
_ encoding? (12) - version (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# encoding -> Encoding (21261.0) -
文字列のエンコーディング情報を表現した Encoding オブジェクトを返します。
...列のエンコーディング情報を表現した Encoding オブジェクトを返します。
//emlist[例][ruby]{
# encoding: utf-8
utf8_str = "test"
euc_str = utf8_str.encode("EUC-JP")
utf8_str.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
euc_str.encoding # => #<Encoding:EUC-JP>
//}
@see Encoding... -
REXML
:: Document # encoding -> String (18220.0) -
XML 宣言に含まれている XML 文書のエンコーディングを返します。
...宣言を持たない場合はデフォルトの値
(REXML::XMLDecl.defaultで宣言されているもの)を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<e />
EOS
doc.encoding # => "UTF-8"
//}... -
String
# force _ encoding(encoding) -> self (9279.0) -
文字列の持つエンコーディング情報を指定された encoding に変えます。
...情報を指定された encoding に変えます。
このとき実際のエンコーディングは変換されず、検査もされません。
Array#pack などで得られたバイト列のエンコーディングを指定する時に使います。
@param encoding 変更するエンコー......す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
s = [164, 164, 164, 237, 164, 207].pack("C*")
p s.encoding #=> ASCII-8BIT
p s.force_encoding("EUC-JP") #=> "いろは"
p s.force_encoding(Encoding::EUC_JP)......#=> "いろは"
u = [12411, 12408, 12392].pack("U*")
u.force_encoding("UTF-8") #=> "ほへと"
u.force_encoding(Encoding::UTF_8) #=> "ほへと"
//}... -
String
# valid _ encoding? -> bool (9144.0) -
文字列の内容が、現在のエンコーディングに照らしあわせて妥当であれば true を返します。そうでない場合は false を返します。
...妥当であれば
true を返します。そうでない場合は false を返します。
//emlist[例][ruby]{
"\xc2\xa1".force_encoding("UTF-8").valid_encoding? #=> true
"\xc2".force_encoding("UTF-8").valid_encoding? #=> false
"\x80".force_encoding("UTF-8").valid_encoding? #=> false
/... -
Encoding
# inspect -> String (9131.0) -
プログラマにわかりやすい表現の文字列を返します。
...プログラマにわかりやすい表現の文字列を返します。
//emlist[例][ruby]{
Encoding::UTF_8.inspect #=> "#<Encoding:UTF-8>"
Encoding::ISO_2022_JP.inspect #=> "#<Encoding:ISO-2022-JP (dummy)>"
//}... -
Encoding
# name -> String (9113.0) -
エンコーディングの名前を返します。
...エンコーディングの名前を返します。
//emlist[例][ruby]{
Encoding::UTF_8.name #=> "UTF-8"
//}... -
Encoding
# names -> String (9113.0) -
エンコーディングの名前とエイリアス名の配列を返します。
...エンコーディングの名前とエイリアス名の配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
Encoding::UTF_8.names #=> ["UTF-8", "CP65001"]
//}... -
Encoding
# to _ s -> String (9113.0) -
エンコーディングの名前を返します。
...エンコーディングの名前を返します。
//emlist[例][ruby]{
Encoding::UTF_8.name #=> "UTF-8"
//}... -
OpenURI
:: Meta # content _ encoding -> [String] (6246.0) -
対象となるリソースの Content-Encoding を文字列の配列として返します。 Content-Encoding ヘッダがない場合は、空の配列を返します。
...となるリソースの Content-Encoding を文字列の配列として返します。
Content-Encoding ヘッダがない場合は、空の配列を返します。
例:
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
open('http://example.com/f.tar.gz') {|f|
p f.content_encoding #=> ["x-gzip"]
}
//}......るリソースの Content-Encoding を文字列の配列として返します。
Content-Encoding ヘッダがない場合は、空の配列を返します。
例:
//emlist[例][ruby]{
require 'open-uri'
URI.open('http://example.com/f.tar.gz') {|f|
p f.content_encoding #=> ["x-gzip"]
}
//}...