るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
192件ヒット [1-100件を表示] (0.039秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

UnboundMethod#name -> Symbol (18126.0)

このメソッドの名前を返します。

...このメソッドの名前を返します。

//emlist[例][ruby]{
a = String.instance_method(:size)
a.name # => :size
//}...

Struct#size -> Integer (15114.0)

構造体のメンバの数を返します。

...に対して呼び
出す事を想定しています。Struct.new は Struct の下位クラスを作成する点に
注意してください。

//emlist[例][ruby]{
Customer = Struct.new(:name, :address, :zip)
joe = Customer.new("Joe Smith", "123 Maple, Anytown NC", 12345)
joe.length #=> 3
//}...

Rake::TaskManager#synthesize_file_task(task_name) -> Rake::FileTask | nil (6214.0)

与えられたタスク名をもとにファイルタスクを合成します。

...与えられたタスク名をもとにファイルタスクを合成します。

@param task_name タスク名を指定します。

@return 与えられたタスク名と同名のファイルが存在する場合は、ファイルタスクを作成して返します。
そうでない場...
...合に発生します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする

task default: :test_rake_app

task :test_rake_app do |task|
task.application.synthesize_file_task("sample_file") # => nil
IO.write("sample_file", "")
task.application.synthesize_file_task("sample_file") # => <Rake...

String#[](regexp, name) -> String (144.0)

正規表現 regexp の name で指定した名前付きキャプチャにマッチする最初の 部分文字列を返します。正規表現が self にマッチしなかった場合は nil を返 します。

...正規表現 regexp の name で指定した名前付きキャプチャにマッチする最初の
部分文字列を返します。正規表現が self にマッチしなかった場合は nil を返
します。

@param regexp 正規表現を指定します。
@param name 取得したい部分文...
...字列のパターンを示す正規表現レジスタを示す名前

@raise IndexError name に対応する括弧がない場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
s = "FooBar"
s[/(?<foo>[A-Z]..)(?<bar>[A-Z]..)/] # => "FooBar"
s[/(?<foo>[A-Z]..)(?<bar>[A-Z]..)/, "foo"] # => "Foo"
s[...

String#slice(regexp, name) -> String (144.0)

正規表現 regexp の name で指定した名前付きキャプチャにマッチする最初の 部分文字列を返します。正規表現が self にマッチしなかった場合は nil を返 します。

...正規表現 regexp の name で指定した名前付きキャプチャにマッチする最初の
部分文字列を返します。正規表現が self にマッチしなかった場合は nil を返
します。

@param regexp 正規表現を指定します。
@param name 取得したい部分文...
...字列のパターンを示す正規表現レジスタを示す名前

@raise IndexError name に対応する括弧がない場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
s = "FooBar"
s[/(?<foo>[A-Z]..)(?<bar>[A-Z]..)/] # => "FooBar"
s[/(?<foo>[A-Z]..)(?<bar>[A-Z]..)/, "foo"] # => "Foo"
s[...

絞り込み条件を変える

String#[](nth) -> String | nil (34.0)

nth 番目の文字を返します。 nth が負の場合は文字列の末尾から数えます。 つまり、 self.size + nth 番目の文字を返します。

...えます。
つまり、 self.size + nth 番目の文字を返します。

nth が範囲外を指す場合は nil を返します。

@param nth 文字の位置を表す整数
@return 指定した位置の文字を表す String オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
p 'bar'[2] # => "r"
p '...

String#slice(nth) -> String | nil (34.0)

nth 番目の文字を返します。 nth が負の場合は文字列の末尾から数えます。 つまり、 self.size + nth 番目の文字を返します。

...えます。
つまり、 self.size + nth 番目の文字を返します。

nth が範囲外を指す場合は nil を返します。

@param nth 文字の位置を表す整数
@return 指定した位置の文字を表す String オブジェクト

//emlist[例][ruby]{
p 'bar'[2] # => "r"
p '...

String#[](range) -> String (24.0)

rangeで指定したインデックスの範囲に含まれる部分文字列を返します。

...range.last のどちらか
または両方が負の数のときは一度だけ文字列の長さを足して
再試行します。

//emlist[例][ruby]{
'abcd'[ 2 .. 1] # => ""
'abcd'[ 2 .. 2] # => "c"
'abcd'[ 2 .. 3] # => "cd"
'abcd'[ 2 .. 4] # => "cd"

'abcd'[ 2 .. -1] # => "cd" # str[f..-1...
...ge.last のどちらかまたは両方が負の数
であるときは一度だけ文字列の長さを足して再試行します。

//emlist[例][ruby]{
'abcd'[ 2 ... 3] # => "c"
'abcd'[ 2 ... 4] # => "cd"
'abcd'[ 2 ... 5] # => "cd"

'abcd'[ 1 ... 2] # => "b"
'abcd'[ 2 ... 2] # => ""
'abcd'[ 3 ......

String#slice(range) -> String (24.0)

rangeで指定したインデックスの範囲に含まれる部分文字列を返します。

...range.last のどちらか
または両方が負の数のときは一度だけ文字列の長さを足して
再試行します。

//emlist[例][ruby]{
'abcd'[ 2 .. 1] # => ""
'abcd'[ 2 .. 2] # => "c"
'abcd'[ 2 .. 3] # => "cd"
'abcd'[ 2 .. 4] # => "cd"

'abcd'[ 2 .. -1] # => "cd" # str[f..-1...
...ge.last のどちらかまたは両方が負の数
であるときは一度だけ文字列の長さを足して再試行します。

//emlist[例][ruby]{
'abcd'[ 2 ... 3] # => "c"
'abcd'[ 2 ... 4] # => "cd"
'abcd'[ 2 ... 5] # => "cd"

'abcd'[ 1 ... 2] # => "b"
'abcd'[ 2 ... 2] # => ""
'abcd'[ 3 ......
<< 1 2 > >>