るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
420件ヒット [101-200件を表示] (0.048秒)

別のキーワード

  1. fiddle ruby_free
  2. rbconfig ruby
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 ... > >>

BigDecimal#round -> Integer (61.0)

クラスメソッド BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で指定した BigDecimal::ROUND_MODE に従って丸め操作を実行します。

...つ、引数を指定しない場合は
「小数点以下第一位の数を四捨五入して整数(BigDecimal 値)」にします。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round # => 1
BigDecimal("-1.23456").round # => -1
//}

以下のように引数を与えて、小数...
...ist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round(4).to_f # => 1.2346
BigDecimal("15.23456").round(-1).to_f # => 20.0
//}

2番目の引数を指定すると、BigDecimal.mode の指定を無視して、指定さ
れた方法で丸め操作を実行します。

//emlist[][ruby]{
req...
...uire "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round(3,BigDecimal::ROUND_HALF_EVEN).to_f # => 1.235
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23356").round(3,BigDecimal::ROUND_HALF_EVEN).to_f # => 1.234
//}

@see BigDecimal.mode...

BigDecimal#round(n) -> BigDecimal (61.0)

クラスメソッド BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で指定した BigDecimal::ROUND_MODE に従って丸め操作を実行します。

...つ、引数を指定しない場合は
「小数点以下第一位の数を四捨五入して整数(BigDecimal 値)」にします。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round # => 1
BigDecimal("-1.23456").round # => -1
//}

以下のように引数を与えて、小数...
...ist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round(4).to_f # => 1.2346
BigDecimal("15.23456").round(-1).to_f # => 20.0
//}

2番目の引数を指定すると、BigDecimal.mode の指定を無視して、指定さ
れた方法で丸め操作を実行します。

//emlist[][ruby]{
req...
...uire "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round(3,BigDecimal::ROUND_HALF_EVEN).to_f # => 1.235
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23356").round(3,BigDecimal::ROUND_HALF_EVEN).to_f # => 1.234
//}

@see BigDecimal.mode...

BigDecimal#round(n, b) -> BigDecimal (61.0)

クラスメソッド BigDecimal.mode(BigDecimal::ROUND_MODE,flag) で指定した BigDecimal::ROUND_MODE に従って丸め操作を実行します。

...つ、引数を指定しない場合は
「小数点以下第一位の数を四捨五入して整数(BigDecimal 値)」にします。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round # => 1
BigDecimal("-1.23456").round # => -1
//}

以下のように引数を与えて、小数...
...ist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round(4).to_f # => 1.2346
BigDecimal("15.23456").round(-1).to_f # => 20.0
//}

2番目の引数を指定すると、BigDecimal.mode の指定を無視して、指定さ
れた方法で丸め操作を実行します。

//emlist[][ruby]{
req...
...uire "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").round(3,BigDecimal::ROUND_HALF_EVEN).to_f # => 1.235
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23356").round(3,BigDecimal::ROUND_HALF_EVEN).to_f # => 1.234
//}

@see BigDecimal.mode...

String#to_i(base = 10) -> Integer (55.0)

文字列を 10 進数表現された整数であると解釈して、整数に変換します。

...ruby]{
p " 10".to_i # => 10
p "+10".to_i # => 10
p "-10".to_i # => -10

p "010".to_i # => 10
p "-010".to_i # => -10
//}

整数とみなせない文字があればそこまでを変換対象とします。
変換対象が空文字列であれば 0 を返します。

//emlist[例][ruby...
...".to_i # => 0
//}

基数を指定することでデフォルトの 10 進以外に 2 〜 36 進数表現へ変換できます。
それぞれ Ruby の整数リテラルで使用可能なプリフィクスは無視されます。
また、base に 0 を指定するとプリフィクスから...
...0 進数)、0x (16 進数) です。

0, 2 〜 36 以外の引数を指定した場合は
例外 ArgumentError が発生します。

//emlist[例][ruby]{
p "01".to_i(2) # => 1
p "0b1".to_i(2) # => 1

p "07".to_i(8) # => 7
p "0o7".to_i(8) # => 7

p "1f".to_i(16) # => 31
p "0x1f".to_i(16)...

Rational#floor(precision = 0) -> Integer | Rational (43.0)

自身と等しいかより小さな整数のうち最大のものを返します。

...を指定すると発生します。

//emlist[例][ruby]{
Rational(3).floor # => 3
Rational(2, 3).floor # => 0
Rational(-3, 2).floor # => -2
//}

Rational#to_i とは違う結果を返す事に注意してください。

//emlist[例][ruby]{
Rational(+7, 4).to_i # => 1
Rational(+7, 4).floor...
...数の数値と、上述の性質に最も近い整
数か Rational を返します。

//emlist[例][ruby]{
Rational('-123.456').floor(+1) # => (-247/2)
Rational('-123.456').floor(+1).to_f # => -123.5
Rational('-123.456').floor(0) # => -124
Rational('-123.456').floor(-1) # => -1...

絞り込み条件を変える

String#oct -> Integer (43.0)

文字列を 8 進文字列であると解釈して、整数に変換します。

...て、整数に変換します。

//emlist[例][ruby]{
p "10".oct # => 8
p "010".oct # => 8
p "8".oct # => 0
//}

oct は文字列の接頭辞 ("0", "0b", "0B", "0x", "0X") に応じて
8 進以外の変換も行います。

//emlist[例][ruby]{
p "0b10".oct # => 2
p "10".oct # => 8
p "010"...
..._ が含まれる場合も変換対象になります。

//emlist[例][ruby]{
p "-010".oct # => -8
p "-0x10".oct # => -16
p "-0b10".oct # => -2

p "1_0_1x".oct # => 65
//}

@see String#hex, String#to_i, String#to_f,
Kernel.#Integer, Kernel.#Float

逆に、数値を文字列に変...

BigDecimal#ceil -> Integer (37.0)

self 以上の整数のうち、最も小さい整数を計算し、その値を返します。

...ち、最も小さい整数を計算し、その値を返します。

@param n 小数点以下の桁数を整数で指定します。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").ceil # => 2
BigDecimal("-1.23456").ceil # => -1
//}

以下のように引数を与えて、小数...
...桁にします)。
n が負のときは小数点以上 n 桁目を操作します
(小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます)。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").ceil(4).to_f # => 1.2346
BigDecimal("15.23456").ceil(-1).to_f # => 20.0
//}...

BigDecimal#ceil(n) -> BigDecimal (37.0)

self 以上の整数のうち、最も小さい整数を計算し、その値を返します。

...ち、最も小さい整数を計算し、その値を返します。

@param n 小数点以下の桁数を整数で指定します。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").ceil # => 2
BigDecimal("-1.23456").ceil # => -1
//}

以下のように引数を与えて、小数...
...桁にします)。
n が負のときは小数点以上 n 桁目を操作します
(小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます)。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").ceil(4).to_f # => 1.2346
BigDecimal("15.23456").ceil(-1).to_f # => 20.0
//}...

BigDecimal#floor -> Integer (37.0)

self 以下の最大整数を返します。

...self 以下の最大整数を返します。

@param n 小数点以下の桁数を整数で指定します。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").floor # => 1
BigDecimal("-1.23456").floor # => -2
//}

以下のように引数 n を与えることもできます。
n >=...
...にします)。
n が負のときは小数点以上 n 桁目を操作します
(小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます)。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal("1.23456").floor(4).to_f # => 1.2345
BigDecimal("15.23456").floor(-1).to_f # => 10.0
//}...
<< < 1 2 3 4 ... > >>