196件ヒット
[101-196件を表示]
(0.048秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (196)
クラス
- Enumerator (96)
-
Enumerator
:: Lazy (48) - Object (48)
モジュール
- Enumerable (4)
キーワード
- compact (4)
- each (48)
-
enum
_ for (48) - feed (12)
-
next
_ values (12) - peek (12)
-
peek
_ values (12)
検索結果
先頭5件
- Enumerator
:: Lazy # enum _ for(method = :each , *args) -> Enumerator :: Lazy - Enumerator
:: Lazy # enum _ for(method = :each , *args) {|*args| block} -> Enumerator :: Lazy - Object
# enum _ for(method = :each , *args) -> Enumerator - Object
# enum _ for(method = :each , *args) {|*args| . . . } -> Enumerator - Enumerator
# next _ values -> Array
-
Enumerator
:: Lazy # enum _ for(method = :each , *args) -> Enumerator :: Lazy (55.0) -
Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。
...Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。
to_enum は「ブロック付きで呼ぶとループを実行し、ブロックを省略した場合は
Enumerator を返す」ようなメソッドを定義するときによく使われます。
このときに lazy 性が......正しく引き継がれるように、Lazy#to_enum は
素のEnumerator ではなく Enumerator::Lazy を返すようになっています。
//emlist[例][ruby]{
module Enumerable
# 要素をn回ずつ繰り返すメソッド
# 例:[1,2,3].repeat(2) #=> [1,1,2,2,3,3]
def repeat(n)
ra......n.times { yield *val }
end
else
to_enum(:repeat, n)
end
end
end
r = 1..10
p r.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]
r = 1..Float::INFINITY
p r.lazy.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]
# Lazy#to_enum のおかげで、repeat の返り値は
#... -
Enumerator
:: Lazy # enum _ for(method = :each , *args) {|*args| block} -> Enumerator :: Lazy (55.0) -
Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。
...Object#to_enum と同じですが、Enumerator::Lazy を返します。
to_enum は「ブロック付きで呼ぶとループを実行し、ブロックを省略した場合は
Enumerator を返す」ようなメソッドを定義するときによく使われます。
このときに lazy 性が......正しく引き継がれるように、Lazy#to_enum は
素のEnumerator ではなく Enumerator::Lazy を返すようになっています。
//emlist[例][ruby]{
module Enumerable
# 要素をn回ずつ繰り返すメソッド
# 例:[1,2,3].repeat(2) #=> [1,1,2,2,3,3]
def repeat(n)
ra......n.times { yield *val }
end
else
to_enum(:repeat, n)
end
end
end
r = 1..10
p r.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]
r = 1..Float::INFINITY
p r.lazy.map{|n| n**2}.repeat(2).first(5)
#=> [1, 1, 4, 4, 9]
# Lazy#to_enum のおかげで、repeat の返り値は
#... -
Object
# enum _ for(method = :each , *args) -> Enumerator (39.0) -
Enumerator.new(self, method, *args) を返します。
...。
//emlist[][ruby]{
str = "xyz"
enum = str.enum_for(:each_byte)
p(a = enum.map{|b| '%02x' % b }) #=> ["78", "79", "7a"]
# protects an array from being modified
a = [1, 2, 3]
p(a.to_enum) #=> #<Enumerator: [1, 2, 3]:each>
//}
//emlist[例(ブロックを指定する場合)][ruby]{
module Enumer......ef repeat(n)
raise ArgumentError, "#{n} is negative!" if n < 0
unless block_given?
# __method__ はここでは :repeat
return to_enum(__method__, n) do
# size メソッドが nil でなければ size * n を返す。
sz = size
sz * n if sz
end
e... -
Object
# enum _ for(method = :each , *args) {|*args| . . . } -> Enumerator (39.0) -
Enumerator.new(self, method, *args) を返します。
...。
//emlist[][ruby]{
str = "xyz"
enum = str.enum_for(:each_byte)
p(a = enum.map{|b| '%02x' % b }) #=> ["78", "79", "7a"]
# protects an array from being modified
a = [1, 2, 3]
p(a.to_enum) #=> #<Enumerator: [1, 2, 3]:each>
//}
//emlist[例(ブロックを指定する場合)][ruby]{
module Enumer......ef repeat(n)
raise ArgumentError, "#{n} is negative!" if n < 0
unless block_given?
# __method__ はここでは :repeat
return to_enum(__method__, n) do
# size メソッドが nil でなければ size * n を返す。
sz = size
sz * n if sz
end
e... -
Enumerator
# next _ values -> Array (25.0) -
「次」のオブジェクトを配列で返します。
...//emlist[例: next と next_values の違いを][ruby]{
o = Object.new
def o.each
yield
yield 1
yield 1, 2
yield nil
yield [1, 2]
end
e = o.to_enum
p e.next_values
p e.next_values
p e.next_values
p e.next_values
p e.next_values
e = o.to_enum
p e.next
p e.next
p e.next
p e.next
p e.next
##... -
Enumerable
# compact -> Array (19.0) -
self から nil を取り除いた配列を生成して返します。
...self から nil を取り除いた配列を生成して返します。
//emlist[][ruby]{
def with_nils
yield 1
yield 2
yield nil
yield 3
end
to_enum(:with_nils).compact # => [1, 2, 3]
//}
@see Array#compact... -
Enumerator
# feed(obj) -> nil (19.0) -
Enumerator 内部の yield が返す値を設定します。
...定しなかった場合は yield は nil を返します。
この値は内部で yield された時点でクリアされます。
//emlist[例][ruby]{
# (1), (2), ... (10) の順に実行される
o = Object.new
def o.each
x = yield # (2) blocks
p x # (5) => "foo"
x =......# (6) blocks
p x # (8) => nil
x = yield # (9) blocks
p x # not reached w/o another e.next
end
e = o.to_enum
e.next # (1)
e.feed "foo" # (3)
e.next # (4)
e.next # (7)
# (10)
//}
@param ob... -
Enumerator
# peek -> object (19.0) -
「次」のオブジェクトを返しますが、列挙状態を変化させません。
...変更しません。
列挙が既に最後へ到達している場合は、StopIteration 例外を発生します。
//emlist[例][ruby]{
a = [1,2,3]
e = a.to_enum
p e.next #=> 1
p e.peek #=> 2
p e.peek #=> 2
p e.peek #=> 2
p e.next #=> 2
p e.next #=> 3
p e.next #raises StopIteratio... -
Enumerator
# peek _ values -> Array (19.0) -
Enumerator#next_values のように「次」のオブジェクトを 配列で返しますが、列挙状態を変化させません。
...umerator#next_values と同様
yield
と
yield nil
を区別するために使えます。
//emlist[例][ruby]{
o = Object.new
def o.each
yield
yield 1
yield 1, 2
end
e = o.to_enum
p e.peek_values #=> []
e.next
p e.peek_values #=> [1]
p e.peek_values #=> [1]
e.next
p e.peek_value...