るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
2131件ヒット [2001-2100件を表示] (0.072秒)

別のキーワード

  1. fiddle ruby_free
  2. rbconfig ruby
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < ... 19 20 21 22 > >>

String#empty? -> bool (12014.0)

文字列が空 (つまり長さ 0) の時、真を返します。

...文字列が空 (つまり長さ 0) の時、真を返します。

//emlist[例][ruby]{
"hello".empty? #=> false
" ".empty? #=> false
"".empty? #=> true
//}...

String#encoding -> Encoding (12014.0)

文字列のエンコーディング情報を表現した Encoding オブジェクトを返します。

...列のエンコーディング情報を表現した Encoding オブジェクトを返します。

//emlist[例][ruby]{
# encoding: utf-8
utf8_str = "test"
euc_str = utf8_str.encode("EUC-JP")
utf8_str.encoding # => #<Encoding:UTF-8>
euc_str.encoding # => #<Encoding:EUC-JP>
//}

@see Encoding...

String#force_encoding(encoding) -> self (12014.0)

文字列の持つエンコーディング情報を指定された encoding に変えます。

...@param encoding 変更するエンコーディング情報を表す文字列か Encoding オブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
s = [164, 164, 164, 237, 164, 207].pack("C*")
p s.encoding #=> ASCII-8BIT
p s.force_encoding("EUC-JP")...

String#getbyte(index) -> Integer | nil (12014.0)

index バイト目のバイトを整数で返します。

...
を取り出します。
範囲外を指定した場合は nil を返します。

@param index バイトを取り出す位置

//emlist[例][ruby]{
s = "tester"
s.bytes # => [116, 101, 115, 116, 101, 114]
s.getbyte(0) # => 116
s.getbyte(1) # => 101
s.getbyte(-1)...

String#hash -> Integer (12014.0)

self のハッシュ値を返します。 eql? で等しい文字列は、常にハッシュ値も等しくなります。

...self のハッシュ値を返します。
eql? で等しい文字列は、常にハッシュ値も等しくなります。

//emlist[例][ruby]{
"test".hash # => 4038258770210371295
("te" + "st").hash == "test".hash # => true
//}

@see Hash...

絞り込み条件を変える

String#intern -> Symbol (12014.0)

文字列に対応するシンボル値 Symbol を返します。

...応する文字列を得るには
Symbol#to_s または Symbol#id2name を使います。

シンボル文字列にはヌルキャラクタ("\0")、空の文字列の使用も可能です。

//emlist[例][ruby]{
p "foo".intern # => :foo
p "foo".intern.to_s == "foo" # => true
//}...

String#iseuc -> bool (12014.0)

self が EUC-JP なバイト列として正当であるかどうかを判定します。

...) と同じです。

//emlist[例][ruby]{
require 'kconv'

euc_str = "\
\xa5\xaa\xa5\xd6\xa5\xb8\xa5\xa7\xa5\xaf\xa5\xc8\xbb\xd8\xb8\xfe\
\xa5\xd7\xa5\xed\xa5\xb0\xa5\xe9\xa5\xdf\xa5\xf3\xa5\xb0\xb8\xc0\xb8\xec\
\x52\x75\x62\x79".force_encoding('EUC-JP')

sjis_str = "\
\x83\x49\x83\x75\x83\x57\x83\...
...x46\x83\x4e\x83\x67\x8e\x77\x8c\xfc\
\x83\x76\x83\x8d\x83\x4f\x83\x89\x83\x7e\x83\x93\x83\x4f\x8c\xbe\x8c\xea\
\x52\x75\x62\x79".force_encoding('Shift_JIS')

euc_str.iseuc # => true
sjis_str.iseuc # => false
//}...

String#reverse! -> self (12014.0)

文字列を文字単位で左右逆転します。

...文字列を文字単位で左右逆転します。

//emlist[例][ruby]{
str = "foobar"
str.reverse!
p str # => "raboof"
//}...

String#setbyte(index, b) -> Integer (12014.0)

index バイト目のバイトを b に変更します。

...

@param index バイトをセットする位置
@param b セットするバイト(0 から 255 までの整数)
@raise IndexError 範囲外に値をセットしようとした場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
s = "Sunday"
s.setbyte(0, 77)
s.setbyte(-5, 111)
s # => "Monday"
//}...
<< < ... 19 20 21 22 > >>