372件ヒット
[301-372件を表示]
(0.044秒)
別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (120)
- bigdecimal (36)
- csv (132)
-
irb
/ context (48) - stringio (24)
- un (12)
クラス
-
ARGF
. class (36) - BigDecimal (36)
- CSV (24)
-
CSV
:: Table (108) - File (12)
-
File
:: Stat (12) - IO (60)
-
IRB
:: Context (48) - StringIO (24)
モジュール
- Kernel (12)
キーワード
- [] (36)
- binmode (24)
-
by
_ col _ or _ row (12) -
by
_ col _ or _ row! (12) -
by
_ row (12) -
by
_ row! (12) - chmod (24)
-
inplace
_ mode (12) -
inplace
_ mode= (12) - inspect (12)
-
prompt
_ mode (12) -
prompt
_ mode= (12) - read (12)
- readlines (12)
- reopen (60)
- round (36)
- stat (12)
-
use
_ readline (12) -
use
_ readline? (12)
検索結果
先頭5件
-
CSV
:: Table # inspect -> String (19.0) -
モードとサイズを US-ASCII な文字列で返します。
...モードとサイズを US-ASCII な文字列で返します。
//emlist[][ruby]{
require 'csv'
csv = CSV.new("a,b,c\n1,2,3", headers: true)
table = csv.read
p table.inspect # => "#<CSV::Table mode:col_or_row row_count:2>"
//}... -
IO
# stat -> File :: Stat (19.0) -
ファイルのステータスを含む File::Stat オブジェクトを生成して 返します。
...@raise IOError 既に close されていた場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
IO.write("testfile", "This is line one\nThis is line two\n")
File.open("testfile") do |f|
s = f.stat
"%o" % s.mode # => "100644"
s.blksize # => 4096
s.atime # => 2018-03-01 23:19:59... -
IRB
:: Context # use _ readline -> bool | nil (19.0) -
readline を使うかどうかを返します。
...下のように動作します。
: true
readline ライブラリを使う
: false
readline ライブラリを使わない
: nil
inf-ruby-mode 以外で readline ライブラリを利用しようとする (デフォルト)
動作を変更するためには .irbrc ファイル中で IRB... -
IRB
:: Context # use _ readline? -> bool | nil (19.0) -
readline を使うかどうかを返します。
...下のように動作します。
: true
readline ライブラリを使う
: false
readline ライブラリを使わない
: nil
inf-ruby-mode 以外で readline ライブラリを利用しようとする (デフォルト)
動作を変更するためには .irbrc ファイル中で IRB... -
StringIO
# reopen(sio) -> StringIO (19.0) -
自身が表す文字列が指定された StringIO と同じものになります。
...字列が指定された StringIO と同じものになります。
@param sio 自身が表したい StringIO を指定します。
//emlist[例][ruby]{
require 'stringio'
sio = StringIO.new("hoge", 'r+')
sio2 = StringIO.new("foo", 'r+')
sio.reopen(sio2)
p sio.read #=> "foo"... -
IO
# reopen(io) -> self (5.0) -
自身を指定された io に繋ぎ換えます。
自身を指定された io に繋ぎ換えます。
クラスも io に等しくなることに注意してください。
IO#pos, IO#lineno などは指定された io と等しくなります。
@param io 自身を繋ぎ換えたい IO オブジェクトを指定します。
@raise IOError 指定された io が close されている場合に発生します。