13件ヒット
[1-13件を表示]
(0.040秒)
別のキーワード
クラス
- BasicObject (1)
- File (1)
-
File
:: Stat (8) - IO (2)
- String (1)
検索結果
先頭5件
-
File
:: Stat # dev -> String (54367.0) -
デバイス番号(ファイルシステム)を返します。
デバイス番号(ファイルシステム)を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
p fs.dev
#例
#=> 2
//} -
File
:: Stat # dev _ major -> Integer (18415.0) -
dev の major 番号部を返します。
dev の major 番号部を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
p fs.dev_major
#例
#=> nil #この場合ではシステムでサポートされていないため
//} -
File
:: Stat # dev _ minor -> Integer (18415.0) -
dev の minor 番号部を返します。
dev の minor 番号部を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
p fs.dev_minor
#例
#=> nil
//} -
File
:: Stat # blockdev? -> bool (18400.0) -
ブロックスペシャルファイルの時に真を返します。
ブロックスペシャルファイルの時に真を返します。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("/dev/*") {|bd|
if File::Stat.new(bd).blockdev?
puts bd
end
}
#例
#...
#=> /dev/hda1
#=> /dev/hda3
#...
//} -
File
:: Stat # chardev? -> bool (18400.0) -
キャラクタスペシャルファイルの時に真を返します。
キャラクタスペシャルファイルの時に真を返します。
//emlist[][ruby]{
Dir.glob("/dev/*") {|bd|
if File::Stat.new(bd).chardev?
puts bd
end
}
#例
#...
#=> /dev/tty1
#=> /dev/stderr
#...
//} -
File
:: Stat # rdev -> Integer (18346.0) -
デバイスタイプ(スペシャルファイルのみ)を返します。
デバイスタイプ(スペシャルファイルのみ)を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
#例
p fs.rdev #=> 2
//} -
File
:: Stat # rdev _ major -> Integer (18346.0) -
rdev の major 番号部を返します。
rdev の major 番号部を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
#例
p fs.rdev_major #=> nil
//} -
File
:: Stat # rdev _ minor -> Integer (18346.0) -
rdev の minor 番号部を返します。
rdev の minor 番号部を返します。
//emlist[][ruby]{
fs = File::Stat.new($0)
#例
p fs.rdev_minor #=> nil
//} -
String
# %(args) -> String (1252.0) -
printf と同じ規則に従って args をフォーマットします。
printf と同じ規則に従って args をフォーマットします。
args が配列であれば Kernel.#sprintf(self, *args) と同じです。
それ以外の場合は Kernel.#sprintf(self, args) と同じです。
@param args フォーマットする値、もしくはその配列
@return フォーマットされた文字列
//emlist[例][ruby]{
p "i = %d" % 10 # => "i = 10"
p "i = %x" % 10 # => "i = a"
p "i = %o" % 10... -
BasicObject
# _ _ id _ _ -> Integer (100.0) -
各オブジェクトに対して一意な整数を返します。あるオブジェクトに対し てどのような整数が割り当てられるかは不定です。
各オブジェクトに対して一意な整数を返します。あるオブジェクトに対し
てどのような整数が割り当てられるかは不定です。
Object#object_id と同じですが、#object_id は BasicObject に
はない事に注意してください。
//emlist[例][ruby]{
# frozen_string_literal: false
obj = Object.new
obj.object_id == obj.__id__ # => true
Object.new.__id__ == Object.new.__id__ # => false
(21... -
File
# size -> Integer (64.0) -
ファイルのサイズを返します。
ファイルのサイズを返します。
//emlist[例][ruby]{
File.open("/dev/null") do |f|
f.size #=> 0
end
//}
@raise IOError 自身が close されている場合に発生します。
@raise Errno::EXXX 失敗した場合に発生します。
@see File#lstat -
IO
# isatty -> bool (64.0) -
入出力ポートがttyに結合している時、真を返します。そうでない場合 false を返します。
入出力ポートがttyに結合している時、真を返します。そうでない場合 false を返します。
@raise IOError 既に close されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.new("testfile").isatty # => false
File.new("/dev/tty").isatty # => true
//} -
IO
# tty? -> bool (64.0) -
入出力ポートがttyに結合している時、真を返します。そうでない場合 false を返します。
入出力ポートがttyに結合している時、真を返します。そうでない場合 false を返します。
@raise IOError 既に close されている場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
File.new("testfile").isatty # => false
File.new("/dev/tty").isatty # => true
//}