るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
216件ヒット [1-100件を表示] (0.042秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

クラス

検索結果

<< 1 2 3 > >>

Module#private() -> nil (18171.0)

メソッドを private に設定します。

...メソッドを private に設定します。

引数なしのときは今後このクラスまたはモジュール定義内で新規に定義さ
れるメソッドを関数形式でだけ呼び出せるように(private)設定します。

引数が与えられた時には引数によって指定...
...メソッドを private
設定します。

可視性については d:spec/def#limit を参照して下さい。

@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。

@raise NameError 存...
...

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo1() 1 end # デフォルトでは public
private
# 可視性を private に変更
def foo2() 2 end # foo2 は private メソッド
end

foo = Foo.new
p foo.foo1 # => 1
p foo.foo2 # => private method `foo2' cal...

Module#private(*name) -> Array (18171.0)

メソッドを private に設定します。

...メソッドを private に設定します。

引数なしのときは今後このクラスまたはモジュール定義内で新規に定義さ
れるメソッドを関数形式でだけ呼び出せるように(private)設定します。

引数が与えられた時には引数によって指定...
...メソッドを private
設定します。

可視性については d:spec/def#limit を参照して下さい。

@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。

@raise NameError 存...
...

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo1() 1 end # デフォルトでは public
private
# 可視性を private に変更
def foo2() 2 end # foo2 は private メソッド
end

foo = Foo.new
p foo.foo1 # => 1
p foo.foo2 # => private method `foo2' cal...

Module#private(name) -> String | Symbol (18171.0)

メソッドを private に設定します。

...メソッドを private に設定します。

引数なしのときは今後このクラスまたはモジュール定義内で新規に定義さ
れるメソッドを関数形式でだけ呼び出せるように(private)設定します。

引数が与えられた時には引数によって指定...
...メソッドを private
設定します。

可視性については d:spec/def#limit を参照して下さい。

@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。

@raise NameError 存...
...

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo1() 1 end # デフォルトでは public
private
# 可視性を private に変更
def foo2() 2 end # foo2 は private メソッド
end

foo = Foo.new
p foo.foo1 # => 1
p foo.foo2 # => private method `foo2' cal...

Module#private(names) -> Array (18171.0)

メソッドを private に設定します。

...メソッドを private に設定します。

引数なしのときは今後このクラスまたはモジュール定義内で新規に定義さ
れるメソッドを関数形式でだけ呼び出せるように(private)設定します。

引数が与えられた時には引数によって指定...
...メソッドを private
設定します。

可視性については d:spec/def#limit を参照して下さい。

@param name 0 個以上の String または Symbol を指定します。
@param names 0 個以上の String または Symbol を Array で指定します。

@raise NameError 存...
...

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo1() 1 end # デフォルトでは public
private
# 可視性を private に変更
def foo2() 2 end # foo2 は private メソッド
end

foo = Foo.new
p foo.foo1 # => 1
p foo.foo2 # => private method `foo2' cal...

Module#private_constant(*name) -> self (6156.0)

name で指定した定数の可視性を private に変更します。

...視性を private に変更します。

@param name 0 個以上の String か Symbol を指定します。

@raise NameError 存在しない定数を指定した場合に発生します。

@return self を返します。

@see Module#public_constant, Object#untrusted?

//emlist[例][ruby]{
module...
...Foo
BAR = 'bar'
class Baz; end
QUX = 'qux'
class Quux; end

private
_constant :QUX
private
_constant :Quux
end

Foo::BAR # => "bar"
Foo::Baz # => Foo::Baz
Foo::QUX # => NameError: private constant Foo::QUX referenced
Foo::Quux # => NameError: private constant Foo::Quux referenced
//}...
...数の可視性を private に変更します。

@param name 0 個以上の String か Symbol を指定します。

@raise NameError 存在しない定数を指定した場合に発生します。

@return self を返します。

@see Module#public_constant

//emlist[例][ruby]{
module Foo
BAR...
...= 'bar'
class Baz; end
QUX = 'qux'
class Quux; end

private
_constant :QUX
private
_constant :Quux
end

Foo::BAR # => "bar"
Foo::Baz # => Foo::Baz
Foo::QUX # => NameError: private constant Foo::QUX referenced
Foo::Quux # => NameError: private constant Foo::Quux referenced
//}...

絞り込み条件を変える

BasicObject#instance_eval {|obj| ... } -> object (45.0)

オブジェクトのコンテキストで文字列 expr またはオブジェクト自身をブロックパラメータとするブロックを 評価してその結果を返します。

...mlist[例][ruby]{
class Foo
def initialize data
@key = data
end
private

def do_fuga
p 'secret'
end
end

some = Foo.new 'XXX'
some.instance_eval{p @key} #=> "XXX"
some.instance_eval{do_fuga } #=> "secret" # private メソッドも呼び出せる

some.instance_eval 'raise' # ..:10:...
...nstance_eval 'raise messg','file.rb',999 # file.rb:999: unknown (RuntimeError)
//}

//emlist[例][ruby]{
class Bar < BasicObject
def call1
instance_eval("::ENV.class")
end
def call2
instance_eval("ENV.class")
end
end

bar = Bar.new
bar.call1 # => Object
bar.call2 # raise NameError
//...

BasicObject#instance_eval(expr, filename = "(eval)", lineno = 1) -> object (45.0)

オブジェクトのコンテキストで文字列 expr またはオブジェクト自身をブロックパラメータとするブロックを 評価してその結果を返します。

...mlist[例][ruby]{
class Foo
def initialize data
@key = data
end
private

def do_fuga
p 'secret'
end
end

some = Foo.new 'XXX'
some.instance_eval{p @key} #=> "XXX"
some.instance_eval{do_fuga } #=> "secret" # private メソッドも呼び出せる

some.instance_eval 'raise' # ..:10:...
...nstance_eval 'raise messg','file.rb',999 # file.rb:999: unknown (RuntimeError)
//}

//emlist[例][ruby]{
class Bar < BasicObject
def call1
instance_eval("::ENV.class")
end
def call2
instance_eval("ENV.class")
end
end

bar = Bar.new
bar.call1 # => Object
bar.call2 # raise NameError
//...

Object#respond_to?(name, include_all = false) -> bool (45.0)

オブジェクトがメソッド name を持つとき真を返します。

...します。

※ NotImplementedError が発生する場合に false を返すのは
Ruby
の組み込みライブラリや標準ライブラリなど、C言語で実装されているメソッドのみです。
Ruby
で実装されたメソッドで NotImplementedError が発生する場合は true...
...

@param include_all private メソッドと protected メソッドを確認の対象に
含めるかを true か false で指定します。省略した場合
は false(含めない) を指定した事になります。

//emlist[][ruby]{
class F
def hello...
..."Bonjour"
end
end

class D
private

def hello
"Guten Tag"
end
end
list = [F.new,D.new]

list.each{|it| puts it.hello if it.respond_to?(:hello)}
#=> Bonjour

list.each{|it| it.instance_eval("puts hello if it.respond_to?(:hello, true)")}
#=> Bonjour
# Guten Tag

module Template
def...

Module#public_constant(*name) -> self (39.0)

name で指定した定数の可視性を public に変更します。

...す。

@raise NameError 存在しない定数を指定した場合に発生します。

@return self を返します。

//emlist[例][ruby]{
module SampleModule
class SampleInnerClass
end

# => 非公開クラスであることを明示するために private にする
private
_constant :S...
...ampleInnerClass
end

begin
SampleModule::SampleInnerClass
rescue => e
e # => #<NameError: private constant SampleModule::SampleInnerClass referenced>
end

module SampleModule
# => 非公開クラスであることは承知で利用するために public にする
public_constant :SampleInner...
...Class
end

SampleModule::SampleInnerClass # => SampleModule::SampleInnerClass
//}

@see Module#private_constant, Object#untrusted?...
...Class
end

SampleModule::SampleInnerClass # => SampleModule::SampleInnerClass
//}

@see Module#private_constant...
<< 1 2 3 > >>