るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
480件ヒット [201-300件を表示] (0.040秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 > >>

Object#define_singleton_method(symbol) { ... } -> Symbol (32.0)

self に特異メソッド name を定義します。

...

@return メソッド名を表す Symbol を返します。

//emlist[][ruby]{
class A
class << self
def class_name
to_s
end

end

end

A.define_singleton_method(:who_am_i) do
"I am: #{class_name}"
end

A.who_am_i # ==> "I am: A"

guy = "Bob"
guy.define_singleton_method(:hello)...

Object#define_singleton_method(symbol, method) -> Symbol (32.0)

self に特異メソッド name を定義します。

...

@return メソッド名を表す Symbol を返します。

//emlist[][ruby]{
class A
class << self
def class_name
to_s
end

end

end

A.define_singleton_method(:who_am_i) do
"I am: #{class_name}"
end

A.who_am_i # ==> "I am: A"

guy = "Bob"
guy.define_singleton_method(:hello)...

Object#initialize(*args, &block) -> object (32.0)

ユーザ定義クラスのオブジェクト初期化メソッド。

...。必須ではありません。

//emlist[][ruby]{
class Foo
def initialize name
puts "initialize Foo"
@name = name
end

end


class Bar < Foo
def initialize name, pass
puts "initialize Bar"
super name
@pass = pass
end

end


it = Bar.new('myname','0500')
p it
#=> initializ...

Object#inspect -> String (32.0)

オブジェクトを人間が読める形式に変換した文字列を返します。

...返します。

組み込み関数 Kernel.#p は、このメソッドの結果を使用して
オブジェクトを表示します。

//emlist[][ruby]{
[ 1, 2, 3..4, 'five' ].inspect # => "[1, 2, 3..4, \"five\"]"
Time.new.inspect # => "2008-03-08 19:43:39 +0900"
//}

inspect メ...
...
変数の名前、値の組を元にした文字列を返します。

//emlist[][ruby]{
class Foo
end

Foo.new.inspect # => "#<Foo:0x0300c868>"

class Bar
def initialize
@bar = 1
end

end

Bar.new.inspect # => "#<Bar:0x0300c868 @bar=1>"
//}

@see Kernel.#p...

Object#respond_to_missing?(symbol, include_private) -> bool (32.0)

自身が symbol で表されるメソッドに対し BasicObject#method_missing で反応するつもりならば真を返します。

...れるメソッドに対し
BasicObject#method_missing で反応するつもりならば真を返します。

Object
#respond_to? はメソッドが定義されていない場合、
デフォルトでこのメソッドを呼びだし問合せます。

BasicObject#method_missing を override した...
...[例][ruby]{
class Sample
def method_missing(name, *args)
if name =~ /^to_*/
[name, *args] # => [:to_sample, "sample args1", "sample args2"]
return
else
super
end

end


def respond_to_missing?(sym, include_private)
(sym =~ /^to_*/) ? true : super
end

end


s =...
...Sample.new
s.to_sample("sample args1", "sample args2")
s.respond_to?(:to_sample) # => true
s.respond_to?(:sample) # => false
//}

@see Object#respond_to?, BasicObject#method_missing...

絞り込み条件を変える

Object#singleton_method(name) -> Method (32.0)

オブジェクトの特異メソッド name をオブジェクト化した Method オブ ジェクトを返します。

...ッド名を引数として与えると発生します。

//emlist[][ruby]{
class Demo
def initialize(n)
@iv = n
end

def hello()
"Hello, @iv = #{@iv}"
end

end


k = Demo.new(99)
def k.hi
"Hi, @iv = #{@iv}"
end

m = k.singleton_method(:hi) # => #<Method: #<Demo:0xf8b0c3c4 @iv=99>....
...hi>
m.call #=> "Hi, @iv = 99"
m = k.singleton_method(:hello) # => NameError
//}

@see Module#instance_method, Method, BasicObject#__send__, Object#send, Kernel.#eval, Object#method...

Object#to_s -> String (32.0)

オブジェクトの文字列表現を返します。

...使って文字列に変換し
ます。

//emlist[][ruby]{
class Foo
def initialize num
@num = num
end

end

it = Foo.new(40)

puts it #=> #<Foo:0x2b69110>

class Foo
def to_s
"Class:Foo Number:#{@num}"
end

end


puts it #=> Class:Foo Number:40
//}

@see Object#to_str,Kernel.#String...

Object#clone(freeze: nil) -> object (26.0)

オブジェクトの複製を作成して返します。

...るオブジェクトの freeze されていないコピーを作成しようとしたときに発生します。

//emlist[][ruby]{
obj = "string"
obj.taint
def obj.fuga
end

obj.freeze

p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.tainted?) #=> true
p(...
..._d) #=> true
p(obj_d.tainted?) #=> true
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}

@see Object#initialize_copy

=== 深いコピーと浅いコピー

clone や dup はオブジェクト自身を複製するだけで、オブジェクトの...
...ジュールを利用して
//emlist[][ruby]{
Marshal.load(Marshal.dump(obj))
//}
このように複製を作成する方法があります。ただしMarshal出来ないオブジェクトが
含まれている場合には使えません。

//emlist[][ruby]{
obj = ["a","b","c"]

obj_d = obj.dup
obj...
...るオブジェクトの freeze されていないコピーを作成しようとしたときに発生します。

//emlist[][ruby]{
obj = "string"
obj.taint
def obj.fuga
end

obj.freeze

p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.tainted?) #=> false
p...
...d) #=> true
p(obj_d.tainted?) #=> false
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}

@see Object#initialize_copy

=== 深いコピーと浅いコピー

clone や dup はオブジェクト自身を複製するだけで、オブジェクトの...
...いるオブジェクトの freeze されていないコピーを作成しようとしたときに発生します。

//emlist[][ruby]{
obj = "string"
def obj.fuga
end

obj.freeze

p(obj.equal?(obj)) #=> true
p(obj == obj) #=> true
p(obj.frozen?) #=> true
p(obj.res...
...obj_d)) #=> false
p(obj == obj_d) #=> true
p(obj_d.frozen?) #=> false
p(obj_d.respond_to?(:fuga)) #=> false
//}

@see Object#initialize_copy

=== 深いコピーと浅いコピー

clone や dup はオブジェクト自身を複製するだけで、オブジェクトの...

Object#display(out = $stdout) -> nil (26.0)

オブジェクトを out に出力します。

...mlist[][ruby]{
class Object
def display(out = $stdout)
out.write self
nil
end

end

//}

@param out 出力先のIOオブジェクトです。指定しない場合は標準出力に出力されます。
@return nil を返します。

//emlist[][ruby]{
Object
.new.display #=> #<Object:0xbb02...
<< < 1 2 3 4 5 > >>