別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (260)
-
irb
/ cmd / help (12) - pathname (12)
- strscan (132)
クラス
-
IRB
:: ExtendCommand :: Help (12) - MatchData (158)
- Pathname (12)
- Regexp (12)
- String (81)
- StringScanner (132)
- Symbol (9)
キーワード
- =~ (12)
- [] (48)
- captures (12)
-
check
_ until (12) - deconstruct (2)
- execute (12)
- gsub (12)
- gsub! (12)
- inspect (12)
- match? (30)
- matched (12)
- matched? (12)
-
matched
_ size (12) - names (12)
-
post
_ match (24) -
pre
_ match (24) -
scan
_ full (12) -
scan
_ until (12) -
skip
_ until (12) - sub (24)
- sub! (12)
-
to
_ a (12) -
to
_ s (12) - unscan (12)
-
values
_ at (12)
検索結果
先頭5件
-
MatchData
# post _ match -> String (9221.0) -
マッチした部分より後ろの文字列を返します($'と同じ)。
...マッチした部分より後ろの文字列を返します($'と同じ)。
//emlist[例][ruby]{
/(bar)(BAZ)?/ =~ "foobarbaz"
p $~.post_match # => "baz"
//}
@see MatchData#pre_match... -
MatchData
# pre _ match -> String (9221.0) -
マッチした部分より前の文字列を返します($`と同じ)。
...マッチした部分より前の文字列を返します($`と同じ)。
//emlist[例][ruby]{
/(bar)(BAZ)?/ =~ "foobarbaz"
p $~.pre_match # => "foo"
//}
@see MatchData#post_match... -
StringScanner
# matched -> String | nil (9214.0) -
前回マッチした部分文字列を返します。 前回のマッチに失敗していると nil を返します。
...に失敗していると nil を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.matched # => nil
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.matched # => "test"
s.scan(/\w+/) # => nil
s.matched # => nil
s.scan(/\s+/) # => " "
s.matched # => " "
//}... -
StringScanner
# match?(regexp) -> Integer | nil (9144.0) -
スキャンポインタの地点だけで regexp と文字列のマッチを試します。 マッチしたら、スキャンポインタは進めずにマッチした 部分文字列の長さを返します。マッチしなかったら nil を 返します。
...list[][ruby]{
require 'strscan'
def case1(encode)
utf8 = "\u{308B 3073 3044}"
s = StringScanner.new(utf8.encode(encode))
s.match?(/#{"\u{308B}".encode(encode)}/)
end
p case1("EUC-JP") #=> 2
//}
@param regexp マッチに用いる正規表現を指定します。
//emlist[例][ruby]{
req......uire 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
p s.match?(/\w+/) #=> 4
p s.match?(/\w+/) #=> 4
p s.match?(/\s+/) #=> nil
//}... -
String
# sub!(pattern) {|matched| . . . . } -> self | nil (9123.0) -
文字列中で pattern にマッチした最初の部分をブロックに渡し、 その評価結果へ破壊的に置き換えます。
...は全く同じ文字列にだけマッチする
@return 置換した場合は self、置換しなかった場合は nil
//emlist[例][ruby]{
str = 'abcabc'
str.sub!(/b/) {|s| s.upcase }
p str #=> "aBcabc"
str = 'abcabc'
str.sub!(/b/) { $&.upcase }
p str #=> "aBcabc"
//}
@see String#gsub... -
String
# gsub!(pattern) {|matched| . . . . } -> self | nil (9122.0) -
文字列中で pattern にマッチする部分全てを順番にブロックに渡し、 その評価結果に置き換えます。
...は全く同じ文字列にだけマッチする
@return 置換した場合は self、置換しなかった場合は nil
//emlist[例][ruby]{
str = 'abcabc'
str.gsub!(/b/) {|s| s.upcase }
p str #=> "aBcaBc"
str = 'abcabc'
str.gsub!(/b/) { $&.upcase }
p str #=> "aBcaBc"
//}
@see String#sub... -
StringScanner
# matched _ size -> Integer | nil (9119.0) -
前回マッチした部分文字列の長さを返します。 前回マッチに失敗していたら nil を返します。
...st[][ruby]{
require 'strscan'
def run(encode)
utf8 = "\u{308B 3073 3044}" # るびい
s = StringScanner.new(utf8.encode(encode))
s.scan(/#{"\u{308B}".encode(encode)}/)
s.matched_size
end
p run("UTF-8") #=> 3
p run("EUC-JP") #=> 2
p run("Shift_Jis") #=> 2
//}
//emlist[例][ruby]{
r......equire 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.matched_size # => nil
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.matched_size # => 4
s.scan(/\w+/) # => nil
s.matched_size # => nil
//}... -
StringScanner
# matched? -> bool (9113.0) -
前回のマッチが成功していたら true を、 失敗していたら false を返します。
...失敗していたら false を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'strscan'
s = StringScanner.new('test string')
s.matched? # => false
s.scan(/\w+/) # => "test"
s.matched? # => true
s.scan(/\w+/) # => nil
s.matched? # => false
s.scan(/\s+/) # => " "
s.matched? # => true
//}... -
Symbol
# match?(regexp , pos = 0) -> bool (6224.0) -
regexp.match?(self, pos) と同じです。 regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。 詳しくは Regexp#match? を参照してください。
...xp.match?(self, pos) と同じです。
regexp が文字列の場合は、正規表現にコンパイルします。
詳しくは Regexp#match? を参照してください。
例:
:Ruby.match?(/R.../) # => true
:Ruby.match?('Ruby') # => true
:Ruby.match?('Ruby',1) # => false
:Ruby.m......atch?('uby',1) # => true
:Ruby.match?(/P.../) # => false
$& # => nil
@see Regexp#match?, String#match?... -
MatchData
# inspect -> String (3132.0) -
self の内容を人間に読みやすい文字列にして返します。
...例][ruby]{
puts /.$/.match("foo").inspect
# => #<MatchData "o">
puts /(.)(.)(.)/.match("foo").inspect
# => #<MatchData "foo" 1:"f" 2:"o" 3:"o">
puts /(.)(.)?(.)/.match("fo").inspect
# => #<MatchData "fo" 1:"f" 2:nil 3:"o">
puts /(?<foo>.)(?<bar>.)(?<baz>.)/.match("hoge").inspect
# => #<MatchData...