108件ヒット
[1-100件を表示]
(0.057秒)
別のキーワード
キーワード
-
add
_ namespace (24) -
delete
_ namespace (12) -
has
_ elements? (12) - namespace (12)
- namespaces (12)
- prefixes (12)
- root (12)
-
root
_ node (12)
検索結果
先頭5件
-
REXML
:: Element # add _ namespace(prefix , uri) -> self (117.0) -
名前空間を要素に追加します。
...場合はそれが上書きされます。
@param prefix 名前空間の prefix
@param uri 名前空間の uri
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new("a")
a.add_namespace("xmlns:foo", "bar" )
a.add_namespace("foo", "bar") # 上と同じ意味
a.add_namespace("twiddle")... -
REXML
:: Element # delete _ namespace(namespace = "xmlns") -> self (117.0) -
名前空間を要素から削除します。
...略した場合はデフォルトの名前空間を削除します。
@param namespace 削除する名前空間の prefix
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new "<a xmlns:foo='bar' xmlns='twiddle'/>"
doc.root.delete_namespace
doc.to_s # => "<a xmlns:foo='bar'/>"
doc.r... -
REXML
:: Element # has _ elements? -> bool (32.0) -
self が一つでも子要素を持つならば true を返します。
...self が一つでも子要素を持つならば true を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a><b/><c>Text</c></a>")
doc.root.has_elements? # => true
doc.elements["/a/b"].has_elements? # => false
# /a/c はテキストノードしか... -
REXML
:: Element # namespace(prefix=nil) -> String (32.0) -
self の文脈で prefix が指している名前空間の URI を返します。
...self の文脈で prefix が指している名前空間の URI を返します。
prefix を省略すると、デフォルトの名前空間の URI を返します。
prefix で指示される名前空間の宣言が存在しない場合は nil を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/... -
REXML
:: Element # namespaces -> {String => String} (32.0) -
self の文脈で定義されている名前空間の情報を返します。
...self の文脈で定義されている名前空間の情報を返します。
対象の要素とその外側の要素で定義されている名前空間を、{ prefix => 識別子 }
というハッシュテーブルで返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Documen... -
REXML
:: Element # prefixes -> [String] (32.0) -
self の文脈で定義されている prefix を文字列の配列を返します。
...self の文脈で定義されている prefix を文字列の配列を返します。
対象の要素とその外側の要素で定義されている prefix を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new("<a xmlns:x='1' xmlns:y='2'><b/><c xmlns:z='3'/></a>"... -
REXML
:: Element # root -> REXML :: Element (32.0) -
self が属する文書のルート要素を返します。
...self が属する文書のルート要素を返します。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root>
<children>
<grandchildren />
</children>
</root>
EOS
children = doc.get_elements("/root/children").first
children.name # => "children"
children.root.name... -
REXML
:: Element # root _ node -> REXML :: Document | REXML :: Node (32.0) -
self が属する文書のルートノードを返します。
...self が属する文書のルートノードを返します。
通常はその要素が属する文書(REXML::Document) オブジェクトが
返されます。
その要素が属する REXML::Document オブジェクトが存在しない
場合は木構造上のルートノードが返されま......す。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new(<<EOS)
<root>
<children>
<grandchildren />
</children>
</root>
EOS
children = doc.get_elements("/root/children").first
children.name # => "children"
children.root_node == doc # => true
grandchildren = doc.get_elements("/... -
REXML
:: Element # add _ namespace(uri) (17.0) -
名前空間を要素に追加します。
...場合はそれが上書きされます。
@param prefix 名前空間の prefix
@param uri 名前空間の uri
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
a = REXML::Element.new("a")
a.add_namespace("xmlns:foo", "bar" )
a.add_namespace("foo", "bar") # 上と同じ意味
a.add_namespace("twiddle")...