るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
132件ヒット [1-100件を表示] (0.046秒)

別のキーワード

  1. fiddle ruby_free
  2. rbconfig ruby
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Numeric#rect -> [Numeric, Numeric] (18145.0)

[self, 0] を返します。

...[self, 0] を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.rect # => [1, 0]
-1.rect # => [-1, 0]
1.0.rect # => [1.0, 0]
-1.0.rect # => [-1.0, 0]
//}

Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

@see Complex#rect...

Complex#rect -> [Numeric, Numeric] (18139.0)

実部と虚部を配列にして返します。

...実部と虚部を配列にして返します。

//emlist[例][ruby]{
Complex(3).rect # => [3, 0]
Complex(3.5).rect # => [3.5, 0]
Complex(3, 2).rect # => [3, 2]
//}

@see Numeric#rect...

Complex.rect(r, i = 0) -> Complex (18127.0)

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

...成します。

@param r 生成する複素数の実部。

@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。

//emlist[例][ruby]{
Complex.rect(1) # => (1+0i)
Complex.rect(1, 2) # => (1+2i)
Complex.rectangular(1, 2) # => (1+2i)
//}

@see Kernel.#Complex...

Numeric#rectangular -> [Numeric, Numeric] (6145.0)

[self, 0] を返します。

...[self, 0] を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.rect # => [1, 0]
-1.rect # => [-1, 0]
1.0.rect # => [1.0, 0]
-1.0.rect # => [-1.0, 0]
//}

Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

@see Complex#rect...

Complex#rectangular -> [Numeric, Numeric] (6139.0)

実部と虚部を配列にして返します。

...実部と虚部を配列にして返します。

//emlist[例][ruby]{
Complex(3).rect # => [3, 0]
Complex(3.5).rect # => [3.5, 0]
Complex(3, 2).rect # => [3, 2]
//}

@see Numeric#rect...

絞り込み条件を変える

Complex.rectangular(r, i = 0) -> Complex (6127.0)

実部が r、虚部が i である Complex クラスのオブジェクトを生成します。

...成します。

@param r 生成する複素数の実部。

@param i 生成する複素数の虚部。省略した場合は 0 です。

//emlist[例][ruby]{
Complex.rect(1) # => (1+0i)
Complex.rect(1, 2) # => (1+2i)
Complex.rectangular(1, 2) # => (1+2i)
//}

@see Kernel.#Complex...

File::Stat#directory? -> bool (6114.0)

ディレクトリの時に真を返します。

...ディレクトリの時に真を返します。

//emlist[][ruby]{
p File::Stat.new($0).directory? #=> false
//}

@see FileTest.#directory?...

Numeric (92.0)

数値を表す抽象クラスです。Integer や Float などの数値クラス は Numeric のサブクラスとして実装されています。

...覧です。実際にどのメソッドがどのクラスに定義されているかはそれぞ
れのクラスを参照してください。


=> ruby 2.1.2p95 (2014-05-08 revision 45877) [x86_64-linux]
Numeric Integer Fixnum Bignum Float Rational C...
...real? | o - - - - - o
rect
| o - - - - - o
rect
angular | o - - - - - o...
...下のように定義できます。

//emlist[例][ruby]{
if n > 0 then
n.ceil
else
n.floor
end
//}

また、任意桁の切上げ、切捨て、四捨五入を行うメソッドは以下のように
定義できます。

//emlist[][ruby]{
class Numeric
def roundup(d=0)
x = 10**d
if...
...覧です。実際にどのメソッドがどのクラスに定義されているかはそれぞ
れのクラスを参照してください。


=> ruby 2.4.2p198 (2017-09-14 revision 59899) [x86_64-darwin15]
Numeric Integer Float Rational Complex
-------...
...- o
rect
| o - - - o
Numeric Integer Float Rational Complex
--------------------------------------------------------------------------------
rect
angular | o...

Complex (32.0)

複素数を扱うクラスです。

...Complex オブジェクトを作成するには、Kernel.#Complex、
Complex.rect、Complex.polar、Numeric#to_c、
String#to_c のいずれかを使用します。

//emlist[Complex オブジェクトの作り方][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(2, 3) # => (2+3i)
Complex.po...
...# => ((2/3)+(3/4)*i)
'1@2'.to_c # => (-0.4161468365471424+0.9092974268256817i)
//}

Complex オブジェクトは有理数の形式も実数の形式も扱う事ができます。

//emlist[例][ruby]{
Complex(1, 1) / 2 # => ((1/2)+(1/2)*i)
Complex(1, 1) / 2.0 # => (0.5+0.5i)
//}...
<< 1 2 > >>