るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
324件ヒット [101-200件を表示] (0.043秒)
トップページ > クエリ:Ruby[x] > クエリ:ruby[x] > クラス:BigDecimal[x] > 種類:インスタンスメソッド[x]

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

BigDecimal#floor -> Integer (26.0)

self 以下の最大整数を返します。

...の最大整数を返します。

@param n 小数点以下の桁数を整数で指定します。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal
("1.23456").floor # => 1
BigDecimal
("-1.23456").floor # => -2
//}

以下のように引数 n を与えることもできます。
n >= 0 なら、...
...にします)。
n が負のときは小数点以上 n 桁目を操作します
(小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます)。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal
("1.23456").floor(4).to_f # => 1.2345
BigDecimal
("15.23456").floor(-1).to_f # => 10.0
//}...

BigDecimal#floor(n) -> BigDecimal (26.0)

self 以下の最大整数を返します。

...の最大整数を返します。

@param n 小数点以下の桁数を整数で指定します。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal
("1.23456").floor # => 1
BigDecimal
("-1.23456").floor # => -2
//}

以下のように引数 n を与えることもできます。
n >= 0 なら、...
...にします)。
n が負のときは小数点以上 n 桁目を操作します
(小数点位置から左に少なくとも n 個の 0 が並びます)。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
BigDecimal
("1.23456").floor(4).to_f # => 1.2345
BigDecimal
("15.23456").floor(-1).to_f # => 10.0
//}...

BigDecimal#split -> [Integer, String, Integer, Integer] (26.0)

BigDecimal 値を 0.xxxxxxx*10**n と表現したときに、 符号 (NaNのときは 0、それ以外は+1か-1になります)、 仮数部分の文字列("xxxxxxx")と、基数(10)、更に指数 n を配列で返します。

...
BigDecimal
値を 0.xxxxxxx*10**n と表現したときに、
符号 (NaNのときは 0、それ以外は+1か-1になります)、
仮数部分の文字列("xxxxxxx")と、基数(10)、更に指数 n を配列で返します。

//emlist[][ruby]{
require "bigdecimal"
a = BigDecimal("3.14159265")
f...
..., x, y, z = a.split
//}

とすると、f = 1、x = "314159265"、y = 10、z = 1 になります。
従って、以下のようにする事で Float に変換することができます。

//emlist[][ruby]{
s = "0."+x
b = f*(s.to_f)*(y**z)
//}

@see BigDecimal#to_f...

BigDecimal#%(n) -> BigDecimal (14.0)

self を n で割った余りを返します。

...る数を指定します。

//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'
x = BigDecimal((2**100).to_s)
( x % 3).to_i # => 1
(-x % 3).to_i # => 2
( x % -3).to_i # => -2
(-x % -3).to_i # => -1
//}

戻り値は n と同じ符号になります。これは BigDecimal#remainder とは
異なる点に注意...

BigDecimal#==(other) -> bool (14.0)

self が other と等しい場合に true を、そうでない場合に false を返します。

...self が other と等しい場合に true を、そうでない場合に false を返します。

それぞれの値は BigDecimal#coerce で変換して比較される場合があります。

//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'
BigDecimal
('1.0') == 1.0 # => true
//}...

絞り込み条件を変える

BigDecimal#===(other) -> bool (14.0)

self が other と等しい場合に true を、そうでない場合に false を返します。

...self が other と等しい場合に true を、そうでない場合に false を返します。

それぞれの値は BigDecimal#coerce で変換して比較される場合があります。

//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'
BigDecimal
('1.0') == 1.0 # => true
//}...

BigDecimal#_dump -> String (14.0)

BigDecimal._load で復元可能な文字列を返します。 Marshal.#dump から呼び出されます。

...
BigDecimal
._load で復元可能な文字列を返します。
Marshal.#dump から呼び出されます。

//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'
inf = BigDecimal('Infinity') # => Infinity
s = Marshal.dump(inf) # => "\x04\bu:\x0FBigDecimal\x0F9:Infinity"
Marshal.load(s) # => I...
...nfinity
//}

@see BigDecimal._load, Marshal.#dump, Marshal.#load...

BigDecimal#abs -> BigDecimal (14.0)

self の絶対値を返します。

...self の絶対値を返します。

//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'
BigDecimal
('5').abs.to_i # => 5
BigDecimal
('-3').abs.to_i # => 3
//}...

BigDecimal#divmod(n) -> [BigDecimal, BigDecimal] (14.0)

self を other で割った商 q と余り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にし て返します。

...り r を、 [q, r] という 2 要素の配列にし
て返します。

商は負の無限大負方向に丸められます。

@param n self を割る数を指定します。

//emlist[][ruby]{
require 'bigdecimal'

a = BigDecimal("42")
b = BigDecimal("9")

a.divmod(b) # => [0.4e1, 0.6e1]
//}...
<< < 1 2 3 4 > >>