るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
985件ヒット [1-100件を表示] (0.043秒)

別のキーワード

  1. rbconfig ruby
  2. fiddle ruby_free
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

ライブラリ

モジュール

検索結果

<< 1 2 3 ... > >>

RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary(binary) -> RubyVM::InstructionSequence (29213.0)

RubyVM::InstructionSequence#to_binaryにより作られたバイナリフォーマットの文字列からiseqのオブジェクトをロードします。

...
Ruby
VM::InstructionSequence#to_binaryにより作られたバイナリフォーマットの文字列からiseqのオブジェクトをロードします。

このローダーは検証機構をもっておらず、壊れたり改変されたバイナリを読み込むと深刻な問題を引き起...
...りません。自分が変換したバイナリデータを使うべきです。

//emlist[例][ruby]{
iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
binary = iseq.to_binary
Ruby
VM::InstructionSequence.load_from_binary(binary).eval # => 3
//}

@see RubyVM::InstructionSequence#to_binary...

RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary_extra_data(binary) -> String (29113.0)

バイナリフォーマットの文字列から埋め込まれたextra_dataを取り出します。

...埋め込まれたextra_dataを取り出します。

//emlist[例][ruby]{
iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
binary = iseq.to_binary("extra_data")
Ruby
VM::InstructionSequence.load_from_binary_extra_data(binary) # => extra_data
//}

@see RubyVM::InstructionSequence#to_binary...

RubyVM.resolve_feature_path (23050.0)

require を呼んだときに読み込まれるファイルを特定します。 このメソッドはRuby 2.7 で $LOAD_PATH の特異メソッドに移動しました。

...require を呼んだときに読み込まれるファイルを特定します。
このメソッドはRuby 2.7 で $LOAD_PATH の特異メソッドに移動しました。

//emlist[][ruby]{
p RubyVM.resolve_feature_path('set')
# => [:rb, "/build-all-ruby/2.6.0/lib/ruby/2.6.0/set.rb"]
//}...

RubyVM::InstructionSequence#to_binary(extra_data = nil) -> String (23046.0)

バイナリフォーマットでシリアライズされたiseqのデータを文字列として返します。 RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary メソッドでバイナリデータに対応するiseqオブジェクトを作れます。

...列として返します。
Ruby
VM::InstructionSequence.load_from_binary メソッドでバイナリデータに対応するiseqオブジェクトを作れます。

引数の extra_data はバイナリデータと共に保存されます。
Ruby
VM::InstructionSequence.load_from_binary_extra_data...
...は他のマシンに移動できません。他のバージョンや他のアーキテクチャのRubyで作られたバイナリデータは使用できません。

//emlist[例][ruby]{
iseq = RubyVM::InstructionSequence.compile('num = 1 + 2')
iseq.to_binary("extra_data")

# ※表示の都合上...
...0\x00numE\x7F\x00\x00\x02\x00\x00\x00\x00
# \x00\x00\x00\x01\x00\x00\x00\x00\x00\x00\x00+\xA0\x01\x00\x00\xAC\x01\x00
# \x00\xCA\x01\x00\x00\xD6\x01\x00\x00\xED\x01\x00\x00extra_data"
//}

@see RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary
@see RubyVM::InstructionSequence.load_from_binary_extra_data...

Rake::DefaultLoader#load(filename) (21113.0)

与えられたファイルをロードします。

...与えられたファイルをロードします。

@param filename ロードするファイル名を指定します。

//emlist[][ruby]{
require 'rake'

load
er = Rake::DefaultLoader.new
load
er.load("path/to/Rakefile") # => true
//}...

絞り込み条件を変える

Rake::MakefileLoader#load(filename) (21113.0)

与えられた Makefile をロードします。

...た Makefile をロードします。

@param filename 読み込む Makefile の名前を指定します。

//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require "rake/loaders/makefile"

task default: :test_rake_app

open "sample.mf", "w" do |io|
io << <<-'SAMPLE_MF'
# Comments
a: a1 a2 a...
...d: Comment
b7
a : a5 a6 a7
c: c1
d: d1 d2 \
e f : e1 f1
g\ 0: g1 g\ 2 g\ 3 g4
SAMPLE_MF
end

task :test_rake_app do |task|
load
er = Rake::MakefileLoader.new
load
er.load("sample.mf")
p Rake::Task.task_defined?("a") # => true
p Rake::Task.tasks[0] # => <Rake::FileTask a => [a1, a2, a3, a4,...

Kernel.#load(file, priv = false) -> true (18165.0)

Ruby プログラム file をロードして実行します。再ロード可能です。

...
Ruby
プログラム file をロードして実行します。再ロード可能です。

file が絶対パスのときは file からロードします。
file が相対パスのときは組み込み変数 $:
に示されるパスとカレントディレクトリを順番に探し、最初に見...
...名前空間を汚染しません。
@raise LoadError ロードに失敗した場合に発生します。
@see Kernel.#require

=== require と load の違い

Kernel.#require は同じファイルは一度だけしかロードしませんが、
Kernel.#load は無条件にロードします。
...
....so を自動的に補完しますが、
load
は行いません。
require はライブラリのロード、load
設定ファイルの読み込みなどに使うのが典型的な用途です。

//emlist[例][ruby]{
load
"#{ENV['HOME']}/.myapprc"
load
"/etc/myapprc"
//}

なお、特定のデ...

Psych.load(yaml, filename = nil, fallback: false, symbolize_names: false) -> object (18160.0)

YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

...YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

入力に複数のドキュメントが含まれている場合は、先頭のものを変換して
返します。

filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。


@para...
...に文法エラーが発見されたときに発生します
@see Psych.parse

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("--- a") # => 'a'
Psych.load("---\n - a\n - b") # => ['a', 'b']

begin
Psych.load("--- `", filename: "file.txt")
rescue Psych::SyntaxError => ex
p ex.file # => 'file.txt'...
...ード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に変換して返します。

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("---\n foo: bar") # => {"foo"=>"bar"}
Psych.load("---\n foo: bar", symbolize_names: true) # => {:foo=>"bar"}
//}...

Psych.load(yaml, filename: nil, fallback: false, symbolize_names: false) -> object (18160.0)

YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

...YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

入力に複数のドキュメントが含まれている場合は、先頭のものを変換して
返します。

filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。


@para...
...に文法エラーが発見されたときに発生します
@see Psych.parse

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("--- a") # => 'a'
Psych.load("---\n - a\n - b") # => ['a', 'b']

begin
Psych.load("--- `", filename: "file.txt")
rescue Psych::SyntaxError => ex
p ex.file # => 'file.txt'...
...ード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に変換して返します。

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("---\n foo: bar") # => {"foo"=>"bar"}
Psych.load("---\n foo: bar", symbolize_names: true) # => {:foo=>"bar"}
//}...

Psych.load(yaml, filename = nil, fallback: false, symbolize_names: false) -> object (18159.0)

YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

...YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

入力に複数のドキュメントが含まれている場合は、先頭のものを変換して
返します。

filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。


@para...
...に文法エラーが発見されたときに発生します
@see Psych.parse

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("--- a") # => 'a'
Psych.load("---\n - a\n - b") # => ['a', 'b']

begin
Psych.load("--- `", "file.txt")
rescue Psych::SyntaxError => ex
p ex.file # => 'file.txt'
p ex.mess...
...ード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に変換して返します。

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("---\n foo: bar") # => {"foo"=>"bar"}
Psych.load("---\n foo: bar", symbolize_names: true) # => {:foo=>"bar"}
//}...

絞り込み条件を変える

Psych.load(yaml, filename: nil, fallback: false, symbolize_names: false) -> object (18159.0)

YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

...YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

入力に複数のドキュメントが含まれている場合は、先頭のものを変換して
返します。

filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。


@para...
...に文法エラーが発見されたときに発生します
@see Psych.parse

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("--- a") # => 'a'
Psych.load("---\n - a\n - b") # => ['a', 'b']

begin
Psych.load("--- `", filename: "file.txt")
rescue Psych::SyntaxError => ex
p ex.file # => 'file.txt'...
...ード引数 symbolize_names に true を指定した場合はハッシュのキー
を Symbol に変換して返します。

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("---\n foo: bar") # => {"foo"=>"bar"}
Psych.load("---\n foo: bar", symbolize_names: true) # => {:foo=>"bar"}
//}...

JSON.#load(source, proc = nil, options = {}) -> object (18141.0)

与えられた JSON 形式の文字列を Ruby オブジェクトとしてロードして返します。

...列を Ruby オブジェクトとしてロードして返します。

proc として手続きオブジェクトが与えられた場合は、読み込んだオブジェクトを
引数にその手続きを呼び出します。


require 'json'

str=<<JSON
[1,2,3]
JSON

JSON.load(str)...
...# => [1,2,3]
JSON.load(str, proc{|v| p v }) # => [1,2,3]
# 以下が表示される
# 1
# 2
# 3
# [1,2,3]

str=<<JSON
{ "a":1, "b":2, "c":3 }
JSON

JSON.load(str) # => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}
JSON.load(str, proc{|v| p v }) # => {"a"=>1, "b"=>2, "c"=>3}
# 以下が表示...

Psych.load(yaml, filename = nil, fallback = false) -> object (18141.0)

YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

...YAML ドキュメントを Ruby のデータ構造(オブジェクト)に変換します。

入力に複数のドキュメントが含まれている場合は、先頭のものを変換して
返します。

filename はパース中に発生した例外のメッセージに用います。


@para...
...に文法エラーが発見されたときに発生します
@see Psych.parse

//emlist[例][ruby]{
Psych.load("--- a") # => 'a'
Psych.load("---\n - a\n - b") # => ['a', 'b']

begin
Psych.load("--- `", "file.txt")
rescue Psych::SyntaxError => ex
p ex.file # => 'file.txt'
p ex.mess...

OptionParser#load(filename = nil) -> bool (18119.0)

指定された filename を読み込んで各行をまとめたものに対して OptionParser#parse を行ないます。

...

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

IO.write("options.txt", %w(-a --b).join("\n"))
options = { a: false, b: false }
OptionParser.new do |opt|
opt.on('-a') { |v| options[:a] = v }
opt.on('--b') {|v| options[:b] = v }
opt.load("options.txt") # => true
opt.load("not_exist.txt") # =>...
<< 1 2 3 ... > >>